« TVでの面白い発言(その 86) | トップページ | 護衛艦 いなづま「船体の方向を変える左右の板」?,「舵板」のこと? »

2023年1月12日 (木)

85年前から “Fraser Tartan” の裏地。

Baracuta’ サイトに “FRASER TARTAN: TARTAN UP YOUR LIFE” の見出しの読み物がありました。
Baracuta G9 Jacket” の裏地に使われている “Fraser Tartan” は,まるで 華美な身なりを禁止された江戸時代の商人が 裏地に凝ったように,地味なソリッドの Shellから 少しのぞき見えるところがクールです。
下記,拙訳・転載します。

**********************
Fraser Tartan” は,1938年以来 Baracuta ジャケットの裏地であり続けている。しかし,タータンの歴史は何世紀にもわたって大陸にまたがり,世界のさまざまな地域で紀元前 3,000年頃のタータン生地が発見されている。パターンは,3世紀または 4世紀にさかのぼるスコットランドの著名な文化的デザインだった。さまざまなタータン・パターンを創造するために,地元の人々はベリーと根を使用して糸に色を付け,それを織り合わせて独特のデザインを生み出したと言われている。タータンは文化的帰属の象徴となり,19世紀初頭にはさまざまなタータンが氏族(clans)とのつながりを表していた。タータンはスコットランドのシンボルであり,スコットランド人はそのパターンが伝統を守るのに役立つと感じていた。1815年,‘The Highland Society of London’ は一族の首長に手紙を書き,この文化的識別子(identifier)の記録を残すために 一族のタータンのサンプルを送るよう依頼した。

これらの氏族長の 1人は,Baracutaの将来に大きな影響を与えたロバット(Lovat)のフレイザー氏族(the Clan Fraser)の第25 代氏族長である准将(Brigadier)サイモン・クリストファー・ジョセフ・フレイザー(Simon Christopher Joseph Fraser)の祖先(ancestor)だった。彼の一族のタータンは “Fraser Tartan” と呼ばれ,ミラー兄弟(Miller Brothers)がブランドのために非常に興味を持っていたパターンだった。

001_20221231184401

1937年,アイザック(Isaac)と ジョン・ミラー(John Miller)は,着用しているジャケットが原因で明らかにプレイに問題を抱えていた仲間のゴルファーに触発されて,象徴的な G9 ジャケットを作製した。G9 は,雨や風の強い天候から身体を守り,余裕ある動きのスペースが必要な人のために設計された。兄弟は,2つのゴルフ・ボールを入れておくのに理想的な傾斜したフロント・ポケットや,通気性(breathability)を確保しつつ,着用者を濡らさないためのベントを組み込んだアンブレラ・バック・ヨークなど,革新的な機能もジャケットに取り入れた。ジャケットのデザインを完成させた後,兄弟はまだ何かが足りないと感じた。ここで,ロバート・フレイザー一族(the Clan Fraser of Lovat)の第25 代一族長であるサイモン・クリストファー・ジョセフ・フレイザー准将が登場する。兄弟たちはスコットランドに向かい,彼に会って,彼の一族の印 “Fraser Tartan” を衣服に使用する許可を求めた。要点を述べれば(cut to the chase),彼は了承し,1938年に“Fraser Tartan” を Baracutaに遺贈した(bequeathed)。
フレイザー一族は,インバネス(Inverness)と強いつながりを持っており,スコットランドの独立と氏族間の抗争(feuds)をめぐる多くの戦争を生き延びてきた。
Fraser Tartan”は終始変わらず(through thick and thin),毎回一方の側に出てくるので,ミラー兄弟は,それが耐久性と強力な衣服としての Baracuta ブランドを完全に具現化することを知っていた。

今日に至るまで,タータンはスコットランドの遺産の大きな部分を占め続けており,“Fraser Tartan” は,G9G4G12 ジャケットなど Baracuta の製品の内側で裏地を続けている。私たちの衣服に使用されている“Fraser Tartan” は その日から変わることなく,色とパターンを留めている。Baracuta にとって,タータンのデザインはすべて登録されており,我々と英国の遺産の記憶の誇りのため変更できないので,これは非常に重要である。

002_20221231184401

(転載了)
**********************
この裏地の “Fraser Tartan” を 敢えて 見えるような着方をしていると感じさせるのは下品です。
江戸時代の商人のように見せないようにして 何かの拍子に チラリと裏地が覗くのが粋なのです。

| |

« TVでの面白い発言(その 86) | トップページ | 護衛艦 いなづま「船体の方向を変える左右の板」?,「舵板」のこと? »

garments & others」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« TVでの面白い発言(その 86) | トップページ | 護衛艦 いなづま「船体の方向を変える左右の板」?,「舵板」のこと? »