« TIME誌 岸田総理表紙の見出しに 日本政府異議申し入れて 変更- 但し ウェブのみ。 | トップページ | 野球に関係する英語・略語 »

2023年5月15日 (月)

「007/ロシアより愛をこめて」での殺し屋グラントとボンドの会話

BS日テレ で久しぶりに「007/ロシアより愛をこめて」(‘From Russia with Love’,1963)を観ました。
映画館で観たのは 59年前の1964年,高校1年生の時で 公開時の邦題は「007/危機一発」(「危機一髪」ではない)というセンスのないものでした。

01_20230513134701

この映画で興味深いのは 義務教育しか終えてない,労働者階級出身のショーン・コネリー(‘Sir Thomas Sean Connery’, 19302020)が,教養があって洗練された紳士のジェームズ・ボンドを演じ,ケンブリッジ大学に進学するために奨学生試験を受け,後に小説や戯曲を書いた作家としても有名だったインテリのロバート・ショウ(‘Robert Shaw, 19271978)が冷徹にして屈強な殺し屋 グラントを演じているところです。
又,この映画で有名なのは イスタンブール発オリエント・エクスプレスのコンパートメント内での上述二人の格闘シーンです。格闘前の二人の会話の中で グラントが「大将」(字幕で)とボンドへの呼びかけで使います。英語では何と言っているのか,会話を聴いてみました。
(途中で省略した会話あり。)

02_20230513134701Red wine with fish.
That should have told me something.

04_20230513134701You may know the right wines but you're the one on your knees.
How does it feel, old man?
06_20230513134701
Old man?
Is that what you chaps in SMERSH call each other?

08_20230513134701
Then it wasn't a Russian show at all.

10_20230513134801
I get a kick out of watching the great James Bond find out what a bloody fool he's been making of himself.
We're pros, Mr Bond.
15_20230513134801
You must be a pretty sick collection of minds to dream up a plan like that. 
Can't you see the headlines?

"British agent murders beautiful Russian spy, then commits suicide."
17_20230513134801
Tell me, which lunatic asylum did they get you out of?

Don't make it tougher on yourself!
19
My orders are to kill you. How I do it is my business.
It'll be slow and painful.
(この後,格闘があって,ボンドがグラントを倒す。) 

21_20230513134801
You won't be needing this, old man.

***********************************
old man” の英会話の中でのニュアンスがよく分りません。

英和辞典にはー
    1. 高齢男性、男性老人、おじいさん
    2.〈話・侮蔑的〉老いぼれじじい
    3.〈話〉〔自分の〕おやじ、父親
    4.〈話〉〔自分の〕夫、亭主
    5.〈話〉ボス、雇い主、支配人、親方
とあって
間投詞として-
     ねえ君,おい,なあ,やあ,おっさん◆親しい間柄でのよびかけとして用いられる。
         ・Who're you, old man [buddy]? : おっさん、誰だい。
         ・Get real, old man [buddy]. : マジかよ、おっさん。
************************
 人品卑しからざる紳士が使う言葉ではなさそうです。

| |

« TIME誌 岸田総理表紙の見出しに 日本政府異議申し入れて 変更- 但し ウェブのみ。 | トップページ | 野球に関係する英語・略語 »

映画・テレビ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« TIME誌 岸田総理表紙の見出しに 日本政府異議申し入れて 変更- 但し ウェブのみ。 | トップページ | 野球に関係する英語・略語 »