久しぶりの 「ホンビノス貝」と ・・・ 。
初めて見る大きさの「ホンビノス(本美之主)貝」を見かけた家人が買ってきました。
値段も 初めての \100/個越えで \120/個。
1998年に日本で初めて 幕張で発見された,北米からの外来種で, 貨物船のバラスト水に混ざって運ばれたと言われています。日本の固有種(アサリなど)とうまく共生し,侵略的外来種とは見做されてないようです。
数年前から ここ呉市でも売られています。どこで獲られたかは不明です。
この日は 他に 「鰯のマリネ風」も。
*20年ほど前,ヒューストンの‘Hooters’で食べた ‘Steamed Clam’(ホンビノス貝)が原因で 帰国後,急性A型肝炎を発症,3週間 安静を強いられたことがありますが,抗体が残っているかどうか不明ながら,気にせず食べます。
因みに 米国では子供に対して A型肝炎の定期予防接種が行われているので,米国人が食べているから大丈夫だと思ってはいけません。又,日本に比べて,あるいは日本と同程度に米国の食品を安全と思っていると失敗します。
| 固定リンク | 0
「食」カテゴリの記事
- やや小さめ,今年の梅。(2023.05.22)
- 「ダイソー」の夏,「ブラック・サンダー」現品限り。(2023.05.20)
- 昼食ーバナナ,ゆで卵,牛乳 で 279.2kcal(2023.05.24)
- 今年も ニュージーランド産 「りんご」の季節。(2023.05.11)
- まだまだ「金柑」(2023.05.08)
コメント