碓氷第三橋梁,通称「めがね橋」を知らなかった。
木村拓哉さん主演の連続ドラマ「Believe-君にかける橋-」(テレビ朝日系)の最終話(第9話)が6月20日に放送されました。
それまでの展開から この一回で 全ての決着がつくのかと心配した最終話でした。
最終話では 木村さん演じる橋梁設計者・狩山が 天海祐希さん演じる妻・玲子(但し 想像)と かつて アプト式鉄道があった碓氷峠の橋梁を訪れるシーンがありました。
煉瓦造りの美しいアーチ橋です。
調べるとー(Wikipedia より)
碓氷川に架かる煉瓦造りの4連アーチ橋「碓氷第三橋梁」,全長:91 m,川底からの高さ31 m,国鉄信越本線横川駅 - 軽井沢駅間の橋梁の一つで,同区間がアプト式鉄道時代に使われました。着工:1891年(明治24年),竣工:1893年(明治26年)。
使用された煉瓦は約200万個に及び,現存する煉瓦造りの橋の中では国内最大規模で,1993年(平成5年)に「碓氷峠鉄道施設」として,他の 4 つの橋梁等とともに日本で初めて重要文化財に指定されました。
現在は横川駅からこの橋までの旧線跡が遊歩道「アプトの道」になり、橋上の手すりや国道18号へ通じる階段などが整備されています。
「4連アーチ」とのことですが,4連全てを同時に示す写真が見つかりませんでした。
| 固定リンク | 0
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- この夏の映画 10作品,2025(2025.05.18)
- 最近 西洋人が箸を使って食事するシーンをよく見る。(2025.05.14)
- 素潜り「時間:10分以上,水深: 70m」?(2025.05.17)
- SUNTORY WHISKY 碧Ao の CM が ・・・(2025.04.30)
コメント