コードレス掃除機が壊れてー
リタイアして10年,掃除(掃除機使用による)担当を任じられ,堅実に日々任務をこなしています。
掃除担当開始に当たって コード付きの掃除機は面倒なので Dyson のコードレス掃除機を購入しました。
その後,1台目の Dyson が壊れ,2台目の Dysonも壊れ,3台目は 「アイリスオオヤマ」にして これも ほぼ3年間の使用で壊れました。
Dyson も 「アイリスオオヤマ」も ほぼ同じ耐久度だったと言えます。
壊れた後,慌てて ネットショップで 「アイリスオオヤマ」の掃除機を注文しましたが,届くまで 保管しているコード付き掃除機を使いました。
結果,掃除に要する時間が 3倍くらいかかりました。
まず 本体の取り回しが面倒で時間がかかる,プラグを差し替えなければならない。
そして何よりも 「ほこりセンサー」が付いていて これが相当 敏感なため,赤ランプがなかなか消えないーほこりが無くなるまで辛抱強く 同じ場所を動かさなければなりませんでした。
注文品が届いて ほっとしています。
| 固定リンク | 0
「mono」カテゴリの記事
- かつて "CocaーCola West" が 福岡にあった。(2025.07.08)
- 世界限定 6,000本,セイコーの ソーラー・クロノグラフ(2025.07.05)
- 「虫よけリング」追加購入。(2025.07.04)
コメント