« 初めて見た新聞広告 | トップページ | 算数で解くのは難しい。 »

2023年6月 6日 (火)

久しぶりの「ライチ」

何年ぶりかの「ライチ」です。

003_20230603200501かつては ホテルの朝食ブフェで 冷凍ライチを食べることがありましたが,最近は 短い期間ですが 生ライチが売られています。
値段が高いのが気になりますが ・・・ 。

今まで ライチを思い切り食べたことが 2回あります。

1回目は 台湾出張時に 町に出て,店でライチの実が付いた枝が売られているのを見つけ,肩にかけてホテルに持って帰り 食べた時。
2回目は シンガポール出張時,スーパーマーケットで 竹籠に数十個が入ったライチ(中国産)を買って ホテルの冷蔵庫に入れ,1週間,毎日 食べていた時。
いずれも 30年以上前です。

今後,行くかどうか分かりませんが,台湾とシンガポールに行くなら ライチが売られているであろう5月末から6月にかけてー とします。
但し,シンガポールから日本にライチは持ち込めません,検査証明書,入国時検査以前に禁止されています。

過去,私がシンガポールから持ち込んだことのある植物は「蘭の花」で,検査証明書と入国時の検査が条件で持ち込めました。
搭乗前にシンガポールの空港で購入したので「検査証明書」は付いていて,「入国時の検査」は,預け荷物が出てくるのを待つ間に 同じフロアの検査窓口(成田空港)に行って実物を見せて検査を済ませることができました。

いくら果物が安いといっても 密かに日本に持ち込んではいけません。
「検査証明書」と「入国時の検査」の条件で シンガポールから持ち込み可能な果物は「ココヤシ」,「タマリンド」,「ドリアン」,「パインアップル」に限られるようです。

密かに スーツケースに何かの果物を隠し持って帰国,帰宅後 スーツケースを開けたところ,多数の蟻が出てきたと言う話を聞いたことがあります。果物に付いていた卵がスーツケースの中で孵化した?
以後,タッパウェアに入れ テープで密封して持ち込んでいるーとのことですが,違法です。

| |

« 初めて見た新聞広告 | トップページ | 算数で解くのは難しい。 »

」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 初めて見た新聞広告 | トップページ | 算数で解くのは難しい。 »