陸に乗り上げたように見える船。
呉市の高台にある寺本公園から西方向を望む写真です。朝のエクササイズ時に撮りました。
ピンク色の大きなものが 遠く 街の端に横たわって見えます。
調べると “ONE(Ocean Network Express Pte. Ltd.)” 向けに,ジャパン・マリン・ユナイテッド呉事業所で建造中ー 12月に進水し,現在 艤装岸壁に係留して艤装工事中ー のコンテナ船のようです。
世界最大級の 24,000TEU超(Twenty Equivalent Unit:20ft コンテナ換算個数)で,全長 約400m,船体が深く 自重のみで浮いているため 海面上に高くそびえているのでしょう。
10,000TEUを超えるコンテナ船は 船尾のブリッジでは前方が見通せないため,機関室が位置する船尾にあって煙突が立っている Engine Casing とは切り離して,船首側に居住区と操舵室を備える上部構造を設けています。(写真 中央より やや右側の白い構造)
操舵室は 呉市のあらゆるビルを見下ろす高さでしょう。
因みに 全長 約400m(陸上競技場 トラック1周)は この造船所で建造されたあらゆる船より長いと思われます。(戦艦「大和」は 263m)
約50年前に建造された,当時 世界最大のタンカー “GLOBTIK TOKYO”(載貨重量 48万トン) は 約380mでした。
呉湾を通過する船は注意が必要です。
呉海上保安部から下の注意通達が出ています。
松山港と結ぶフェリーは中央桟橋に入るためにはやや迂回する必要があります。
因みに,“ONE” は 日本郵船,商船三井,川崎汽船の3社のコンテナ部門を統合した会社です。
| 固定リンク | 0
「散歩・風景」カテゴリの記事
- 咲かなかった百日紅(2023.10.01)
- まだ 活発な「アゲハ蝶」の幼虫。(2023.09.30)
- 初めて見た虫「ビロードハマキ」(2023.09.29)
- 秋の雲か-(2023.09.27)
コメント