懐かしい 汁粉椀
物心ついてから家を出るまで,母親が作った「ぜんざい」を食べる時に いつも使っていたもので,おそらく 65年前,ひょとするとそれ以前のものと思われます。
形が優雅です。
傷も,塗膜剥離も,歪みも全くありません。
木目を活かしており,恐らく 「拭き漆」という技法で作られたものと思います。
経年を感じさせない,いい艶をしています。
小振りなので 大きな餅を入れると 溢れそうです。
子供 もしくは 年寄にちょうどいい大きさです。
蛇足: この形に近いものがあるだろうかと,最初の写真で Googleの画像検索をすると 「土器」と判断されました。
| 固定リンク | 0
「mono」カテゴリの記事
- 新型プリウスのデザインが評判。(2023.02.05)
- 50年前と同じもの(2023.01.29)
- 新番組「女神の教室」で “Brady” のバッグを見た。(2023.01.13)
- “THONET”(タイプ)の “Bent Wood Chair”を比較すると-(2023.01.08)
コメント
オーっ!懐かしいね!
投稿: hirosuke yamada | 2018年4月15日 (日) 10時45分