« 梅の蕾,開花まであと少し。 | トップページ | BARACUTA の 年表(2/2) »

2023年1月18日 (水)

犯人に敬語を使う人が多いのは 何故か?

TV で事件を伝える報道番組での 一般人へのインタビューでしばしば おかしな言葉遣いを聞きます。
すなわち,犯人への敬語(謙譲語)です。少し,頭痛がします。

「盗んだ方は ・・・ 」が多いのですが,
博多駅前女性刺殺事件でのインタビューで-
「早く捕まって頂きたい。」と言った人がいました。
「早く捕まってもらいたい。」が普通です。

もし,警察を相手にするなら
「早く捕まえて頂きたい」でも構いませんが,
警察に謙譲語(敬語)を使う必要もなく
「早く捕まえてもらいたい。」で充分でしょう。

この傾向は何故?
小中学校における国語教育の劣化?

「~ してあげる」という謙譲語を「子供に買ってあげる」という使い方をしている人が 感覚的には 90%を超えている現状では 敬語の乱れは 既に 乱れで亡くなっているのでしょうか? 

| |

« 梅の蕾,開花まであと少し。 | トップページ | BARACUTA の 年表(2/2) »

言葉」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 梅の蕾,開花まであと少し。 | トップページ | BARACUTA の 年表(2/2) »