« 「こそあど言葉」? | トップページ | 見出しに見る「勘違い」(その271) »

2017年5月 4日 (木)

2016年 世界の軍事費支出傾向

4月24日,スウェーデン外交政策研究所である ‘SIPRI:Stockholm International Peace Research Institute’(ストックホルム国際平和研究所)が ‘Trend in World Military Expenditure,2016 ’(世界の軍事費支出傾向 2016年版)を発表しました。

下図は 1998年からの全世界の軍事費支出額の推移です。
1991年は ソ連(ロシア)のデータがないため世界の合計を計算していません。
(1991年は ソビエト連邦社会主義共和国が崩壊し,ロシア連邦になった年。)

World_expenditure_2
下表 および下図にトップ15ヶ国の軍事費支出とそのGDP比,全世界の軍事費支出に占める各国軍事費の割合を示します。
2016_expenditure_ranking_2

Share_of_expenditure_2
・全世界の軍事費は1兆6,860億ドル(約185兆円)で 2015年より0.4%増加。

・上位 15ヶ国で 世界の軍事費の ほぼ 80%を占める。

・米国は世界の軍事費の36%で 世界の1/3以上,圧倒的に多い。
  世界の警察の立場を維持するために必要な額?
  トランプさんの気持ちも分らないではない。

・日本は 461億ドルで 8位。

・全世界の軍事費の世界の対GDP比は 2.2%。

・日本の軍事費の対GDP比は 1.0% で トップ15ヶ国の中では最も小さい。

| |

« 「こそあど言葉」? | トップページ | 見出しに見る「勘違い」(その271) »

ニュース」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 「こそあど言葉」? | トップページ | 見出しに見る「勘違い」(その271) »