« “Bills Khakis” のチノパンの種類 | トップページ | 黒鯛(チヌ)を食す。 »

2017年11月13日 (月)

「国際技能オリンピック」の結果で見る世界。

第44回 国際技能競技大会(WorldSkills Competition)が アラブ首長国連邦アブダビで 10月14日から19日にかけて開催され,中国が獲得金メダル数 15個で,2位 スイス(11個),3位の韓国(8個)を引き離し,初めて首位になりました。(日本は 9位)

正式日本名は 「国際技能競技大会」(厚生労働省による)ですが,通称として 「技能五輪国際大会」,「技能オリンピック国際大会」などとも呼ばれ,1950年にスペインで始まりました。
第1回は スペインとポルトガルの2ヶ国で行われ,日本は 1962年(昭和37年)の11回大会から出場しています。

東京オリンピック前後から,日本が1位になったとの報道を 高校生,大学生の頃にかけてよく目にしたような気がしますが,最近はあまり聞きません。

ーということで 日本が出場した11回からの結果をまとめてみました。

Table

1960年代 日本の高度経済成長期の強さ,その後の韓国の健闘ぶりが分ります。
韓国が日本のコピーだけに頼って成長したのではなく,技能の向上にも力を入れたことが分ります。

そして 今年,中国が初めて1位となりました。

さて,今後は?

| |

« “Bills Khakis” のチノパンの種類 | トップページ | 黒鯛(チヌ)を食す。 »

ニュース」カテゴリの記事

コメント

衝撃的なデータだ。

日本は全然技術大国などではないじゃないか!!!

スポーツのオリンピックだけではなく、技能五輪にも同等以上の力を傾注すべきだ!!!!!!

さもなくば、日本は沈むだろう。否、既に沈みつつあるか!!??

投稿: Kaguya | 2020年4月19日 (日) 13時07分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« “Bills Khakis” のチノパンの種類 | トップページ | 黒鯛(チヌ)を食す。 »