宇良が優勝した。
横綱不在の大相撲初場所は 幕尻の徳勝龍が大番狂わせで優勝して話題になりました。
そして 宇良が序二段で ひっそり優勝していました。
この2年以上 TVで大相撲を,ダイジェスト(今,ある?)を含めて観ていません。
観ていたのは 宇良和輝が十両と幕内にいた時だけで,それ以前も観ていませんでした。
観ていたときも,宇良の取り組みを観た後は チャンネルを換えて,横綱の取り組みまで観たことはほぼありませんでした。
宇良を初めて見たのは 2014年,「マツコ&有吉の怒り新党」というTV番組の 「日本人が知っておくべき 『新・3大 xxxx』」のコーナーで,「新・3大 宇良和輝のマンガみたいな取組」と題して,関西学院大学4年,相撲部の宇良和輝選手の取組(試合)が紹介されたときでした。
当時の彼は 小学校の教員志望で プロになる予定はないと紹介され,プロになれば 2代目「舞の海」になれるのにと残念に思いました。
ところが プロになって 2016年の夏場所には 十両,2017年の春場所には 幕内に昇進し,毎場所 楽しみに観ていました。大相撲の「宝」でした。
しかし,2017年の秋場所に膝を負傷して途中休場し,ほぼ1年間の休場の後,2018年秋場所で,三段目で復帰,翌九州場所,東三段目33枚目で7戦全勝で優勝,さて これから幕内への快進撃だと思っていたら 翌2019年初場所 西幕下23枚目で またもや途中休場しました。
その後 4場所全休し,2019年の九州場所 西序二段106枚目で 6勝1敗して再復活,そして今場所 2020年初場所 東序二段28枚目で7戦全勝で優勝しました。
さて 又,TVで 彼の取り組みを観られるのは いつのことでしょうか。
下表は 宇良のプロになってから今場所までの全場所の結果です。
2017年秋場所 5日目以降,北の富士さんが休んだのかどうかは TVを観てないので分りません。
自分で考えてはいるのでしょうが,素人ファンとしては 現在の 100kg超を 学生時代の80kg台に落とせば動きが軽快になり,膝への負担が小さくなるのではーと思っています。
| 固定リンク | 0
「つぶやき」カテゴリの記事
- 漢字穴埋め問題の答で 知らない言葉が-(2023.09.26)
- 敬老会の粗品?(2023.09.17)
- 今年の暑さを去年と比べてみた。(2023.09.14)
- 「敬老会」の案内(2023.09.02)
コメント