« 最近 妊婦を見かけなくなった。 | トップページ | 見出しに見る勘違い(その882) »

2023年3月 2日 (木)

『ドライビング Miss デイジー』の会話を聴く。

NHK BSプレミアムで『ドライビング Miss デイジー』(‘Driving Miss Daisy’,1989)を観ました。
人種差別が法的に許されていた1940年代から公民権法が施行された1970年代アメリカ南部を舞台に,老齢のユダヤ系未亡人 ディジーとアフリカ系運転手 ホークの交流を描いており,モーガン・フリーマン(‘Morgan Freeman’,1937~ )と ジェシカ・タンディ(‘Jessica Tandy’, 1909 ~ 1994)が共演,アカデミー賞の「作品賞」,「主演女優賞」,「脚色賞」,「メイクアップ賞」を獲っています。

その中から,雪の日,一人住まいの ディジーを案じる息子との電話での会話シーンです。

001_20230228200701

Mama, I'll be right out...
002_20230228200701

when I can get down my own driveway.
003_20230228200701

Stay home, Boolie.
Hoke is here with me. 
004_20230228200701


How'd he manage that? 
005_20230228200701

He's very handy. I'm fine.
I don't need a thing in the world. 
006_20230228200701

Hello? I have the wrong number.
Mama's saying loving things about Hoke. 
007_20230228200701

I didn't say I love him.
I said he was handy. 
008_20230228200701
Honestly! Are you trying to irritate me in the middle of an ice storm?

***************************
初めて聞いたとき 「彼は便利よ」の字幕に対して  “handy” と間違いなく聞こえ,そういう使い方をすることに驚きました。
He's very handy.” を 「彼は 便利よ。」と訳しています。
米国で生活したことがない日本人には 言えない表現でしょう。

因みに 英和辞典にはー
【形】
    1. 役に立つ、便利な、重宝な、扱いやすい
    2. 器用な、上手な、見事な
    3. 手元にある、近くにある、すぐ手が届く

と示しています。人に対して使えることを始めて知りました。
    「器用」と訳さないところが なかなかです。

ジェシカ・タンディは公開時 80歳,最高齢の アカデミー主演女優賞を得ました。

| |

« 最近 妊婦を見かけなくなった。 | トップページ | 見出しに見る勘違い(その882) »

映画・テレビ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 最近 妊婦を見かけなくなった。 | トップページ | 見出しに見る勘違い(その882) »