椅子買い替え,IKEA から ニトリ に。
2009年から使っていた IKEA の Office Chair “MARKUS” が経年劣化で 替え時となりました。
ビニール・ラザーの破れ,擦り切れもさることながら,座って身体を動かすと発生する異音が気になるようになりました。
「可動部の油切れ」あるいは「締め付け部の緩み」が原因でしょうが,該当箇所が多く チェックする気にならず 廃棄することにしました。
代わりに選んだのは ニトリの「リクライニング・ワークチェア フォリスト」です。
組み立て時間の目安は 「30分」とありましたが,古希過ぎの身としては それぞれの部品が重く,ねじ穴を合わせるのが大変で 家人の加勢を得て 1時間ほどかかりました。(完成重量:19.8kg)
特に,5か所のキャスターの差し込みに苦労し,「うまく入らなければ 体重をかけて-」とあって 体重をかけても入らず,最終的には 金槌で打ち込みました。部品精度にやや問題がありそうです。
内蔵の「フット・レスト」が面白い構造で,TVを観るときに使えそうと思ったのですが,脚の短い私にもやや短いようで,「レッグ・レスト」です。
座面,背もたれ,ヘッドレスト共に メッシュです。
(蛇足)
組み立てながら,“IKEA” は正しくはどう発音すべきか,と家人と議論になりました。
家人は 「アイケア」と言って譲りません。
ー ということで 調べてみました。
結論ー英米では多くの人が「アイケア」と発音するが 正しくは(スェーデンでは)「イケ(ー)ア」のようです。
但し,英和辞典の発音記号は 【aɪˈkiʌ】になっています。
| 固定リンク | 0
「mono」カテゴリの記事
- 紙の 卵パック(2023.09.22)
- EDION から「エコバッグ」(2023.09.08)
- 無印良品の 曲げ木椅子に クッションを-(2023.08.20)
- 時折りの欲しいもの:土屋鞄の「バックパック」(2023.08.23)
- 「十徳ナイフ」所持の違法性有無- 最高裁へ(2023.08.16)
コメント