“before” と “ago” を間違いなく使えるか?
中学1年生で初めて英語に接し,中高大と英語の授業を受け,就職後も 英語の書類を読んだり,英語の書類を書く機会があり,絶えず 英語に接しながら 60年経ちましたが,いまだに簡単な単語に迷うことがあります。
例えば “before” と “ago”,今まで 適切に使ってきたのかと考えると全く自信がありません。
‘Difference Between.net’ に “The Difference Between ‘Before’ And ‘Ago’.” という記事があったので読んでみます。
下記,拙訳・転載します。
***********************
人気のテレビ番組,インターネット番組,音楽,さらには政治など,英語圏(English speaking territories)で生き残る(surviving)ための鍵は,定義と文法(definitions and grammar)をよく理解する(grasp)ことである。この記事では,“Before” と “Ago” という言葉の違いを分析して定義するための考察を行う。英語をもう少し明確に理解するために使用できる定義と例のいくつかを見てみよう。
“before” は,接続詞(conjunction)と副詞(adverb)の前置詞(preposition)として,3つの異なる使い方がある。言葉を勤勉(diligence)と成功で伝える方法を完全かつ明確に理解するために,注意深い学習(study)と実践が推奨される。
逆に,しかし同様に,“ago” という言葉は副詞として使用され,1つの主要な定義がある。この単語にも注意深い学習を含めることをお勧めする。“ago” の単語は単純なので,“before” を学習する前に “ago” の単語を学習し,分析することをお勧めする。複雑な15の文による “before” の3つの定義よりも,1つの単純な定義と例を使用してメモリに詰め込む方がはるかに簡単である。
“Before”:前置詞,接続詞,副詞
定義 1: The period of time that precedes a particular event, date or time.
特定のイベント,日付,または時刻に先行する期間。
例 1: He had to leave before his appointment time was due.
彼は約束の時間になる前に去らなければならなかった。
例 2: Before she went to the store, she put her jacket on.
彼女は店に行く前に上着を着た。
例 3: Three years before her graduation, she was only practicing to be a student.
卒業の3年前,彼女は学生になるための練習をしていた。
例 4: Long before there was the egg, there was the chicken.
卵があるずっと前に,鶏がいた。
例5: Before she went to the judge to claim innocence, she prepared her papers.
無実を主張するために裁判に行く前に,彼女は書類を準備した。
同義語(Synonyms):‘preliminary’,‘in preparation for’,‘preparatory to’,‘earlier than’,‘previous to’,‘prior to’。
反意語(Antonyms):‘after’
定義 2:In the front of.
例 1: The president of the corporation stood before his people.
会社の社長は彼の人々の前に立った。
例 2: Before the exit ramp on highway 403, there is a bent side rail.
高速道路403の出口ランプの前に,曲がったサイドレールがある。
例 3: She went before the court only to be judged as innocent.
彼女は無実と判断されるためだけに法廷に出廷した。
例 4: At 12:00 noon, before the coast line, the tide comes in.
正午12時,海岸線の手前に潮が満ちてくる。
例 5: Before the verdict, she looked bemused.
評決の前に,彼女は困惑しているように見えた。
同義語:‘in the sight of’,‘in the presence of’,‘in front of’。
反意語:‘behind’,‘away from’。
定義3:In the preference to; with a higher priority than.
優先して; より高い優先度で。
例 1: A lady who had placed all duty before all else.
何よりも義務を負った女性。
例 2:Death before dishonour.
不名誉より死。
例 3: Gold is has a higher place value than silver, and goes before it on a scale of comparison .
金は銀よりも価値が高く,比較の尺度で先んじる。
例 4:He goes before her in line.
彼は彼女の前を並んで行く。
例 5: You must eat your vegetables before you get your dessert.
デザートを食べる前に野菜を食べなければならない。
同義語:‘in preference to’,‘rather than’,‘sooner than’。
反意語:‘later than’,‘rather not’,‘unprefered’。
上記の定義を実際の例で調べて,“before” の単語が英語でどのように使用されるかを示す。英語で使用される主な定義は,「特定のイベント,日付,または時刻に先行する期間」である。
“ago” の使用法と定義に移る前に,“before” の主な説明である‘ATLEAST’ に精通することをお勧めする。“before” の単語は非公式の単語と見なされる。
“Ago”:副詞
定義 1: Before the present ( in time – user after a measurement of time); earlier.
現在の前(時間内–時間の測定後のユーザー); ついさっき。
例 1: A long time ago, there was a princess named Tamaralin Bunylin.
昔,タマラリン・ブニリンという姫がいた。
例 2: She left for the store a while ago.
彼女は少し前に店に向かった。
例 3: A bit ago he found himself on the corner block.
少し前に,彼は自分が角のブロックにいることに気づいた。
例 4: A little while ago was when she got on the bus.
少し前が,彼女がバスに乗った時だった。
例 5: He put his shoes on a little while ago.
彼は少し前に靴を履いた。
同義語:‘heretofore’,‘previously’,‘back’,‘since’,‘before’,‘earlier’,‘in the past’。
反意語:‘in the beginning’,‘beginning’,‘starting’,‘alpha’。
“ago”という単語は “before” という単語とは明らかに異なる。定義の間で混乱が生じる可能性がわずかにある。
“ago” の定義は単に「現在の前」(before the present)だが,“before” の定義は「特定のイベント,日付,または時刻に先行する期間」である。1つは時間の違いであり,もう1つは時間の場所(place in time)の違いである。
“ago” は英語で話されたとき,より時代遅れの(outdated)種類の単語である。堅苦しいと見なされ,使用されることはまれである。
日常生活の中で,“before” と “ago” の言葉を知的,かつ社会的に考察し(discuss),分析して(examine)ください。これはあなたがそれのコツをつかむのを助け、それらの使い方の容易さは間に合うだろう。
さまざまな文学的(literary)および社会的状況でそれらを使用する練習をすること。この理解のデモンストレーションの方法として これらの言葉を書く練習をすると最も大きい報いがある。
(転載了)
***********************
ほぼ感覚で使い分けてきましたが,何となく 理屈が分かった気がします。
| 固定リンク | 0
「言葉」カテゴリの記事
- これは正しいか? 自分の祖父名に「さん」を付けること。(2022.07.17)
- 敬語はどこに向かっているのか?(2022.06.17)
- 「させていただく」は ・・・ 減らない。(2022.06.11)
- 同い年,同齢 あるは 同年齢を 何故「同学年」というのか?(2022.06.08)
- 阿武町 誤給付4630万円 返還渋り男への言葉遣い(2022.05.19)
コメント