« 日本各地で「竜舌蘭」が花茎を伸ばし,開花しているらしいが-。 | トップページ | 大谷翔平,やっと,そして,遂に - 。 »
他に比べると 遅れていた,呉市 寺本公園の「百日紅」が ほぼ咲きました。
私が見る限り(周囲傾斜地は除く),百日紅らしい紅色は1本,他は白色と薄ピンク色です。
この公園に「百日紅」がどのように植えられているのかを 図書館で「呉市 公園の樹木/植物研究の手引 10」,1980.3. 呉市教育委員会編 -を借りてきて見ました。40年前の,寺本公園の植栽図が下図です。(公園が完成したのは 1940年)
「百日紅」を 青丸で示しています。赤丸は 私が周囲の遊歩道を速歩で周回しながら確認したもので,青丸と一致しないものがあります。
因みに 図中,名前の無い樹は「ソメイヨシノ」です。
2022年8月10日 (水) 散歩・風景 | 固定リンク | 0 Tweet
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
コメント