「カートンがないので バラでいいですか?」そして「袋は要りますか?」!
いつもとは違う「セブン・イレブン」で 煙草を1カートン買おうとしたら,パックしたものが品切れで,「バラでいいですか?」と訊かれました。
「いいですよ。」と応えるとー
「袋は要りますか?」
袋の要否を尋ねるということは 最近の日本では 袋代をとるということだと分かります,がー 。
とりあえず「要ります。」と言うとー
レジのディスプレイに「¥4,503」が出て 袋代 3円が加算されました。
「カートンだと袋に入っているのに バラだと袋に入れてくれないんですか?」
と,紳士的に言ってみるとー
「袋には入っていません。」
そうか あれは袋じゃあなくて パッケージなのかー
「そうですね,あれはパックで,袋じゃあないですね・・・」
ーという会話の後,5,000円札と5円硬貨をトレイに載せました。
500円硬貨と5円硬貨が返ってきました。
いつも行く 「セブン・イレブン」では バラでも 袋の要否をを訊かれたことはなく,袋に入れてくれます。
経営者の教育が行き届いている(?)店での買い物は大変です。
1カートンの煙草を買いに行くのに 袋を準備して行かないし,冬でも 10箱の煙草を入れるのには ポケットが不足します。
| 固定リンク
「つぶやき」カテゴリの記事
- 「JFE 正社員募集」の新聞折込みチラシ。(2021.04.06)
- 強盗致傷事件の判決が 示談で軽くなる?(2021.03.24)
- 十種競技の採点方法(2021.04.02)
コメント