« 見出しに見る勘違い(その906) | トップページ | 長嶋一茂氏の自覚。 »

2023年5月26日 (金)

大相撲 五月場所 十二日目,宇良 「ずぶねり」で6勝目

大相撲5月場所 十二日目 前頭四枚目 宇良,前頭三枚目 翔猿を相手に 熱闘数分,初めて見る「ずぶねり(頭捻り)」で翔猿を下しました。
彼らしい勝ち方で6勝6敗の5分としました。

01_20230525183601
03_20230525183601
07_20230525183601
09_20230525183601
11_20230525183601
13_20230525183601
15_20230525183601
16_20230525183701
17_20230525183701

19_20230525183701

負けた翔猿だけでなく,勝った宇良も 疲労困憊でへたり込み,直ぐには立ち上がれませんでした。
21_20230525183701
破れた翔猿も,互いの健闘に満足したのか 珍しい技で敗れたためか,笑みを浮かべているように見えます。

頭捻り(ずぶねり)とは,相手の胸に頭をつけ,相手の差手か肘を掴み,頭を軸に相手を捻り倒す技。」非常に珍しい決まり手で,幕内では1998年3月場所5日目(同年3月12日)で旭豊が寺尾に勝った一番以来,25年ぶりに出ました。
相撲協会のサイトによると 決まり手ランキング:60位(82手中),頻度:0.01% すなわち 1万回に1回の決まり手です。

宇良は ほとんど手を使っておらず 頭(首)のみで 捻じり倒したように見えました。
大学生時代,彼が レスリングのブリッジ(腕組み)をしているのを見た記憶があり,首の力はかなりのもののようです。
勝ち越して 技能賞を獲ってほしい。
ここで,相撲協会に提案。毎場所「今場所の好取組一番」と称して,もっとも観客を沸かせた好取組を千秋楽に表彰し,両者に賞金を出すーどうでしょうか。

| |

« 見出しに見る勘違い(その906) | トップページ | 長嶋一茂氏の自覚。 »

ニュース」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 見出しに見る勘違い(その906) | トップページ | 長嶋一茂氏の自覚。 »