Zippo の Flint は「火打ち石」か。
Zippo ライターの「石」が擦り減って点かなくなったので 入れ替えました。
“flint”
〈名〉
1.《地学》フリント◆石灰岩層の中に塊で見つかる、黒灰色の石英。非常に固いために、先史時代にはやじりなどの材料として使われた
2.〔先史時代の〕フリント石器
3.〔フリントを使った〕火打ち石
4.〔ライターの〕火打ち石◆鉄の合金で作られた丸く細い棒。
5.〔フリントのように〕固いもの
1.《地学》フリント◆石灰岩層の中に塊で見つかる、黒灰色の石英。非常に固いために、先史時代にはやじりなどの材料として使われた
2.〔先史時代の〕フリント石器
3.〔フリントを使った〕火打ち石
4.〔ライターの〕火打ち石◆鉄の合金で作られた丸く細い棒。
5.〔フリントのように〕固いもの
ライター用の石も「火打ち石」です。
しかし,店で買うとき 「ライター用の『火打ち石』を下さい。」とも 「ライターの『フリント』を下さい。」とも言わず,「ライターの『石』を下さい。」と言います。
「火打ち石」も「フリント」も 口にするのは恥ずかしい。
何か 適当な日本語はないのでしょうか?
| 固定リンク | 0
「mono」カテゴリの記事
- 新番組「女神の教室」で “Brady” のバッグを見た。(2023.01.13)
- “THONET”(タイプ)の “Bent Wood Chair”を比較すると-(2023.01.08)
- 玄関 屋内用「センサーライト」買い替え。(2023.01.06)
- 去年 無くなったもの,ブック・マッチ(2023.01.04)
コメント