「他人事」は「人ごと」か?
朝日新聞の 知床事故を報じる記事に 「 ・・・ 社長の説明は人ごとのように感じた。・・・」と書いてありました。
この場合の「人ごと」は「他人事(ひとごと)」を意味し,「人言/他人言(ひとごと)」(他人の言う言葉,世間のうわさ)ではないでしょう。
朝日新聞では,いつから「他人事(ひとごと)」を「人ごと」と書くようになったのでしょう。
正しい日本語表記とは思われません。
プロの物書きとしては,正しく「他人事」と書くべきでしょう。
| 固定リンク
「言葉」カテゴリの記事
- 敬語はどこに向かっているのか?(2022.06.17)
- 「させていただく」は ・・・ 減らない。(2022.06.11)
- 同い年,同齢 あるは 同年齢を 何故「同学年」というのか?(2022.06.08)
- 阿武町 誤給付4630万円 返還渋り男への言葉遣い(2022.05.19)
- “Shrinkflation”,日本語では「シュリンクフレーション」(2022.06.22)
コメント