見出しに見る「勘違い」(その397)
「<戦犯旗根絶特別企画>『旭日旗狩りは韓国だけ』 … 日本メディアのわい曲報道」 2018/8/8 中央日報・日本語版
‘「W杯でまた不毛な “旭日旗狩り” 韓国だけで通じる『戦犯旗』の概念」
2018ワールドカップ(W杯)ロシア大会グループリーグH組第3戦の日本対セネガルの試合が開かれた翌日,日本スポーツメディアの「東スポ」が掲載した記事のタイトルだ。
・・・
当時,徐教授は「日本応援団が戦犯旗を広げて応援したことは 『侮辱感を与えたり,政治的と認識されるスローガンを示す行為を制裁の対象とする』というFIFA懲戒規定に該当する」とし 「戦犯旗の応援を統制できなかった日本サッカー協会を制裁するべきだ」との内容が記された手紙をFIFAマーケティングチームとワールドカップ本戦に進出した32ヶ国サッカー協会に送って抗議した。
だが,日本の反応は東スポの記事のように開き直りだった。東スポはこの記事で,「旭日旗は日本陸軍や戦後の海上自衛隊が使用してきた経緯から,日本では軍事の象徴ではあったが,決して軍国主義の象徴ではなかった」とし 「旭日旗うんぬんは実は中国で時々問題になるだけで,韓国ではそれほど大きな問題ではなかった」という論理を展開した。
さらに「韓国事情に詳しい」として嫌韓作家の但馬オサム氏にインタビューをした内容を載せた。
但馬氏は ・・・ 韓国メディアに対して 「韓国では,日本は武力で韓国を植民地にし,侵略戦争を起こした 『戦犯国』と教える。その歴史認識自体がかなり偏っている」とし 「戦犯国という言葉は国際通念上存在しない」と主張したことがある。
今回もやはり 「(旭日旗を)日本の侵略戦争のシンボルと位置づけているが,言いがかり」と韓国の抗議を非難し,同じ論理で「韓国が日本を非難するときに使う戦犯国という言葉は国際通念上存在しない。ましてや戦犯旗という語は韓国人の間だけで通じる造語」と嘲笑した。
・・・
旭日旗の擁護,事実に対するわい曲は日本極右階層を中心に大衆の間でも広く行われている。
日本週刊誌「週刊ポスト」電子版「NEWSポストセブン」にコラムを寄稿している日本国内の著名人も,旭日旗に対して「韓国では旭日旗を “戦犯旗” などと表現するらしいけど,なんともよくわからない言葉だ」とし 「単純に “軍旗” でいいじゃないか」との発言をして日本国内の良心勢力から批判を受けた。
・・・
このような日本メディアの雰囲気について,徐教授は「日本メディアには問題意識がない。韓国だけ戦犯旗だと言いがかりをつけているというふうにわい曲されて間違って受け取られるおそれがある」と懸念を伝えた。’とのことです。
相当 焦っているふうに感じます。
旭日旗の事実に対する歪曲が何を指しているか不明です。
旭日旗の事実は かつての軍旗,現在の 海上自衛隊旗です。
「戦犯旗」という言葉は,日本語にも英語にも存在せず,従って定義がありません。敢えて定義すれば 「韓国人の間のみで通じる造語」であって,この言葉を使って 日本人と議論すること,もしくは 日本人に自論(記事)を披露しても無駄なことです。
「<戦犯旗根絶特別企画>日本政府とは違い,韓国政府はなぜ 『消極的』 なのか」 2018/8/9 中央日報・日本語版
‘戦犯旗論争が起こるたびに最先鋒に立って声を高めてきたのは皮肉なことに「民間団体」だ。
韓国政府が抗議したり遺憾を表明したりしたケースを目にした記憶がない。「沈黙」に近いと見ることができる。
・・・
文化体育観光部のある関係者は「文化体育観光部の公式的な立場は他国の国旗への立場についてはコメントできない」としながら「政治的な問題を体育に引き込めば体育側でも問題が生じうる」と明らかにした。
また「外交的な問題は文化体育観光部が表立ってすることはできない。文化体育観光部が公式立場を出すことも難しい。公式に抗議することも難しい。外交的なルートではないので慎重になる部分」と付け加えた。
戦犯旗問題は外交部の所管であることを強調した。
・・・
外交部のある関係者は「基本的に,日本に植民支配を受けた韓国国民の情緒上,旭日旗は軍国主義の象徴と認識され拒否感があるのが現実」としながら 「韓国国民の感情に対する慎重な考慮が必要だ」と明らかにした。
・・・
日本政府はこれまで,事あるごとに戦犯旗に対して堂々とした立場を表現してきた。一例として、昨年4月25日,水原サムスンと川崎フロンターレの2017アジアサッカー連盟(AFC)チャンピオンズリーグのケースを見ると,韓国と日本政府の間で雰囲気の違いを感じることができる。
当時、水原と川崎のAFCチャンピオンズリーグG組第5戦が開かれた水原ワールドカップ競技場の観覧席に戦犯旗が登場した。AFCは川崎側に1万5000ドル(現レートで約167万円)の罰金と1年以内に同じことが再発した場合,AFC主管のホームゲーム1試合を無観客とする処分を下した。
AFCは「川崎サポーターが掲げた旭日旗はホームチームのサポーターはもちろん,大韓民国国民の尊厳性を侮辱する行為」と指摘した。
すると,菅義偉官房長官は定例記者会見で「旭日旗は日本で幅広く使われている。自衛隊旗や自衛艦旗だけでなく,大漁旗,出産,節句の祝い旗など日本国内で広く使用されている」と述べて,戦犯旗の正当性を公式に主張したことがある。
戦犯旗専門家である誠信女子大教養学部の徐敬徳教授は「戦犯旗根絶関連の活動は民間が率先している。私も戦犯旗根絶活動をしながら政府の対処が消極的だと感じた」とし「明らかに消極的な部分がある。これからは政府がもう少し強力に対処してほしい」と声を高めた。’とのことです。
いくら韓国でも,まさか政府が 「戦犯旗」など,定義のない,更には 現在の制式自衛隊旗のことで隣国に抗議などできるはずがありません。喧嘩を売ることになります。不治の病で重症の某大学教授は仕方ないにしても,これが理解できない新聞社とは?
「戦犯旗」伝染病が根絶されることを隣国から願っており,少なくとも 我が国に持ち込まれないように願うだけです。
| 固定リンク | 0
「ニュース」カテゴリの記事
- ウクライナ侵攻 1年5ヶ月後のプーチンの動機分析(2023.09.29)
- ロシアのウクライナ侵攻の翌日,「インサイダー」に掲載されたプーチンの侵攻理由(2023.09.27)
- 大相撲 秋場所 宇良関 9勝6敗で勝ち越し。(2023.09.25)
コメント