“Jet Plane” は 「ジェット機」だが “Fruit Jelly” は なぜ 「フルーツ・ゼリー」か?
“Jet Plane” は「ジェット機」ですが “Fruit Jelly” は「フルーツ・ゼリー」と言います。
“Building” は 「ビルディング」,“Holding” は 「ホールディング」ですが,“Pudding” は 「プリン」です。
“Tea” は 「ティー」ですが,“Tip” は 「チップ」です。
外来語の発音を日本語で,日本の文字で正確に表すのは不可能ですが,それなりのルールに基づいて,なるだけ 原音に近い文字表現としているものと思います。
ーとすると 「フルーツ・ゼリー」と「プリン」には違和感があります。
特に 「プリン」は “Custard Pudding” のみに対して用い,例えば “Rice Pudding” は「ライス・プディング」と,“Pudding” 一般に対しては 「プディング」と言うのが普通です。(「ライス・プリン」も存在するが-。)
想像では 日本で初めて 市販の “Custard Pudding” を作ったメーカーが 商品名として 「xxx プリン」を充てたところから始まったのではないかとー 。これは かなり罪深い(?)。
私は 恥ずかしくて 「プリン」と言えません。 「ワンコ」,「ニャンコ」の類の幼児語に聞こえます。
| 固定リンク | 0
「言葉」カテゴリの記事
- これは正しいか? 自分の祖父名に「さん」を付けること。(2022.07.17)
- 敬語はどこに向かっているのか?(2022.06.17)
- 「させていただく」は ・・・ 減らない。(2022.06.11)
- 同い年,同齢 あるは 同年齢を 何故「同学年」というのか?(2022.06.08)
- 阿武町 誤給付4630万円 返還渋り男への言葉遣い(2022.05.19)
コメント