Dyson 2台の後,「アイリスオーヤマ」を試そう。
2013年,リタイア数ヶ月前に,家人よりリタイア後の掃除機担当を拝命し,直ぐに Dyson を購入,7年間で2台使って8年目になって2台目が壊れて 以前使っていたコード有の掃除機を使っていましたが,コードレスのスティック型の掃除機に慣れた身には使い難く,3台目のコードレス掃除機を購入することを考えました。
3台目も Dysonか,と思いましたが,最近は多くのメーカーが 様々なコードレス掃除機を作っており,ここは最廉価(販売価格・税抜き:¥12,800 を送料含めて1万円弱)と思われる「アイリスオーヤマ」の「充電式サイクロン スティッククリーナー」 “SCD-141P” を,高価なDyson とどのように違うのか試してみようと発注しました。
Dysonの壊れた状況はー
1台目:本体とパイプ接続部の接着部分が疲労剥離。
2台目:ONにすると「強」が断続的に稼働。電気的故障。
いずれも 素人には手の施しようなし。
3台目 “SCD-141P” の仕様は次の通りです。
電池の進歩の効果か 連続使用時間 約35分(弱)は充分です。充電式の初期に比べると長くなりました。35分以上は掃除をするつもりはありません。
強の15分でもなんとかなりそうです。
強の15分でもなんとかなりそうです。
発注後,2日で届きました。
掃除機が入っているとは思えない小さな箱に 6partsが入っていました。
掃除機が入っているとは思えない小さな箱に 6partsが入っていました。
組み立てて,置き場所は定めていませんが,とりあえず 冷凍庫のサイドに立掛けてみました。バッテリー・パックにゴムのすべり止めが付いていて垂直に立ちます。(別売りの 「スタンド」あり。但し,本体入手価格の約半分の価格。)
稼働音は 小さく,「強」モードで Dyson の「弱」モードより静かです。
吸引力の違いは まだ分かりません。
吸引力の違いは まだ分かりません。
| 固定リンク
「mono」カテゴリの記事
- 時折りの欲しいもの:“abien MAGIC GRILL”(2021.04.23)
- 掃除機を Dyson から アイリスオーヤマに買い替えてー(2021.03.21)
- 「芋けんぴ」を入れるグラス(2021.03.17)
- 「L.L.Bean」のマスク,3枚セット(2021.03.10)
コメント