「サンダル」の底を貼り替えて ・・・ 。
サンダルを履きたくなりました。
ネット・ショップをザッと見まわして 目に留まったのは次の2種。
左:Paraboot \34,000(税別),右:Padrone \17,000(税別)。
年金生活者には 贅沢と思い,手持ちのサンダルが履けないかとチェックしました。
ほぼ 10年前に購入した REGALのサンダル(おそらく 約 \10,000) がありました。
最近 これを履かなくなった理由が 二つ。
一つは 踵にかける皮革のストラップが伸びて,歩いているうちに外れること。
もう一つは 底に貼っているラバーが皮革部分に迫るくらい摩り減っていること 。
この二つを なんとかすれば まだ履けると考えました。
一つ目の対策として,ストラップの裏に 皮革を貼りつけました。
二つ目,踵部のラバーが1/3以下になっています。
ラバーの貼り替えは 自分でするより(ほぼ やる気はないが)修理屋に頼んだ方が,コスト・パフォーマンスがいいだろうと,近所で調べると 全面貼り替えで \5,000。買うよりは安いと 発注しました。
‘Before’& ‘After’。
ラバーソールは 修理店にあった 2種類の厚さのうち 厚い方を選びましたが,それでも オリジナルよりは 薄かったようです。
あと10年履けば 傘寿。
| 固定リンク
「garments & others」カテゴリの記事
- BARACUTA G9 "MOLESKIN" が 欲しいのだが・・・ 。(2021.01.12)
コメント