公園遊具:「シーソー」は あるか?
公園の遊具で子供が怪我をする事故のため,昔あった遊具が消え初めて どのくらい経つでしょう。
現在の公園で ほぼ見ることがない遊具としてはー
・箱型ブランコ
・遊動円木
・回旋塔
が代表的なものでしょう。
とにかく 可動部がある遊具は,「挟まれ」,「跳ね飛ばされ」などが考えられ,又,実際に事故があって消滅しているようです。
現在 存在するのは「滑り台」,「ブランコ」,「シーソー」というところでしょうか?
この中で 「シーソー」を最近見なくなった気がして,まだ残っているのかと ‘Google Street’ で公園を調べてみました。
呉市 今西公園にありました。
買い物ついでに どのような危険回避対策がとられているのか,行ってみました。
支点部の構造が 挟まれることがないよう 工夫された設計になっています。
端の着地点は 工夫しようがないようです。
公園の端に 今どき「アメリカハナミズキ」?と思った「ヤマボウシ(山法師)」が咲いていました。
| 固定リンク | 0
「散歩・風景」カテゴリの記事
- 咲かなかった百日紅(2023.10.01)
- まだ 活発な「アゲハ蝶」の幼虫。(2023.09.30)
- 初めて見た虫「ビロードハマキ」(2023.09.29)
- 秋の雲か-(2023.09.27)
コメント