« Brooks Brothers の Tie にある “Teal” は何色? | トップページ | 国名を漢字で書かれるとー »

2019年8月31日 (土)

見出しに見る「勘違い」(その510)

「米大使館側は困惑 『非公開会合,言及しない』…ハリス大使,きょう予定の外部講演行事を突然キャンセル」  2019/8/29 朝鮮日報・日本語版
   ‘駐韓米国大使館は28日,ハリス大使が韓国外交部(省に相当)に呼ばれ,異例とも言える抗議を受けたことに戸惑いを隠せない様子だったという。米国大使館はこの日,問題の面会について「非公開の内容に関する言及は差し控える」と原則を述べるにとどめた。しかし大使館内部では,韓国政府が米国に「韓日軍事情報保護協定(GSOMIA)破棄や独島訓練を批判するな」と警告した背景の把握に全力を挙げているようだ。対米外交消息筋は「最近まで米国大使館は本国からGSOMIA破棄に関する非常に批判的な世論について伝えられていたが,これと関連して韓国政府から 『そんな話はするな』という警告を受けたのだから,戸惑うのも当然だろう」との考えを示した。
  米国のハリス駐韓大使は外交部に呼ばれた直後,29日に予定されていた在郷軍人会主催の講演を突然キャンセルした。在郷軍人会は「最近になって大きく変動している安全保障問題についてハリス大使に講演してもらう予定だったが,取りあえず延期することにした」とコメントした。しかしハリス大使は韓国外交部の趙世暎 第1次官との面会後,不快感のため講演をキャンセルしたとの見方もある。
  韓半島周辺4大国の大使を歴任したある外交官OBは 「私がハリス大使だったとしても,『批判するな』という警告を受けてから講演を行うのは難しいだろう」「軍人出身の直球スタイルでもあるハリス大使の性格から考えると,今回のような外交面での衝突が今後の韓米関係に良い影響をもたらすとは考えられない」などと指摘した。また別の外交官幹部OBは「ハリス大使が趙次官との面会で聞かされた内容を本国にどう報告するか気になるところだ」と気掛かりな様子だった。’ との報道です。
   今後の 米国の韓国に対する圧力がみものです。

「文大統領、GSOMIAへの言及なく 『日本は正直になれ』」  2019/8/30 朝鮮日報・日本語版
   ‘文在寅 大統領は29日,韓国大統領府で国務会議(閣議に相当)を開き「日本は正直になるべきだ」「日本政府がいかなる理由で弁明しても,歴史問題を経済問題と関連づけたのは明らかであるにもかかわらず,あまりにも率直ではない態度と言わざるを得ない」などと指摘した。しかし法務部(省に相当)長官候補のチョ・グク氏に対する検察の捜査が始まったことについては言及しなかった。
  文大統領は「ドイツが過去について心から反省し,歴史の過ちをその時その時に確認して欧州諸国と和解し,国際社会で信頼される国になったことを日本は深く肝に銘じるべきだ」「歴史を記憶し,省察するのは決して恥ずかしいことではない」「韓国にも恥ずべき歴史がある。歴史を記憶し省察するとき,われわれは生まれ変わることができる」などとも述べた。
   ・・・ ’  とのことです。
  日本とドイツの大きな違いは・・・ 日本の近くには韓国があり,ヨーロッパには 韓国がないことが 一番大きな違いでしょう。
  「国際社会で信頼される国」に関して言うならば,BBCが行う “Country Rating Poll” で,毎回 日本はドイツと世界一を争っています。中国と韓国の投票がなければ日本が上をいきそうです。自国の,劣等感で曇った評価を世界評価と混同してはいけません。

偽証罪が人口当たりで 日本の百倍以上,法廷でさえ個性を貫く,嘘が文化とも言える韓国人に 「正直になれ」と言われれても,日本人はジョークとしか受け取れません。
文大統領は2018年2月に安倍首相と会談した際,慰安婦問題の最終的かつ不可逆的な解決をうたった日韓合意を「破棄しない」と述べ,慰安婦財団に関しても「解散しない」と明言していたという記憶がありますが・・・ 。
ここまで 堂々と 他人に「正直になれ」と言えるのは,ひょっとすると 韓国人は嘘を吐いているという意識はなく,単に記憶能力の欠如と,方針一貫性の欠如の相乗作用で 日本人には嘘を吐いているように感じられるだけかも知れず,迷惑な話ですが,そういう民族だと 暖かく見守る必要があるのかも知れません。

| |

« Brooks Brothers の Tie にある “Teal” は何色? | トップページ | 国名を漢字で書かれるとー »

ニュース」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« Brooks Brothers の Tie にある “Teal” は何色? | トップページ | 国名を漢字で書かれるとー »