« 時折りの欲しいもの:“Jack Purcell” の復刻版スニーカー | トップページ | 見出しに見る「勘違い」(その560) »

2020年1月28日 (火)

米国で “Second Amendment” といえば -

米国Door TV ドラマを観ていて 民家の入り口の横に 右のような警告板が貼られているのを見ました。

WARNING/ THIS HOUSE IS PROTECTED BY THE SECOND AMENDMENT” と書かれており,字幕は 「銃で守られた家」と ありました。

The Second Amendment” は直訳すれば 「第二回 修正」で,そのまま 「銃を持っている」ことを意味するようです。

正確には “Second Amendment to the United States Constitution” で 日本語に訳すと 「合衆国憲法 修正第二条」で,英文 Wikipedia には次のように記されています。

The Second Amendment (Amendment II) to the United States Constitution protects the individual right to keep and bear arms. It was ratified on December 15, 1791 as part of the Bill of Rights.
(アメリカ合衆国憲法の修正第二条(改正II)は、武器を保持および身に付ける個人の権利を保護している。これは,権利章典の一部として 1791年12月15日に批准された。)

銃乱射事件が発生するたびに個人の銃保有が問題になり,銃規制の声が大きくなりますが,この 修正第二条が存在する限り,銃規制に反対の憲法による根拠があることになります。

南北戦争前の,西部開拓時代,無法者や先住民から自らと家族を守るために制定された憲法で,21世紀に個人の銃所持の権利が守られています。

| |

« 時折りの欲しいもの:“Jack Purcell” の復刻版スニーカー | トップページ | 見出しに見る「勘違い」(その560) »

言葉」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 時折りの欲しいもの:“Jack Purcell” の復刻版スニーカー | トップページ | 見出しに見る「勘違い」(その560) »