「小説家を見つけたら」で "Farther" と "Further" は聞き分け困難。
NHK BSプレミアムで 『小説家を見つけたら』(‘Finding Forrester’,2000)を観ました。おそらく 2回目です。
この中で,成績の良さとバスケット・ボールの上手さで 有名私立高校に学費免除で引き抜かれた,ブロンクス育ちで文学の才能を持つ16歳の黒人少年ジャマールが,教室で教師と言い合うシーンがあります。
字幕では分からない,かつ英語では 聴き取りが難しい単語がありました。
次の通りです。

I'm sorry?
You said my skills extend "farther" than the basketball court.
"Farther" relates to distance.
"Further" is a definition of degree.
No more than you challenged Coleridge.
Perhaps the challenge should have been directed elsewhere.
**************************
字幕では「少々」と「多少」と訳していますが 英語では “farther” と “further” で,(日本人には)聞き分けにくく,意味の違いも難しい言葉です。
英和辞典では それぞれ 次のように示しています。
“farther”
- 〔距離的に〕もっと[さらに]遠くへ[先に]
- 〔段階などが〕さらに進んで[高度に]
- 〔規模や範囲などが〕さらに多く[広く]
発音[US] fɑ́rðər | [UK] fɑ́ːðə
“further”
1.〔時空が〕さらに遠くに[先に]
2.〔度合いや程度が〕さらに深く、それ以上に
3. さらにまた、その上
発音 fə́ːrðər
日本人なら(私なら) どっちでもいいじゃない,と思うところですが,ジャマール少年は 厳密でした。
| 固定リンク | 0
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- この夏の映画 10作品,2025(2025.05.18)
- 最近 西洋人が箸を使って食事するシーンをよく見る。(2025.05.14)
- 素潜り「時間:10分以上,水深: 70m」?(2025.05.17)
- SUNTORY WHISKY 碧Ao の CM が ・・・(2025.04.30)
コメント