遂に,又は やっと, 又は 遅ればせながら,スマホに替えた。
家人の携帯電話のカメラが何ヶ月か前から使用不能になり,更に数日前に液晶画面が消えてしまって,「うまく画面を抑えれば復旧する。」とアドヴァイスしていましたが,いつまでもそのままというわけにはいかず,これを機会に 夫婦で スマートフォンに変更しました。
私としては 気が進まなかったのですが・・・ 。
まあ,ぎりぎり 70歳前に使い始めれば 何とか使えるようになるだろうし,携帯電話の機種・デザインも限られてきたので 買い替えの潮時だったのかも知れません。
しかし,正しく機能・性能を比較検討する能力はないので,機種は “Galaxy” と “iPhone” を除いた(国粋主義者ではないし,大した理由はない)中から,いつものとおりの電化製品買い物選択方針で,デザインだけで SONY の “Xperia XZ1 Compact SO-02K” の「黒」を選びました。
全く意識しませんでしたが,その日(11月17日)が発売日の機種でした。
上左の写真は左から “XZ Premium”,“XZ1”,“XZ1 Compact”。
上右の写真は “XZ1 Compact”。
ブック型のケースとしましたが,表のカバーは 黒半透明の「ポリカーボネート」です。
さて 使いこなすようになるのに どのくらいかかるでしょうか?
3種の “Xperia XZ”の中から 一番小さい機種を選びましたが,今まで 使っていた携帯電話と並べると,シャツのポケットには収まりきらない大きさです。
(質量は 150g弱でほぼ同じ。)
今まで使っていた “N-05C” は,2012年3月に ‘mova’が廃止になるので已むを得ず,その半年前,2011年9月に替えたもので,その前は 世界最小携帯電話と言われた ‘SONY ERICSSON’の “PREMINI” でした。
“PREMINI”は,雑誌で紹介されているのを見て,更に 当時 関東在住だったので 発売前に銀座のソニービルで実物を確認し,2004年の発売開始2日後に入手した,思い入れのある機種でした。
カメラ機能はありませんでしたが,気に入っていました。
それ以前は,海外メーカーとしては 初の iモード端末 “NOKIA NM502i” (おそらく,これも雑誌で見て 2000年の発売時に。)でした。
“PREMINI” は6年,“N-05C” は 7年使いましたが,どちらとも 一度も壊したり,壊れたりしたことはありませんでした。
“NOKIA” の前は 会社支給のものを使っていましたが 機種は覚えていません。
会社支給のものを しばらく使っていましたが,使用料会社払いの携帯電話を私用に使いすぎるのは躊躇われ,ちょうど “NOKIA NM502i” を雑誌で見て気に入ったので 発売日を待って自前として購入し,会社支給品を返却しました。
| 固定リンク | 0
「mono」カテゴリの記事
- 50年前と同じもの(2023.01.29)
- 新番組「女神の教室」で “Brady” のバッグを見た。(2023.01.13)
- “THONET”(タイプ)の “Bent Wood Chair”を比較すると-(2023.01.08)
- 玄関 屋内用「センサーライト」買い替え。(2023.01.06)
コメント