時折りの欲しいもの:“Clarks x Beams Desert Rock GTX”
英国の ‘Clarks’ と 日本の ‘Beams’ がコラボした “Desert Boot” です。
外観から 一目で分る “Desert Boot” との違いは ソールで,フラットのクレープ・ソール(crepe sole)ではなく,ヴィブラム・ソール風のパターンが刻まれたラバーです。
Beams の ホームページには 「Clarks × BEAMS / 別注 Desert Rock GORE-TEX」と示され,海外のサイトには,例えば “Clarks Originals x Beams Plus Gore-Tex Desert Rock” のように示されています。
Beams のサイトでの説明にはー
「1990年代に作られた<Clarks>の隠れた名作を<GORE-TEX®>仕様にアップデートした別注ブーツです。<BEAMS>の得意技であるシューレースなしで履ける2WAYの仕様。当時は『VIBRAM社』のラバーソールを採用していましたが,今回の別注は<Clarks>オリジナルのラバーソールに変更しています。ワードローブに欠かせない定番アイテムが,悪天候でも身に着けられる仕様になっているのは<嬉しい>の一言。唯一無二の上品な佇まいで,服装も天候も気にせず様々なシーンで着用いただける逸足を是非お手元に。」 と書かれています。
すなわち,アッパーのスエードには ゴアテックスの防水加工を施し,ソールは 滑り易いクレープ・ソールを ヴィブラム・ソールのパターンに似せた “Clarks’ original heavy duty rubber outsoles” にして,雨や雪の中でも耐えられる仕様に変更した “Desert Boot” です。
45年以上 途絶える間なく履き続けている Clarks の Desert Boot マニア(?)の 年金生活者の私としては 定価 ¥29,000(税別)は ちょっと・・・ 。
因みに この製品は 日英の ‘Clarks’ Official Site にはありませんが,これに近い “Desert Boot GORE-TEX” が ‘NEW ARRIVAL’ としてあります。

価格は ¥27,000(税別)です。これでいいから,欲しい 70歳。
(英国での価格 £135 ≒ ¥19,000。)
| 固定リンク
「garments & others」カテゴリの記事
- BARACUTA G9 "MOLESKIN" が 欲しいのだが・・・ 。(2021.01.12)
コメント