カテゴリー「ニュース」の1000件の投稿
2023年3月20日 (月)
2023年3月19日 (日)
WBCホームページでの 「日本の野球」紹介
「ワールド・ベースボール・クラシック」は舞台をマイアミに移して いよいよ正念場です。
MLBのサイトに WBCのホームページがあり,開催開始前に 出場国の野球に関する事項の紹介が掲載されていました。
日本の野球についての どのように書かれているか,拙訳して転載します。
*********************
“History of baseball in Japan”,Feb.21,2023
日本で 150年以上の歴史を持つ野球は,国民的娯楽として米国と同じくらい日本の文化に根付いている。 このゲームは,1872年に米国のホレス・ウィルソン教授によって,東京の荒川にある開成アカデミーの生徒たちに教えられた。それから1世紀半で,日本で最も人気のあるスポーツになった。
日本の野球に重要な瞬間が訪れたのは 1934 年のことだった:読売新聞社の正力松太郎社長が日本野球のオールスター・チームを組織し,スポーツの興隆に貢献した。その年,ベーブ・ルース,ルー・ゲーリッグ,ジミー・フォックスが東京に到着し,MLBの伝説の米国オールスター・チームを率いて日本をツアーし,そこでオール・ニッポン・チームとの一連のエキシビションを行った。
Ruth & Co. は日本のファンから大勢の参加者を集め,ツアーが終了すると,正力はオールスター・チームを大日本東京ベースボール・クラブ(the Great Japan Tokyo Baseball Club)としてまとめた。そのチームが読売ジャイアンツになる。
2年後の1936年,正力のクラブを含む7チームで日本初のプロ・リーグが結成された。1950年までに,日本プロ野球(Nippon Professional Baseball)という 1つの名前で,セントラル・リーグとパシフィック・リーグの 2つのリーグに再編成する必要があるところまで成長した。
今日では,NPB は MLB 以外の世界最高の野球リーグとして広く認められている。野球は,リトル・リーグ・ワールド・シリーズで定期的に優勝するユース・チームから,伝説的な夏の甲子園高校トーナメント,非常に人気のある NPB,メジャー・リーグにジャンプする日本のスターまで,あらゆるレベルで日本の制度である。
次に 2023 WBC に先立って 日本野球に対するガイドを示す。
WBSC Rank: 1
(World Baseball Softball Confederation:世界野球ソフトボール連盟)
Last WBC appearance: 2017
WBCの最後の出場:2017年
Best WBC finish: 1st (2006, 2009)
WBCでの最高結果:2006年,2009年 優勝
Top current Major Leaguers
現在のトップ メジャー・リーグ選手達
Shohei Ohtani, RHP/DH, Angels
大谷翔平,右投げ投手/DH,エンゼルス
二刀流のスーパースターは,2018年の AL ルーキー・オブ・ザ イヤーと 2021年 ALの MVP であり,2022年には打者として 34本塁打,11盗塁,打点 95 で MVP次点に終わった。 投手として防御率2.33,奪三振219を記録。
元北海道日本ハムファイターズのスターは,2023年に初のワールド・ベースボール・クラシックで日本代表としてプレーする。
ダルビッシュは,2012年に NPB からレンジャーズに移籍してから 10年以上にわたってビッグ・リーグに所属しており,その間に 1,788の奪三振と 4回の 200-K シーズンを記録している。
現在,10種類の球種を投げることで知られる 36歳のパドレスのエースは,22歳のスターとしてファイターズのために日本を金メダルに導いた 2009年以来,初めてワールド・ベースボール・クラシックのピッチに戻ってくる。
Seiya Suzuki, OF, Cubs
鈴木誠也,外野手(Outfielder),カブス
広島カープの強打者は,2022年シーズンの前にカブスと契約し,大リーグでの最初の月に NL ルーキー・オブ・ザマンスを獲得してシーンに飛び出した。鈴木は14本塁打,46打点を記録。28 歳の彼は,2017年の WBC と 2020年のオリンピックの両方で日本代表に選ばれた。
Kodai Senga, RHP, Mets (new to MLB in 2023)
千賀滉大,右投げ投手,メッツ(2023年 新たにMLB加入)
メッツは,福岡ソフトバンク・ホークスでの 11年間を経た,この冬,30歳の投手と 5年 7500万ドルの契約を結んだ。千賀は特徴的な「お化けフォーク(ghost forkball)」を時速100マイルで投げ,2022年には防御率 1.94,奪三振 156 だったが,WBC ’23 には出場しない。
Masataka Yoshida, OF, Red Sox (new to MLB in 2023)
吉田正尚,外野手,レッド・ソックス(2023年 新たにMLB加入)
優れたコンタクト・ヒッターであり,NPBで 2回の首位打者(batting champion)になった吉田は,5年 9000 万ドルの契約でレッド・ソックスに加入する。オリックス・バファローズでの最後の 5シーズンで,29 歳の左打者は打率 .332 を記録し,三振よりも多く 100回以上歩き,シーズン平均 22本塁打を記録した。 吉田選手はWBCに初出場。
Famous former Japanese players
有名な過去の選手達
Ichiro Suzuki / 鈴木イチロー
史上最高の 打者(pure hitter)の 1人であるイチローは,MLBの 3,000安打クラブのメンバーであり,MLBと NPB の間でのプロとしてのキャリアで 4,367 本の安打を記録した。オリックス・ブルーウェーブ退団後,2001年にマリナーズで初シーズンにALルーキー・オブ・ザ・イヤーとMVPを受賞し,2004年の262安打はMLBシングル・シーズン記録。
Hideki Matsui / 松井秀喜
恐ろしい長打力から「ゴジラ」と呼ばれる松井は,読売ジャイアンツのスターからヤンキースのスターへと成長し,NPB と MLB の最も象徴的なフランチャイズのファンのお気に入りになった。彼はジャイアンツで 332本塁打,ヤンキースでさらに 175本塁打を放ち,プロとして通算 507本塁打を記録した。 松井は読売ジャイアンツを3度の日本シリーズ優勝に,ヤンキースを2009年のワールド・シリーズ優勝に導いた。
Sadaharu Oh / 王貞治
日本の本塁打王,王は 1959年から 80年にかけて読売ジャイアンツで 868本塁打を放った。これは NPB史上最高記録である。彼は9回のMVP賞を受賞し,読売ジャイアンツを11回の日本シリーズ優勝に導いた。
日本の野球史上最も偉大で最も人気のある選手の 1人である長嶋は,王の長年のチームメイトであり,2人の強打者は伝説の「ON砲」を形成した。長嶋はジャイアンツでの17年間のキャリアで打率 .305,444本塁打を打った。
Masanori Murakami / 村上雅則
日本人初のメジャー・リーガーである村上は,1964年に NPBの南海ホークスからジャイアンツに送られた。この左投げのリリーフ投手は 9月1日に MLB デビューし,ホークスに戻る前にサンフランシスコで 2シーズン投球した。
Hideo Nomo / 野茂英雄
1995年に大阪近鉄バファローズからドジャースに移籍した野茂は,将来の日本人選手がMLBに加入するための扉を開いた。ユニークな「トルネード」ワインドアップで知られる野茂は,ノー・ヒットを投げた最初の日本人投手になった。1996年9月17日にロサンゼルスのメジャーで,更に2001年4月4日のレッド・ソックスでのチーム デビュー戦でもう1回投げた。
Biggest moments in Japanese baseball history
日本の野球史における重要事項
1973: Giants( win ninth straight title)/ ジャイアンツが9連覇
王と長嶋に率いられ,読売ジャイアンツは1965年から1973年まで9連覇を達成した。
1978: Oh's 800th home run / 王の800号 ホームラン
世界の本塁打王は,1978年8月30日,東京の後楽園球場で 55,000人の観衆の前で,800本塁打のマイルストーンに到達して歴史を作った。
2006 / 2009: World Baseball Classic champions / WBC チャンピオンに輝く
2006年の第1回WBC で,王が監督し,トーナメント MVP の松坂大輔が率いる日本チームは,チャンピオンシップ・ゲームでキューバを10対6 で破った。日本は 2009年に決勝の延長戦で韓国を5対3 で下し,再びチャンピオンになった。韓国は9回に日本のクローザーとして投げたダルビッシュに同点に追いついたが,イチローが10回に2アウト2ストライクで2打点ヒットを放ち,日本をタイトルに押し上げた。

日本が初めて野球オリンピックで勝利したのは、金メダルゲームで米国と対戦し,2-0 でした。 WBC '23に出場している長打の神童・村上宗隆が本塁打で勝利。
Japan's professional league
日本のプロ・リーグ
Nippon Professional Baseball
セントラル・リーグ : 中日ドラゴンズ,阪神タイガーズ,広島カープ,東京ヤクルト スワローズ,横浜DeNaA ベイスターズ,読売ジャイアンツ
パシフィック・リーグ : 千葉ロッテマリーンズ,ソフトバンク ホークス,北海道日本ハム ファイターズ,オリックス バッファローズ,埼玉西武ライオンンズ,東北楽天イーグルズ
NPB は 3月下旬に始まる143試合のレギュラー・シーズンをプレーする (2023年シーズンは 3月30日に開幕する)。セ・リーグとパ・リーグの上位3チームが,クライマックス・シリーズとジャパン・シリーズで構成されるポストシーズンに進出する。
クライマックス・シリーズは,日本シリーズのNPBチャンピオンシップを争う各リーグから1チームを決定する。クライマックス・シリーズの第1ステージは,各リーグの第2シードと第3シードの間のベスト・オブ・ 3シリーズで,すべての試合は上位シードのホーム球場で行われる。
これらの対戦の勝者は,クライマックス・シリーズのファイナル・ステージでリーグの No.1 シードと対戦する。これは,上位チームがすべてのゲームで 1勝のアドバンテージとホーム・フィールドを獲得するベスト・オブ・6 シリーズである。
クライマックス・シリーズの勝者がジャパン・シリーズに進出:セ・リーグとパ・リーグの勝者がベスト・オブ・セブンでNPB王者を決める。シリーズは 2-3-2 形式で行われ,ホーム・フィールド・アドバンテージが 2つのリーグ間で毎年交互に行われる。
NPB の試合は 12イニング後に引き分けで終了し,日本シリーズで第8戦が行われる可能性があるが,そうなったのは,1986年の1回だけである。
現在のNPBチャンピオンはオリックス・バファローズ。 読売ジャイアンツはNPB優勝回数が22回と最多。
Japan's famous ballparks
日本の有名な球場
Tokyo Dome / 東京ドーム
1950年の第1回日本シリーズ以来,NPB優勝回数が最多(22回)の読売ジャイアンツの本拠地で,松井選手や王選手らスーパースターのチームである。
東京ドームはワールド・ベースボール・クラシックの開催地であり,2006年には WBCの最初の試合が行われた。
Koshien Stadium / 甲子園球場
毎年夏に西宮で開催される全国高校選手権大会の会場。甲子園は,王,松井,松坂,ダルビッシュ,田中将大,大谷など,多くの若手選手が全国のスターダムにのし上がる舞台である。
Meiji Jingu Stadium / 明治神宮球場
ルース率いる MLB オール・スターズが 1934年の日本ツアーで全日本チームと対戦したスタジアムの 1つ。現在は東京ヤクルト・スワローズの本拠地である神宮球場は 1926年に開場し,ルースがプレーした数少ない現存する球場の1つである。
Unique food / activities at games in Japan
日本のゲームでのユニークな食べ物/アクティビティ
- 日本は,ホーム・チームと アウェイ・チームの両方のNPBゲームでの「応援団(cheering sections)」(“ouendan” と呼ばれる)で有名である。すべてのチームとラインナップのさまざまなプレーヤーに歓声と歌がある。
- MLB には 7回のストレッチがあるが,NPB には風船が空中に飛び散る「ラッキー 7」がある。
- ビールやポップコーンなどの代表的な球場の食べ物に加えて,NPB の試合で弁当(bento)などの日本の定番も手に入れることができる。
(転載了)
****************************
見出しに見る勘違い(その891)
「徐ギョン徳教授『WBC参加国の日本紹介で “独島” を “リアンクール岩礁”と表記…抗議メール発信』」 2023/3/16 中央日報・日本語版
‘米プロ野球メジャーリーグ(MLB)ホームページが 2023ワールドベースボールクラシック(WBC)参加国の日本を紹介するページで「独島(ドクト,Dokdo,日本名・竹島)」を「リアンクール岩礁(Liancourt Rocks)」と表記したと,徐ギョン徳(ソ・ギョンドク)誠信女子大教授が16日明らかにした。

「リアンクール岩礁」は独島を発見したフランス捕鯨船の名称「リアンクール号」にちなんだもので,韓国の独島領有権を否定する意味で日本政府が主に使用する用語だ。
徐教授は抗議メールで「韓国と日本の間の海の名称が現在『日本海(Sea of Japan)』と表記されている」とし「これも誤った表記であり『東海(East Sea)』に変えるべきだ」と伝えた。
また,独島と東海に関する映像を共に添付し,「全世界の野球ファンが誤解しないよう(MLB側は)正しい表記に直ちに是正すべきだ」と強調した。’ との報道です。
先生,いつも忙しいことです,大学の仕事は大丈夫でしょうか?
中央日報は 先生のスポークスマン化しているようですが,多数の抗議メールの報道はありますが 抗議先の回答が示されません。是非,どのように無視されたのか,反論されたのかの報道をお願いしたい。
MLB/WBC は米国の組織が運営しているので 地図表記は 当然,米国の政府方針どおりに 国際標準に従っており,韓国のローカル標準には従えません。
- と代わりに 私でも回答できます。
2023年3月18日 (土)
数値で確認する米国の黒人の実態
‘Pew Research Center‘ の MARCH 2, 2023付けに
“Facts About the U.S. Black Population”
「米国の黒人人口に関する事実」と題する調査報告がありました。
下記,拙訳・転載します。
*************************
米国の黒人人口は増加している。2021年には,黒人であると自認している人口が推定 4,720万人で,国の人口の14.2% を占めている。これは,米国に住む黒人が 3,630万人だった 2000年から 30%増加したことを示している。
黒人の米国人は多様である。このグループは,さまざまな人種的および民族的アイデンティティと経験を持つ人々で構成されている。国の黒人人口には,単独で,または他の人種的背景と組み合わせて,自分の人種が黒人であると言う人が含まれる。また,人種が黒人であると言うヒスパニック系やラテン系米国人も含まれる。
このファクト・シートは,2021年の米国全黒人人口の人口統計学的,地理的,および経済的特徴のプロファイルである。
Population growth(All Black)/ 人口増加
米国では,2021年に 4,720万人が黒人と推定されている。米国人口の 3,620万人が黒人と認識されていた2000年以降,黒人人口は 1,000万人以上増加しており,20年間で 30%の増加である。
2021年には,米国の黒人人口の約10%にあたる,外国生まれの黒人米国人が 480万人いた。これが,黒人人口の 240万人,つまり 7%が外国生まれだった 2000年からの増加である。
Age structure(All Back)/ 年齢構成
米国の黒人人口は若い。2021年の黒人の年齢の中央値は 33歳で,米国人口の中央値38歳より 5歳若かった。黒人人口全体の約30%が20歳未満で,12%が 65 歳以上だった。
2021年には,米国の黒人人口の半分弱 (45%) が 30歳未満だった。同様の割合 (43%) が 30歳から 64歳の間だった。
Fertility in the past year / 過去 1 年間の出生率
2021年の 15歳から 44歳までの黒人女性の一般的な出生率は 5.8% だった。これは,この年齢層の女性の 5.8% が過去 12ヶ月に出産したことを意味する。
Languages(All Black)/ 言語
2021年時点で,黒人人口の大部分 (97%) は,英語のみを話す (89%) か,別の言語を話す場合でも,英語も非常に上手に話すと答えている (8%)。
英語以外に,5歳以上の米国黒人が家庭で話す言語には,スペイン語 (3%),フレンチまたはハイチ・クレオール語 (3%),アムハラ語およびその他のエチオピア語 (1%) が含まれる。
Geography(All Black)/ 地理
地域的には,2021年に米国で黒人が最も集中しているのは南部である。半数以上 (56%) がそこに住んでいる。南部に続いて,中西部と北東部にそれぞれ 17%,西部に 10% が住んでいる。居住州に関しては,テキサス州が約400万人と最大の黒人人口を抱えている。フロリダは 380万人で僅差で 2位,ジョージアは 360万人で 3位である。
大都市圏の中でも,ニュージャージー州とペンシルベニア州の一部を含むニューヨーク市の都市圏は,黒人の居住者数が最も多い地域である (390 万人)。 2 番目はアトランタ都市圏で 220万人,次にワシントン D.C. 都市圏で 180万人の黒人が住んでいる。
Household income(All Black)/ 世帯収入
2021年の米国の黒人世帯の世帯収入の中央値は $46,400である。これは、黒人が世帯主の世帯の半分がそれよりも多く収入を得て、残りの半分がそれより少ない収入を得ていることを意味する。
より広範な分析によると,米国の黒人世帯の 52% が $50,000未満の収入であり、48% が $50,000以上を稼いでいる。10人に3 人の黒人世帯 (31%) は $75,000以上を稼いでおり,そのうち 20% は $10 万以上を稼いでいる。
Household type(All Black)/ 世帯タイプ
2021年の時点で,黒人の約10人に4人(39%)が,夫婦が世帯主である米国の世帯に住んでいる。黒人の約10人に3人 (31%) が世帯主が女性の世帯に住んでおり,5% が世帯主が男性の世帯に住んでいる。 10人に2人未満 (16%) が非家族世帯の一部である。
Educational attainment(All Black)/ 学歴
米国の25歳以上の黒人成人の約4分の1 (26%) が学士号以上の学歴を持っている。残りの3分の1 (32%) は 2021年の時点で何らかの大学を卒業しており,およそ10人中4人(42%) が高卒 (または GED(General Educational Development)証明書などの同等の資格を取得)である。
Religious affiliation(All Black)/ 宗教
全黒人成人の 3分の2 (66%) がプロテスタントであると明らかにしている。およそ5人に1人 (21%) が無宗教であり,成人の少数の割合がカトリック(6%),または他のキリスト教宗派 (3%) または非キリスト教信仰 (3%) と明らかにしている。
(転載了)
**********************
2023年3月17日 (金)
見出しに見る勘違い(その890)
「中国出版社の日本旅行本にまさかのミス,表紙に靖国神社の写真」 2023/3/15 朝鮮日報・日本語版
‘中国で,ある出版社が日本旅行を紹介する書籍の表紙に,太平洋戦争のA級戦犯が合祀されている靖国神社の写真を使っていたことが後から分かり,袋だたきに遭っている。

靖国神社の写真が表紙に含まれているという事実は最近,中国の一部ネットユーザーが発見し,ソーシャルメディアを通して問題提起したことで分かった。
問題が浮上すると,この出版社はメッセンジャーアプリのウィーチャットの公式アカウントに謝罪声明をアップロードし,この書籍の販売を中止すると発表した。
出版社は「わが社の出版管理の面に深刻な問題が存在することを確認した」とし「関連の責任者を厳重に問責する」と表明した。また「今後,管理を強化して類似の問題が再び起きることのないようにする」と強調した。
靖国神社は日本の軍国主義の象徴だ。東条英機はじめ太平洋戦争のA級戦犯14人を含む,近代のおよそ100年の間に日本が起こした侵略戦争で命を落としたおよそ246万6000人の位牌(原文ママ)が安置されている。
一部の日本の政治家は毎年,靖国神社参拝を続けて韓国・中国など戦争被害国を刺激している。' との報道です。
気づくのが遅い。ほんとに靖国神社を知っているの?
2023年3月16日 (木)
見出しに見る勘違い(その889)
「【時論】徴用解決案,これからは日本が応える番」 2023/3/15 中央日報・日本語版
‘大韓民国の安全保障政策で最も重要な対外的資産の一つが韓米同盟だ。ところで韓米同盟が円滑に機能するためにはその後方の日米同盟による後押しが不可欠だ。韓米同盟と日米同盟を接着剤のように緊密に連携したものが韓日協力関係だ。
このように重要な韓日関係が過去数年間,最悪の状態を免れなかった。2018年10月大法院(最高裁)で,日帝植民地時代の強制徴用被害者に対して日本企業が直接賠償しなければならないという判決が初めて下された。直ちに日本政府は韓国に対して「国際法を守らない国」と批判して判決に反発した。当時文在寅(ムン・ジェイン)政府は司法府の判決に対して政府が関与するのは三権分立体制を損なうという論理を前に出して行政消極主義で一貫した。それだけでなく日本の戦略物資輸出規制などに対応して韓日安保協力の根幹である韓日軍事情報包括保護協定破棄カードまで取り出した。
韓日関係が急激に悪化して韓国の外交的地平や国際安保ネットワークが大きく萎縮した。日本が米国・オーストラリア・インドなどと日米豪印戦略対話(QUAD=クアッド)を結成して国際安保的な役割を拡大して対外的地位を増進した。これに反して韓国は米国との定例的合同演習も縮小して戦略的曖昧性という方針により米国が主導する国際安保ネットワークからも孤立していった。
6日,尹錫悦(ユン・ソクヨル)政府が日帝強制占領期間徴用被害者の賠償に関する解決案を発表したのはこのような状況を打開しようとする側面で意味が大きい。従来の徴用被害者が第三者弁済方式で賠償金を受けるようにし,対外的には数年間漂流してきた韓国の安全保障と外交を正常化するという意志を込められているからだ。
国際安保秩序は5年前よりもさらに緊迫して動いていている。1年を超えたロシアのウクライナ侵略戦争はグローバル安保秩序の不確実性を大きくした。米中の激しい戦略競争の渦中に台湾海峡を取り囲む軍事的緊張が高まり,韓半島(朝鮮半島)安保情勢に直接的影響を与える可能性が濃厚だ。北朝鮮は連日,韓米両国の合同演習再開に神経質な反応を示してミサイル挑発を継続している。
このような状況で韓国政府が徴用被害者に対する実質的賠償方策を講じないで対外的に韓日関係悪化を放置すればそれこそ外交と内政で無責任な職務放棄という批判を受けることになる。今回の決定は年を重ねた徴用被害者と家族に対して国家が応分の責任と役割を尽くそうという趣旨だ。外交的にも韓日関係を回復して韓国の安保環境を強くしようとする布石で進められたと見ることができる。
1965年朴正熙(パク・チョンヒ)大統領は国内一部の反対にも国家発展という大きな目標のために韓日国交正常化を断行した。1998年金大中(キム・デジュン)大統領は歴史問題の反省に消極的だった日本に対して歴史問題を直視しながらも未来を志向することを確認した韓日関係共同宣言,すなわち「金大中-小渕宣言」を引き出した。尹大統領の徴用解決案の提示は朴元大統領と金元大統領の対日政策を継承する外交史的意味を持っていると評価することができる。
もちろん一部の市民団体と徴用被害者が政府の解決案を受け入れることができないのは残念だ。外交部を含んだ関連政府部署は今回の政策の不可避性に対して引き続き説明する努力を傾けなければならない。何よりも日本政府が韓国政府の決断に対して大胆に呼応する措置をまだ表明していないのは残念な点だ。国内政治的難関にも大局的な見地から韓日関係を改善するために難しい決定を下した尹大統領の決断に対して日本も相応する措置を出すよう期待する。
例えば植民支配に対する反省意志を表明した1995年村山談話,慰安婦問題に対して認めて反省を表明した1993年河野談話,そして2015年安倍談話など歴史問題に対する従来の日本政府の立場を一貫して継承するという点をはっきりと表明するよう願う。
被害者の補償に参加しようとする日本企業の自発的参加も保障しなければならない。日本側の呼応は今後インド太平洋地域の安保と繁栄のための韓日協力再開および強化に足掛かりになるだろう。尹大統領の今回の日本訪問と首脳会談を契機に日本が応える番だ。 パク・ヨンジュン/国防大学国家安保問題研究所長’ と書いています。
既に済んだ問題を あれこれ言っても仕方のないこと,日本が応えるべき事項は現時点では存在しないでしょう。
2023年3月15日 (水)
“Glass Ceiling Index”,OECD加盟先進国29ヶ国で 日本28位で変わらず。
‘The Economist’ が,Mar. 6th 2023付けで
“The Economist’s glass-ceiling index”(エコノミストの「ガラスの天井指数」)を発表しました。
“glass ceiling” は (女性に対する)「目に見えない障壁」を指します。
下記,拙訳・転載します。
***********************
エコノミストの「ガラスの天井指数」は,ほぼ豊かな国のOECDクラブ全体の労働力における女性の役割と影響を示す。
スウェーデン,アイスランド,フィンランド,ノルウェーの4つの北欧諸国は,働く女性に最適な場所としてインデックスはトップである。女性が 依然,家族とキャリアのどちらかを選択しなければならない日本と韓国は,最低ランクである。
インデックスにおける国のパフォーマンスは,性別賃金格差(gender pay gap),育児休暇(parental leave),育児のコスト(cost of childcare),教育の達成(educational attainment),上級管理職(representation in senior management)および政治的仕事(political jobs)など,10の指標に沿って計算される。
私たちは、すべての女性(労働力の参加など)に影響を与える指標により多くの重みを与え、一部のみに影響を与える(出産賃金など)ことは少ない。
父親の給与も含まれています。 調査によると,父親が育児休暇を取る場合,母親は労働市場に戻り,女性の雇用が高く,男性と女性の間の収入のギャップが低いことが示されている。
(下表は 各指標における日本の数値を示す。)
(転載了)
*******************
指標(項目)によっては 改善の兆しが見えるものもあるようですが,世界のランキングに 影響を及ぼすほどではありません。
2023年3月12日 (日)
WBC 韓国戦を伝える MLB公式サイトの記事-
‘MLB.com’,Mar.11,2023付け
“Japan uses dominant offense to put Korea on ropes”
「日本,圧倒的な攻撃で韓国を窮地に追い込む」
の見出しで伝えています。
下記,拙訳・転載します。
**************************
東京 -- 金曜日(3月10日)の夜,満員の騒々しい(boisterous)東京ドームで,韓国チームは日本チームのバットを静めることができるピッチャーがいないこと,そして連続するピッチングがないことを自覚した。10人という驚異的な数の投手が使われ,どの投手も速球も変化球(breaking pitch)も,日本の打者を止めることができないことを悟った。
日本のラインナップは,ワールド・ベースボール・クラシック・トーナメントで常に最も恐ろしいもの(fearsome)の1つに見えた。1番から9番まで,途切れることがない。先頭打者のラース・ヌートバー(Lars Nootbaar)から唯一無二の(the one and only)大谷翔平,そして 5シーズン連続で 30本以上の本塁打を打っている 6番打者の岡本和真まで。
13-4 で韓国に勝利した試合で,日本の攻撃的優位性は より明白ではなかった。
韓国にとっては 少なくともスタートは良かった。驚くべきひねりを加えて,何週間もリリーフとして投球することをほのめかした後,元カージナルスの投手であるクァン・ヒョン・キムに先発をさせた。しかし,木曜日の午後にオーストラリアに 8 - 7 で敗れた後,このライバルとの対決戦は必勝の試合になった。
韓国は3回裏まで3 - 0とリードしていたが,侍ジャパンが目を覚ましたのはその時だった。ホームチームは 3回に4点を上げ,5回にさらに 2点を追加し,6回に5点,7回にさらに 2点を加えた。
ヌートバーは4打数2安打でヒットで走者を生還させた。 近藤健介は序盤のミスを2安打1本塁打3打点で挽回した。
近藤は3回の失点について「自分の投球が前に出て失点につながったので,挽回したかった」と振り返った。「チームメイトが作ってくれたチャンスを生かすことができてうれしい。」
レッド・ソックスのフリー・エージェント契約である吉田正尚は鞭のようなスイングを見せ,3打数3安打で 5打点を記録し,大谷は2安打,1打点,2四球だった。
日本の攻撃が試合を支配したが,別の理由でも注目に値した:2009年のワールド・ベースボール・クラシック以来初めて,ダルビッシュ有がチーム日本に戻ってきたのだ。
彼はWBCの最初の報告日よりも前にチーム日本に合流していたが,金曜日の夜はダルビッシュにとって この春の最初のゲーム・アクションだった。彼は 3イニングを投げ,3点(自責点2)を与えた。
「ここは私の母国であり,ここは私が生まれ育った場所だ。」とダルビッシュは語った。「多くの日本のファンが見ている。私は過去数年間 米国でピッチングしていたので,これはとても特別な機会だ。日本で野球をしてなければ,このキャリアはありえなかったので,今夜は感謝の気持ちを込めて投球した。
「母国で投球するのは,これが最後の機会かもしれない。」
日本代表の栗山英樹監督は「野球はとても難しいゲームだ。いい投球をしても,安打される,点を獲られる。それが野球だ。ダルビッシュは日本代表の象徴だ。」と語った。
彼らの最大のライバルのこの種の完全な崩壊(decimation)は,日本のチャンピオンシップの本物(bonafides)を強化するのに役立つだけだ。
韓国のイ・ガンチョル(Kang-Chul Lee)監督は「試合全体が非常にタフな戦いだった」と語った。 「試合の序盤は我々がリードしていたが,ピッチャーを変えたとき,いくつかのミスを犯したと思う。」
韓国にとっては,これはほぼ間違いなく,3回連続のトーナメントで,1回戦で終了することを意味する。
トップに 2人のメジャー・リーガー,中堅手にスーパースターのジョン=フー・リーを擁するラインナップ,そして若く有望なローテーションと考えられていたものは,準々決勝進出がほぼ確実であると考えられていた - マイアミでの準決勝以降ではないにしても。
「良い状態の投手が何人かいる。」とリーは言った。 「主に彼らを使って,ベストを尽くす。まだ2試合残っている。」
日本は次に,WBCで初勝利を収めたばかりのチェコ共和国と土曜日 (午前5時 東部標準時 FS1)に対戦する。一方,韓国は,日曜日 (土曜午後10時 東部標準時間 FS1) にチェコ・チームと対戦する前に,敗戦について反省する時間がある。
(転載了)
******************
(略語)
・BB(Bases on Balls)四球
・RBI(Runs Batted In)打点
・R(Run Scored)得点
・TB(Total Bases)塁打数
・SB(Stolen Bases)盗塁
・LOB(Left On Bases)残塁数
見出しに見る勘違い(その888)
「独カッセル大『平和の少女像』奇襲撤去…『日本側の圧力は明らか』」 2023/3/11 中央日報・日本語版
‘ドイツのカッセル州立大学が9日(現地時間),学生が建てた平和の少女像を奇襲撤去した。撤去の背景に日本政府の圧力があったと推定される中,大学側は「銅像は永久設置対象でない」と伝えた。
カッセル大総学生会はこの日,SNSを通じて「平和の少女像が今日未明,私たちが知らないうちに大学側に撤去された」とし「これについて間もなく立場を表す予定」と明らかにした。
コリア協議会のハン・ヨンファ代表は「少女像撤去を要求する総長側とこれに反対する総学生会側が対立し,関連交渉が続いていたが,一方的に奇襲撤去をしたのは衝撃的」とし「日本側の持続的な撤去圧力があった状況は明確だ」と述べた。
少女像彫刻家夫婦のキム・ウンソンさんとキム・ソギョンさんから少女像の寄贈を受け,カッセル大総学生会側に少女像を永久貸与した在独市民社会団体コリア協議会はこれに関連し,来週カッセル大で大規模な糾弾集会に開く予定だ。
正義記憶連帯はこの日,声明を出し,「カッセル大の少女像設置の3日後,フランクフルトの日本総領事がカッセル大の総長に会い『少女像は反日感情を助長してカッセル地域の平和を脅かしかねない』と主張しながら撤去要請をした」とし「その後(大学は)業務に支障が生じるほど持続的な日本総領事の訪問と極右および日本市民の悪性メールに苦しみ,結局,日本政府側の多様な圧力に勝てなかったとみられる」と明らかにした。続いて「カッセル大の少女像撤去は日本政府の傲慢で厚かましい歴史否定と歪曲の代表的な事例であり,平和の少女像撤去圧力を加えた日本政府を強く糾弾する」と伝えた。
カッセル大はこの日,ウェブサイトで少女像について「コリア協議会の貸与展示品が9日,専門家らによって撤去された」とし「協議会側がこれを引き取りに来るまで保護の下,倉庫に保存される予定」と明らかにした。さらに「カッセル大で芸術品の永久展示は,教育と学術研究プロジェクトが持続的に並行され,設置場所に対する内容上の関連性が立証される場合に限り,教授陣と総長団との共同決定を通じて行われる」とし「今回の銅像(少女像)はこれに該当しない」と説明した。
これに先立ちカッセル大総学生会は昨年7月,学生会本館前の新築公園に平和の少女像を永久設置した。ドイツの大学のキャンパス内に初めて設置された事例であり,総学生会は敷地使用に対する大学側の許可を受け、学生議会は少女像永久存続決議案を通過させた。’ との報道です。
それほど難しい話ではなく,「大学が,自ら定めている規則によって 違反する設置物の撤去指示を通達したが 聞き入れられなかったので,強制撤去した。」にすぎません。
それにしても 世界各地にコリア系の団体が蠢いています。
2023年3月11日 (土)
見出しに見る勘違い(その887)
「韓国国民10人に6人『日本の謝罪ない政府強制徴用解決案には反対』」 2023/3/10 中央日報・日本語版
‘韓国政府が出した日帝強占期強制徴用被害者賠償解決案について国民10人に6人が反対しているという世論調査結果が10日,公表された。
韓国ギャラップが今月8~9日に全国満18歳以上の男女 1002人を対象に調査を実施した結果,回答者の 59%が政府案に対して「日本の謝罪と賠償がないので反対する」と答えた。「韓日関係と国益のために賛成する」という回答者は35%だった。6%は意見を留保した。
これに先立ち,韓国政府は 2018年大法院(最高裁)で賠償判決の確定を受けた強制動員被害者に行政安全部傘下の「日帝強制動員被害者支援財団」が判決金を弁済する方案を発表した。これによると,大法院で賠償確定判決を受けた被害者15人は被告である日本企業ではなく日帝強制動員被害者支援財団から賠償金を受けることになる。
韓国ギャラップは「第三者弁済方案に対する賛成回答は尹錫悦(ユン・ソクヨル)大統領の職務肯定評価者と国民の力支持層で強い」としながら「保守層と60代以上では第三者弁済方案に対する賛成が50%前後で,反対も約40%で少なくなかった」と分析した。また「与党支持層を除く多くの回答者は政府案に対する反対が優勢だった」と説明した。
もし日本加害企業が未来世代を対象に寄付するならこれを「賠償したと見る」という意見は 27%,「そうは見ない」という意見は64%だった。
今後の韓日関係に対しては回答者の 64%が「日本の態度変化がないなら急いで改善する必要はない」と答える一方,「韓国が一部譲歩しても可能な限り早く改善しなければならない」という回答者は31%だった。
日本政府の歴史認識についての質問には「反省している」が 8%、「反省していない」が 85%であることが分かった。
今回の調査は無線(95%)・有線(5%)電話面接方式で行われ,回答率は 9.5%となっている。誤差範囲は 95%信頼水準で±3.1%だ。’ との報道です。
彼等に 何回 反省の意を示そうが その記憶は残らず,永遠に「反省しろ」と言い続けることが この調査でー この調査がなくても明らかです。
かれらが劣等感,被害者意識を拭い消さない限り 永遠に続くことになります。
ー ということを 日本(人)は知って 対応することが必要です。
より以前の記事一覧
- ハリーとメーガン,英国の居住ベースを失う。 2023.03.10
- MLB公式サイトは 阪神戦での大谷選手のホームランをこう伝えた。 2023.03.08
- 見出しに見る勘違い(その886) 2023.03.08
- 米国における黒人の実態 2023.03.07
- 見出しに見る勘違い(その885) 2023.03.07
- 見出しに見る勘違い(その884) 2023.03.05
- ロシアのウクライナ侵攻 1年経過時の 世界世論調査結果 2023.03.04
- 見出しに見る勘違い(その883) 2023.03.04
- スティーブン・セガール,プーチンから勲章授与される。 2023.03.03
- 見出しに見る勘違い(その882) 2023.03.03
- 最近 妊婦を見かけなくなった。 2023.03.02
- 世界各国の ガソリン価格の比較 2023.02.28
- 韓国では65歳以上の地下鉄乗車が無料らしいが ・・・ 。 2023.02.27
- 見出しに見る勘違い(その881) 2023.02.26
- ルイ・ヴィトンが現代美術の巨匠の作品を広告に無断使用? 2023.02.25
- ベネチアの運河が干上がってゴンドラが航行できない。 2023.02.23
- 見出しに見る勘違い(その880) 2023.02.22
- 「男おいどん」は永遠なり。 2023.02.21
- 米国 連邦議会議員の実態。 2023.02.18
- 見出しに見る勘違い(その879) 2023.02.18
- 米国 国会議員の学歴,推移と米国民のそれとの関係など- 2023.02.17
- 2022年 世界腐敗度(清潔度)ランキング 2023.02.10
- 見出しに見る勘違い(その878) 2023.02.10
- 回転寿司店での悪戯が 世界のニュースに- 2023.02.09
- 見出しに見る勘違い(その877) 2023.02.08
- 中国のスパイ気球の疑いがある飛翔体,米国空軍 ミサイルで撃墜。 2023.02.06
- 見出しに見る勘違い(その876) 2023.02.05
- 米国上空に中国のスパイ気球が飛来した。 2023.02.04
- 「ボーイング 747」 半世紀に亘る生産に幕。 2023.02.03
- 見出しに見る勘違い(その875) 2023.02.02
- 米国の国会議員の人種と全国民人種の割合の関係は- 2023.02.01
- 見出しに見る勘違い(その874) 2023.02.01
- 自衛隊,隊員の数は充分か? 2023.01.31
- 見出しに見る勘違い(その873) 2023.01.28
- 世界がウクライナに提供する戦車など 2023.01.27
- 銃による虐殺は 終わりのない米国の疫病である。 2023.01.26
- 見出しに見る勘違い(その872) 2023.01.26
- タイでのタンカー爆発事故の報じられ方の不思議 2023.01.25
- 1月24日,注意報 3件。 2023.01.25
- 大谷選手は 今年の末,5億ドル選手になるか? 2023.01.24
- 去年の話ですが- 普通ではない市会議員,さらに・・・ 。 2023.01.24
- 米国 国会の女性議員状況 2023.01.20
- 見出しに見る勘違い(その871) 2023.01.20
- ハリー王子の回顧録 ‘Spare’ での人物別 登場回数。 2023.01.19
- 米国 国会議員の宗教事情 2023.01.15
- 見出しに見る勘違い(その870) 2023.01.15
- 見出しに見る勘違い(その869) 2023.01.15
- ハリー王子の “Spare” を書いたゴーストライターは アガシの回顧録も書いている。 2023.01.14
- 見出しに見る勘違い(その868) 2023.01.14
- 護衛艦 いなづま「船体の方向を変える左右の板」?,「舵板」のこと? 2023.01.13
- 43歳で溺死したナタリー・ウッド事件,その41年後- 2023.01.11
- ヘンリー王子を チャールズは “Spare” と言った。 2023.01.09
- 2023年,世界の10大リスクは-。 2023.01.06
- 見出しに見る勘違い(その867) 2023.01.03
- 各国民は 自国の世界での影響力の変化をどう捉えているか? 2023.01.02
- 大相撲1月場所,宇良 前頭七枚目に留まる。 2023.01.01
- 2022年,今年 米国で何があったか - 2022.12.31
- 今年の 大谷翔平選手の偉業を顧みる。 2022.12.30
- 全米を襲った「世紀のブリザード」 2022.12.28
- 見出しに見る勘違い(その866) 2022.12.27
- ‘Warm Bank’ は暖房費の支払いに困窮する英国民のための非難場所 2022.12.24
- 米国における中流階級の目安となる年収は? 2022.12.23
- 広島県呉市で「大雪注意報」?! 2022.12.23
- 米国民もインフレによる生活苦に怯えている。 2022.12.22
- 「ガーディアン」が選んだ Qatar 2022 の 15枚の写真 2022.12.21
- あらためて米国人の宗教観の強さを知る。 2022.12.20
- 見出しに見る勘違い(その865) 2022.12.19
- 米国における奴隷制度被害者の子孫への補償の件 2022.12.15
- 米国で最も耐久性がある,あるいは長く使われる車種。 2022.12.13
- 次期戦闘機は英・伊・日 共同開発 2022.12.12
- 日本,ワールド・カップ 2022 を終えて- 2022.12.08
- 見出しに見る勘違い(その864) 2022.12.07
- ニューヨーク・タイムズが選んだ2022年のベスト・ブックス 10冊 2022.12.06
- “2022 Top 100 Global Innovators”,日本の会社が1/3を占める。 2022.12.04
- 日本,スペインを下す。 2022.12.03
- FIFA ワールド・カップ,各国 ユニフォームのランキング 2022.12.02
- 見出しに見る勘違い(その863) 2022.12.01
- コスタリカ には負けたが- 2022.11.29
- ワールド・カップのスタジアムの日本人の清掃に関して- 2022.11.25
- 米国における現在の黒人差別に対して- 2022.11.23
- 見出しに見る勘違い(その862) 2022.11.23
- コロナウィルスによる死者数は? 2022.11.23
- 来年からの米国政治は - 2022.11.22
- 50年経って,連続殺人犯 ‘Zodiac Killer’ の謎が解けた。 2022.11.21
- MLB,新人王ランキング,152人中 イチロー 2位,大谷 15位,野茂,佐々木は? 2022.11.18
- 大谷翔平のこれから- 。 2022.11.16
- 米中間選挙,民主党健闘。 2022.11.15
- 見出しに見る勘違い(その861) 2022.11.15
- 見出しに見る勘違い(その860) 2022.11.11
- MVPの発表に先立って 候補者の発表 2022.11.09
- 日本には 何故 古い企業が多いか? 2022.11.08
- 見出しに見る勘違い(その859) 2022.11.08
- 「暴力犯罪」は米国中間選挙の 一つの要素 2022.11.06
- 米国人の45%は 米国はキリスト教国であるべきと信じている。 2022.11.05
- 見出しに見る勘違い(その858) 2022.11.05
- 見出しに見る勘違い(その857) 2022.11.04
- 大谷翔平,スポンサー契約数で記録樹立 2022.11.03
- 「多くの犠牲者が立ったまま圧死した」 2022.11.02
- 見出しに見る勘違い(その856) 2022.11.01
- 見出しに見る勘違い(その855) 2022.10.31
- 見出しに見る勘違い(その854) 2022.10.30
- 本当に そうだろうか? 日本人のIQ。 2022.10.29
- 見出しに見る勘違い(その853) 2022.10.29
- 見出しに見る勘違い(その852) 2022.10.28
- 見出しに見る勘違い(その851) 2022.10.27
- 米国とドイツの関係,そして - 2022.10.26
- 見出しに見る勘違い(その850) 2022.10.25
- バイデン大統領の評価 - 歴代大統領に比べると 2022.10.24
- 米国人の中国問題の捉え方,台湾問題を含めてー 2022.10.23
- “Best Countries in the World 2022”,日本は 2位から6位に-。 2022.10.22
- 見出しに見る勘違い(その849) 2022.10.22
- ダニエル・クレイグ,勲章を授与される 2022.10.21
- 大谷翔平選手の今年の実績まとめ 2022.10.17
- 米国における4年制大学入学者の人種別割合,とくにヒスパニック系。 2022.10.16
- 見出しに見る勘違い(その848) 2022.10.16
- 米国人の8割以上が好意的な四ヶ国は - 加,英,仏,日。 2022.10.15
- キャッシュレス化が進む米国でも,50歳以上の71%は 現金を持ってないと心配。 2022.10.14
- 見出しに見る勘違い(その847) 2022.10.14
- ウクライナ軍は,装甲車を貫通する「メガ・スナイパー・ライフル」で反撃している。 2022.10.13
- 大谷は,世界最高の 『ベースボール・リーグ』 を 彼自身の 『リトル・リーグ』 に変えた。 2022.10.09
- 米国人の中国に対する見方の最近の変化 2022.10.08
- 大谷選手の来季の年俸決定で- 2022.10.06
- 世界は中国をどう見ているか? 2022.10.04
- ニューヨーク・タイムズも A.L.の M.V.P. を - 2022.10.03
- それでも 大谷のMVP を当然とする記事 ― 2022.10.02
- AL MVPは どちらの手に- 2022.09.30
- 安倍元首相の国葬に関する BBC の報道 2022.09.29
- 見出しに見る勘違い(その846) 2022.09.28
- Global Peace Index 2022 2022.09.27
- 大谷の足がどれほど速いかー 2022.09.27
- 世界は国連をどうみているか? 2022.09.25
- 2022年,今年の 大谷翔平選手の活躍は- 2022.09.22
- 地震でもないのにビルが揺れた。 2022.09.22
- エリザベス女王と会った男達が着ていた服 2022.09.21
- 見出しに見る勘違い(その845) 2022.09.20
- 今年の熱波の,ヨーロッパでの死亡者数への影響 2022.09.19
- 見出しに見る勘違い(その844) 2022.09.19
- MLB公式サイトも 村上宗隆選手に注目。 2022.09.16
- 世界では 男女のどちらが多いか? 2022.09.15
- 大谷翔平が MLBでの最速球を記録した。 2022.09.14
- 見出しに見る勘違い(その843) 2022.09.14
- 2022年,ヨーロッパを襲った熱波 2022.09.13
- エリザベス女王逝去で 英国のネットショップからのMail 2022.09.11
- 3年前,自動車運搬船 ‘Golden Ray’ が転覆した真の理由 2022.09.10
- チャールズ新国王の Statement 2022.09.10
- 世界各国民が考える世界的脅威は?国連の有効性は? 2022.09.09
- 見出しに見る勘違い(その842) 2022.09.09
- 見出しに見る勘違い(その841) 2022.09.06
- 世界が心配している韓国の出生率,しかし,日本も ・・・ 。 2022.09.04
- 見出しに見る勘違い(その840) 2022.09.03
- “the sickest” は「最高にイケテル」あるいは「超ヤバイ」。大谷の29号 ホームランでー 2022.09.02
- 見出しに見る勘違い(その839) 2022.09.01
- 英国人がエアコン設置を真剣に考え始めた。 2022.08.31
- 英国 気象庁による “Heatwave” に関する知識 2022.08.30
- Hunger Stone(飢餓の石)とは? 2022.08.28
- Will Donald Trump run again? 2022.08.25
- 見出しに見る勘違い(その838) 2022.08.25
- 見出しに見る勘違い(その837) 2022.08.24
- 見出しに見る勘違い(その836) 2022.08.23
- 次世代の経済的状況に世界の多くの人が悲観的だが,日本人は特に悲観的。 2022.08.21
- トランプ前大統領と機密情報 2022.08.19
- 見出しに見る勘違い(その835) 2022.08.19
- 「指定国立大学」とは? 2022.08.18
- ヨーロッパの人々はエアコンなしに 熱波に耐えられるか? 2022.08.17
- 世界の人口の半分以上が 上位 7ヶ国に住んでいる 2022.08.16
- 見出しに見る勘違い(その834) 2022.08.16
- 英国は 渇水で ホースによる水撒き禁止 2022.08.15
- 米国人のヨーロッパ旅行が変わる? 2022.08.14
- 英国,今夏2回目の熱波襲来 2022.08.13
- 米国人であることを誇りに思っている米国人は? 2022.08.12
- 北九州市 旦過市場,今回の焼失範囲(推定) 2022.08.12
- FBI の邸宅捜査に対する トランプ前大統領の声明文。 2022.08.11
- 大谷翔平,やっと,そして,遂に - 。 2022.08.11
- 日本各地で「竜舌蘭」が花茎を伸ばし,開花しているらしいが-。 2022.08.10
- 「トップガン」の影響で “Aviator” が売れているらしい。 2022.08.09
- 見出しに見る勘違い(その833) 2022.08.09
- 米国下院議長との面会を避けた尹大統領の理由は休暇中。 2022.08.08
- 世界はバイデン大統領を どう見ているか。 2022.08.06
- 2022年7月に世界で起こった環境災害タイムライン 2022.08.05
- 米国の銃規制は米国民の圧力で進展するのか? 2022.08.04
- 米国民は政府を信頼しているか? 2022.08.03
- 7月19日に英国で記録した40℃超えの過去最高気温の考察。 2022.08.02
- 見出しに見る勘違い(その832) 2022.08.01
- EUについての諸々 2022.07.31
- 大谷翔平とは- 米国適応力を備えた “Made In Japan” 2022.07.30
- 見出しに見る勘違い(その831) 2022.07.30
- ヨーロッパへの熱波,6月中旬から現在までの 死者:5,056人 2022.07.28
- 見出しに見る勘違い(その830) 2022.07.28
- Heat Wave の対策が エアコンだとすると- 2022.07.27
- バイデンよりもハリス副大統領は信頼されている? 2022.07.25
- 大谷翔平,“ESPY Award” で「男性最優秀選手賞」と「MLB最優秀選手賞」の “2冠” 2022.07.24
- ヨーロッパ同様,米国でも Heat Wave 2022.07.23
- 見出しに見る勘違い(その829) 2022.07.23
- ヨーロッパのエアコン事情 2022.07.22
- 英国,最高気温を更新 38.7℃ から 40.3℃ に- 2022.07.21
- 英国のHeatwave,実績・予報 2022.07.19
- 米国の ‘New Gun Law’ の効果に対して米国民は ・・・ 。 2022.07.19
- 英国,今週の熱波に対して,国家緊急事態宣言。 2022.07.18
- 月曜日(7月18日),ロンドンの予想最高気温は 39.6℃ 2022.07.17
- 米国におけるキリスト教の在り方 2022.07.16
- 大谷,チームの連敗ストップ,“He’s talented, but he’s smart.” 2022.07.16
- 主要国は,人権政策にも関連して中国への否定的見方が大勢 2022.07.14
- 殺人に 正しい動機など存在しないが- 。 2022.07.13
- 大谷翔平,ALL-STARのピッチャーにも選出 2022.07.12
- 英国のボリス・ジョンソン首相辞職 2022.07.11
- 安倍元首相,射殺事件 2022.07.10
- Shohei Ohtani has been selected as starters for the 2022 MLB All-Star Game 2022.07.09
- 見出しに見る勘違い(その828) 2022.07.09
- MLB ALL STAR 投票,〆切 日本時間 7月9日 02:59 2022.07.08
- 欧州の Heatwaveは,来週,英国で 40℃を越えて最高気温記録を更新する!? 2022.07.08
- 見出しに見る勘違い(その827) 2022.07.08
- 大谷翔平が野球に与えた8つの贈り物 2022.07.07
- 現在,世界は 米国と中国を比較して,どのように見ているか。 2022.07.06
- 見出しに見る勘違い(その826) 2022.07.06
- 独立記念日を控えた米国人は自国を- 2022.07.04
- 見出しに見る勘違い(その825) 2022.07.03
- 米国は過去より世界から尊敬されてない- と米国人は思っている 2022.07.02
- さすがの英国も今年の暑さを気にしている。 2022.07.01
- 2022年,米国人は 自国と中国の,世界への影響力を どのように考えているか。 2022.06.30
- 見出しに見る勘違い(その824) 2022.06.30
- 燃える惑星 2022.06.29
- 2022年,世界は米国をどう見ているか。 2022.06.28
- MLBのピッチャーはサインを覚える必要がなくなった。 2022.06.27
- それでも ロシアに好感を持つ人が,18ヶ国の平均で 10%もいるのは? 2022.06.26
- “Juneteenth” は 奴隷解放記念日 2022.06.24
- 大谷翔平,13奪三振のキャリア・ハイ。 2022.06.24
- ヨーロッパを襲う熱波,エアコンの設置世帯は 高々 15%? 2022.06.23
- 大谷,3ランホームラン 2本,キャリア・ハイの8打点 2022.06.23
- 見出しに見る勘違い(その823) 2022.06.22
- 今年も ヨーロッパを熱波が- 。 2022.06.21
- 中国,3隻目の空母「福建」が進水 2022.06.20
- 見出しに見る勘違い(その822) 2022.06.20
- 世界のインフレ状況 2022.06.19
- 見出しに見る勘違い(その821) 2022.06.18
- 見出しに見る勘違い(その820) 2022.06.17
- 東大・京大を除く 旧帝大の学生の就職先- 20位 2022.06.15
- “Pound for Pound” とは? 2022.06.14
- 米国人は 米国の,世界の問題への関与へのあるべき程度をどう考えているか。 2022.06.13
- 米国民の政府への信頼は 過去60年で如何に変化したか。 2022.06.12
- 日本が参考になる? まだ早い。 2022.06.11
- 見出しに見る勘違い(その819) 2022.06.10
- BBCが見る米国の銃文化 2022.06.07
- 見出しに見る勘違い(その818) 2022.06.07
- 銃乱射事件における銃メーカーの影響と立場。 2022.06.06
- 「レミントン」が 銃乱射事件の被害者遺族と7,300万ドルで和解,宣伝文句 “Consider Your Man Card Reissued” が原因か? 2022.06.05
- 見出しに見る勘違い(その817) 2022.06.05
- 「ファスト・ファッション」の捉え方。 2022.06.04
- 小学校での銃乱射事件の後の全米ライフル協会の年次大会で- 2022.06.03
- 米国人の国際問題に関する知識レベルは- 2022.06.02
- 見出しに見る勘違い(その816) 2022.06.02
- 米国で 有効な銃規制法が成立しないのは何故か? 2022.06.01
- 見出しに見る勘違い(その815) 2022.05.29
- 米国の黒人の最大懸念は安全 2022.05.28
- ‘TIME’ 「世界で最も影響力のある100人」を発表。 2022.05.27
- 米国で又,銃乱射事件,14人の児童が犠牲に- 2022.05.26
- さらば “iPOD”。 2022.05.22
- 中国東方航空5735便墜落事故は故意か-米国紙報道 2022.05.20
- 見出しに見る勘違い(その814) 2022.05.19
- 見出しに見る勘違い(その813) 2022.05.18
- 大谷翔平 MLB 100本塁打達成,記憶に残る10本は? 2022.05.17
- 米国のスーパーマーケットで銃乱射事件,10人死亡。 2022.05.16
- ホワイト・ハウスのサキ報道官が最後の記者会見を終え,手を振って去っていった。 2022.05.15
- 米国人にとっての現在の最大の問題は何か? 2022.05.14
- 米国人でマスクが必要と言うのは何%? 2022.05.13
- 大谷選手,2021 MVP受賞セレモニーに並んだトロフィーは10個。 2022.05.13
- 大谷選手,待望の本塁打,それも2本連続,しかも1本は満塁本塁打。 2022.05.12
- プーチン大統領 所有とされる豪華ヨット,イタリアで差し押さえ 2022.05.09
- 大谷翔平,初のフェンウェイ・パークで歴史的快投。 2022.05.08
- 韓国の建設中外壁崩落アパート,全8棟建て替え決定。 2022.05.07
- ロシア入国禁止対象者 2022.05.06
- 見出しに見る勘違い(その812) 2022.05.06
- 米国人の 直近の中国の見方 2022.05.05
- 見出しに見る勘違い(その811) 2022.05.05
- 米国の大学の入学条件は- 2022.05.04
- 見出しに見る勘違い(その810) 2022.05.04
- 先進国 成人の肥満事情。 2022.05.02
- 見出しに見る勘違い(その809) 2022.05.01
- 見出しに見る勘違い(その808) 2022.04.30
- 米国の,最新 大学卒業生事情。 2022.04.29
- マスク拒否で乗客に迷惑をかけ,辞職勧告を受けている谷本誠一議員,航空会社と警察署を提訴。 2022.04.29
- 見出しに見る勘違い(その807) 2022.04.26
- (2年前の記事ですが)米国で最も嫌われている 10社 2022.04.25
- 水温と生存時間の関係 2022.04.25
- 光市 母子殺害事件,再審請求がまだ続いていた。 2022.04.25
- 火災発生後 3月に沈没した自動車運搬船 “Felicity Ace” の積載車 2022.04.24
- 大谷翔平選手,4月20日,力投。 2022.04.23
- びっくりニュース「入金されたお金は動かしている 元に戻せない」 2022.04.23
- 米国 国務省による 各国「人権報告書」 2022.04.22
- 見出しに見る勘違い(その806) 2022.04.22
- 米国メディアによる 佐々木朗希のパフォーマンスの伝え方 2022.04.21
- “Image of China”,世界は中国をどう見ているか。 2022.04.20
- 北九州市の旦過市場で火災。 2022.04.20
- 恥の上塗り 2022.04.20
- パーフェクト・ゲームの定義,日本プロ野球は世界野球連盟の定義と異なる? 2022.04.19
- 大谷翔平選手 8試合目にして 遂に本塁打。 2022.04.18
- 見出しに見る勘違い(その805) 2022.04.18
- 米国の厳しい住宅事情 2022.04.16
- 米国人にとって ロシア人は競争相手か,敵か? 2022.04.15
- 見出しに見る勘違い(その804) 2022.04.14
- MLBシーズン開幕に合わせて,TIME誌の表紙に採用された大谷翔平 2022.04.13
- MLB公式サイトでの 佐々木投手のパーフェクト・ゲームの報道 2022.04.12
- 国連人権理事会でのロシアのメンバー資格停止に反対した国,棄権した国。 2022.04.10
- MOL 自動車専用運搬船,中古EV車受け入れ停止。 2022.04.08
- 見出しに見る勘違い(その803) 2022.04.08
- MLB公式サイトにおける今年の Top 100 プレーヤー 2022.04.05
- 世界のガソリン価格(3月21日),G7の中では日本は米国に次いで安いが・・・ 2022.03.29
- 開幕投手 告知メールが エンゼルスからー 2022.03.27
- プーチンが所有していると思われる,贅沢なヨットがこれだ。 2022.03.26
- 建設中にマンション壁が崩落した,韓国の1月に発生した事故原因 2022.03.20
- 米国民は ウクライナへのロシア侵攻に対する米国の対応をどう思っているか 2022.03.19
- MLB開幕が遅れているが,今年も大谷選手への注目度は高い。 2022.03.17
- これは 2019年の内容?ウクライナ外務省のサイトに- 2022.03.16
- 大西洋で火災を起こし,沈没した 自動車運搬船「フェリシティ・エース」のその後 2022.03.16
- 世界気候変動に対する米国人の考え方 2022.03.15
- 進化論が やっと 米国人の過半数に受け入れられるようになった。 2022.03.14
- ロシアの無法な侵攻に対して無力な国連に代わって 制裁を行い始めた民間企業 2022.03.13
- 大西洋で 火災発生後 沈没した 自動車運搬船 “Felicity Ace” の事故全貌 2022.03.12
- ウクライナのビール工場,製造停止して 代わりに火炎瓶を製造,そのラベルはー 2022.03.11
- ロシアの米国系ファスト・フード店,相次いで一時閉店。 2022.03.10
- ロシア,国際司法裁判所 欠席の言い分。 2022.03.09
- ロシア政府,非友好国 および 地域を公表 2022.03.08
- トランプの冗談(?),時と場所と立場の無視 - 2022.03.08
- 大西洋で沈没した自動車運搬船 “Felicity Ace”,その後 2022.03.08
- 上院議員がプーチンの暗殺をそそのかすのは・・・まずい。 2022.03.07
- 現代米国人は 親世代より生きにくい 2022.03.06
- ‘WANTED,DEAD OR ALIVE/VLADIMIR PUTIN FOR MASS MURDER’ 2022.03.05
- 習は ロシアのウクライナ侵攻をオリンピック前に知っていた。 2022.03.05
- 国連総会,ウクライナ侵攻のロシア非難決議 2022.03.04
- 大西洋で火災を発生させた自動車運搬船「フェリシティ・エース」,沈没。 2022.03.03
- ドイツから米国に向かう途中,火災を起こした自動車運搬船 “FELICITY ACE” 沈没。 2022.03.02
- ホワイトハウスの声明(2/27) 2022.03.01
- トランプは豚か? 2022.02.27
- 「フェリシティ・エース」の火災に関連して- 自動車運搬船の事故。 2022.02.26
- ロシアのウクライナ侵攻に対するバイデン大統領声明 2022.02.25
- 報奨金にみる各国の銀メダルと銅メダルの価値。 2022.02.23
- 大西洋で火災発生した自動車運搬船 “Felicity Ace”,その後-。 2022.02.23
- 米国民が政府に望むこと,トップは「経済強化」。 2022.02.22
- 高級車を積んでドイツから米国に向かう自動車運搬船で火災発生,航行不能に。 2022.02.21
- 見出しに見る勘違い(その802) 2022.02.18
- トランプのメキシコ国境の壁は その後,どうなった? 2022.02.16
- 主要13カ国支持率調査 2022.02.15
- 平野歩夢 金メダルの意味 2022.02.14
- 「韓国の伝統衣装」を中国の少数民族が着たら- 2022.02.12
- 米国では 銃による殺人より 銃による自殺の方が多い。 2022.02.11
- 米国旅行雑誌の読者が選んだ旅行先ベスト・カントリー 2022.02.08
- 見出しに見る勘違い(その801) 2022.02.07
- 韓国人の最近の大発明 “Kosk” を知っていますか? 2022.02.06
- 石原慎太郎氏の死去を伝えた世界各紙の見出し文を眺める。 2022.02.06
- 大谷翔平が ゲーム “MLB The Show 22” のカバーに- 2022.02.05
- 石原慎太郎氏の逝去,外信の伝え方。 2022.02.04
- ウクライナ国境付近のロシア軍配備状況 2022.02.04
- 世界の中国を見る目は厳しい - 北京オリンピック開催前に。 2022.02.03
- 世界には「(宗教)冒涜法」のある国がある。 2022.02.02
- 見出しに見る勘違い(その800) 2022.01.31
- 2021年 世界腐敗度(清潔度)ランキング 2022.01.30
- 米国でのガソリン値段,1年前の 約1.5倍に- 2022.01.29
- 見出しに見る勘違い(その799) 2022.01.29
- 見出しに見る勘違い(その798) 2022.01.28
- 見出しに見る勘違い(その797) 2022.01.26
- Forbes の “Halo 100” に 日本の7ブランド。 2022.01.25
- 2022 Military Strength,日本,3年連続5位 変わらず。 2022.01.24
- 見出しに見る勘違い(その796) 2022.01.23
- 大谷翔平選手の2021年の成績と受賞の数々 2022.01.21
- 見出しに見る勘違い(その795) 2022.01.20
- 韓国,建設中のマンション壁崩壊事故,原因 2022.01.19
- 米国における年齢別 Digital Tech. 使用状況と変化 2022.01.18
- 北朝鮮の「極超音速ミサイル」の発射実験に 米国が慌てた。 2022.01.17
- 韓国,建築中のマンション外壁崩落事件の報道 2022.01.14
- 見出しに見る勘違い(その794) 2022.01.13
- 大谷翔平 選手の MLB Stats 2022.01.11
- ‘Brain Control Weapon’,中国開発中? 2022.01.10
- 2021年,トヨタが90年間君臨したGM抜いて米国で販売台数首位 2022.01.08
- ‘Forbes’ も 大谷翔平について書いていた。 2022.01.07
- 見出しに見る勘違い(その793) 2022.01.07
- 米国人は近年の,最高の大統領として誰を挙げるか。 2022.01.06
- 更に 大谷翔平,“2021 Sporting News Athlete of the Year” に選出。 2022.01.04
- 「将来の成長可能性」で 日本が1位 2022.01.03
- 大谷翔平の受賞がまだ続く,”Athlete of Year award”。 2022.01.02
- 見出しに見る勘違い(その792) 2022.01.02
- 2021年の印象的な15の調査報告 2021.12.31
- 2020年の世界の軍事費傾向 2021.12.30
- 見出しに見る勘違い(その791) 2021.12.30
- モーリシャスで座礁・燃料油流出事故を起こした日本船主のばら積み船に対する裁判で判決 2021.12.29
- 見出しに見る勘違い(その790) 2021.12.29
- 見出しに見る勘違い(その789) 2021.12.28
- 大谷翔平が 「米国スポーツ史上最高の50シーズン」 1位 2021.12.26
- 米国が 世界で最も優れた国と考える米国人は 23% 2021.12.22
- 見出しに見る勘違い(その788) 2021.12.22
- 見出しに見る勘違い(その787) 2021.12.21
- 米国の宗教事情,信仰者は減りつつある。 2021.12.20
- 2021 Prosperity Index 2021.12.19
- 米国人が考える「敵国」は? 中国か,ロシアか,イランか,アフガニスタンか? 2021.12.18
- 見出しに見る勘違い(その786) 2021.12.16
- ガソリン価格高値,米国の事情。 2021.12.13
- 米国への留学生数のコロナ・パンデミックの影響,特に中国からのー 2021.12.12
- OECDによる ‘Most Educated Countries 2021’ 2021.12.08
- 今,世界の人々は何を心配しているか? コロナはトップではない。 2021.12.07
- Rule of Law 2021 2021.12.06
- 大谷翔平が 2021年シーズン行った,特筆すべき 9の記録。 2021.12.05
- 見出しに見る勘違い(その785) 2021.12.03
- 米国とドイツの関係など最新情報。 2021.12.01
- 見出しに見る勘違い(その784) 2021.12.01
- Global Peace Index 2021 2021.11.30
- 見出しに見る勘違い(その783) 2021.11.29
- 世界には特定の宗教関連グループを禁止している国がある。 2021.11.28
- 世界はインフレだが,日本は? 2021.11.26
- 見出しに見る勘違い(その782) 2021.11.24
- 見出しに見る勘違い(その781) 2021.11.23
- 大谷翔平の,とんでもない15の事実 2021.11.22
- Ohtani Wins A.L. MVP Award 2021.11.21
- 米国で本を読まないのは誰か? 2021.11.20
- 見出しに見る勘違い(その780) 2021.11.18
- 見出しに見る勘違い(その779) 2021.11.17
- 米国人は生活に不便でも大きな家を好むか? 2021.11.16
- 米国交通安全局,現代自動車の内部告発者に27億円の報奨金 2021.11.14
- 見出しに見る勘違い(その778) 2021.11.14
- 「政府は個人の自由を尊重しているか」に関する各国民の意識は? 2021.11.13
- 大谷翔平,Silver Slugger Award 受賞の報せが Angels からー 2021.11.13
- 見出しに見る勘違い(その777) 2021.11.13
- MLB,MVP発表が近付いて大谷翔平に対して- 2021.11.12
- 見出しに見る勘違い(その776) 2021.11.12
- タクラマカン砂漠に 米空母のモックアップ出現 2021.11.10
- 見出しに見る勘違い(その775) 2021.11.10
- 見出しに見る勘違い(その774) 2021.11.08
- 先進国の国民は米国をどのように見ているか- 好きか,嫌いか。 2021.11.05
- 見出しに見る勘違い(その773) 2021.11.05
- 見出しに見る勘違い(その772) 2021.11.04
- 世界の市民は自国の政治システムに満足しているか。 2021.10.30
- 大谷が “the Commissioner's Historic Achievement Award” を授与された。 2021.10.29
- 見出しに見る勘違い(その771) 2021.10.29
- 日本のコロナ感染件数の急減はミステリーか! 2021.10.26
- アレック・ボールドウィン銃誤射事件発生に関して- 2021.10.25
- 見出しに見る勘違い(その770) 2021.10.24
- 見出しに見る勘違い(その769) 2021.10.23
- 「大谷翔平について知っておくべき30のこと」-米メディア記事から 2021.10.22
- 見出しに見る勘違い(その768) 2021.10.22
- 元米国務長官 パウエル氏,死去。 2021.10.21
- 大谷翔平のMVPを確信するメディアは多い。 2021.10.20
- 未だ トランプを期待する人々 2021.10.19
- ロサンゼルス港でコンテナ船依然渋滞。 2021.10.18
- 見出しに見る勘違い(その767) 2021.10.16
- 見出しに見る勘違い(その766) 2021.10.13
- 中国の台湾侵略に備えて-。 2021.10.12
- F2 戦闘機 キャノピー脱落 2021.10.12
- MLB ホームページに示された大谷翔平の投手 および 打者としての成績。 2021.10.12
- 南シナ海を潜航中の米潜水艦, 正体不明物体に衝突。 2021.10.10
- 見出しに見る勘違い(その765) 2021.10.10
- 見出しに見る勘違い(その764) 2021.10.08
- ノーベル物理学賞発表 2021.10.07
- MLB AL MVP Shohei Ohtani, Odds: -10,000 2021.10.06
- その後のスエズ運河,1日の通過船 最多を記録 2021.10.04
- 見出しに見る勘違い(その763) 2021.10.03
- アフガニスタン撤退に関する米国人,特に退役軍人の考え 2021.10.02
- 任期を終えるメルケル首相とドイツに対する各国の評価は- 2021.10.01
- 見出しに見る勘違い(その762) 2021.10.01
- 米国の コロナ・ワクチン未接種の人々の考え。 2021.09.30
- 見出しに見る勘違い(その761) 2021.09.30
- 見出しに見る勘違い(その760) 2021.09.29
- 見出しに見る勘違い(その759) 2021.09.28
- フランスが米国と英国に怒っているらしい。 2021.09.27
- 見出しに見る勘違い(その758) 2021.09.27
- 米国人のコロナ・ワクチン接種事情。 2021.09.26
- 日本人の国連に対する好感度は世界の平均より かなり低い。 2021.09.25
- 見出しに見る勘違い(その757) 2021.09.25
- “Golden Ray” 転覆事故,公式報告書の欠落事項。 2021.09.24
- 2020年 EPI,日本人の英語力は?世界的にみて-「低い」。 2021.09.21
- 米国の,この10年の人口増加の半分はヒスパニック系 2021.09.20
- 韓国・自動車運搬船 “Golden Ray” 転覆事故(2019年)の公式報告書発行。 2021.09.19
- 米国での コロナ原因死者累積数:500人に1人 2021.09.18
- 見出しに見る勘違い(その756) 2021.09.18
- 米国で盗まれる車で多い車種は - 2021.09.17
- 米国人にとって銃暴力は 5番目に大きい政治問題。 2021.09.16
- 米国は ロシアを除くと 最もコロナワクチン接種忌避者割合が多い 2021.09.15
- 見出しに見る勘違い(その755) 2021.09.13
- 米国の白人人口の割合の減少は,米国人にとって良いことか悪いことか。 2021.09.12
- 「9.11 同時多発テロ」から 20年,米国では- 2021.09.11
- 3.15インチは 80.01mm。 2021.09.08
- 見出しに見る勘違い(その754) 2021.09.05
- 米国人は アフガニスタンからの米軍の撤退をどのように捉えているか。 2021.09.03
- 見出しに見る勘違い(その753) 2021.09.03
- アフガニスタンに残された米軍装備の値段 2021.09.02
- 「パルス・オキシメータ」の発明者・青柳卓雄氏は去年(2020年) 亡くなっていた。 2021.08.29
- 米国人が考える,米国の為になっていない組織とは- 2021.08.28
- 見出しに見る勘違い(その752) 2021.08.28
- 「ハバナ症候群」とは? 2021.08.27
- 見出しに見る勘違い(その751) 2021.08.27
- 捨て台詞? 2021.08.26
- 見出しに見る勘違い(その750) 2021.08.25
- ‘Feminist’ は ‘man-hater’ ? 2021.08.24
- 見出しに見る勘違い(その749) 2021.08.23
- 千葉真一さんの死去を伝える海外の報道,例えば ‘The Guardian’。 2021.08.22
- 見出しに見る勘違い(その748) 2021.08.22
- “Whoa! 大谷翔平” 2021.08.21
- “The University of Osaka” が商標登録された。 2021.08.21
- 米国で,公立大学の授業料無料化支持は半分以上- 2021.08.15
- 一日中,バスが止まった。 2021.08.14
- 見出しに見る勘違い(その747) 2021.08.14
- プールの水,入れっ放し事件で思ったこと。 2021.08.13
- 「残忍な熱波が 南ヨーロッパを焦がす」 2021.08.12
- 見出しに見る勘違い(その746) 2021.08.11
- 米国の,最新の銃規制に対する調査結果 2021.08.10
- 見出しに見る勘違い(その745) 2021.08.10
- 米国人は 自国の Billionaire をどう見ているか? 2021.08.07
- 見出しに見る勘違い(その744) 2021.08.07
- MLB, 年齢ごとベスト・プレイヤー,26歳は大谷翔平。 2021.08.07
- NY市,店内飲食にワクチン接種証明書を義務付け,米国初。 2021.08.05
- 日本の最長懲役刑は 41年? 否,50年があった。 2021.08.03
- 2021 World Press Freedom Index,日本 低ランクは変わらず。 2021.08.01
- 2019年 米国で発生した韓国自動車運搬船 “Golden Ray” 転覆事故の真実 2021.07.31
- 見出しに見る勘違い(その743) 2021.07.30
- 見出しに見る勘違い(その742) 2021.07.29
- 日本は「完全な歴史」を提供してないか? 2021.07.28
- 見出しに見る勘違い(その741) 2021.07.28
- 見出しに見る勘違い(その740) 2021.07.27
- ‘COVID-19’に関連し,世界の人々は今後の経済をどう見ているか,そして 子供の時代になったときは? 2021.07.25
- 見出しに見る勘違い(その739) 2021.07.24
- ドイツで大雨,洪水。 2021.07.22
- メルケル首相とバイデン大統領の信頼度 2021.07.21
- 見出しに見る勘違い(その738) 2021.07.21
- 最近の米国へのメキシコ移民状況と変化の実態 2021.07.20
- 5月に中国の高層ビルが揺れた原因が発表された。 2021.07.19
- オールスター・ゲーム前,ニューヨーク・タイムズ に掲載された大谷翔平に関する報道 2021.07.18
- 見出しに見る勘違い(その737) 2021.07.18
- “World Giving Index 2021”(世界人助け指数),114ヶ国中 日本は114位。 2021.07.17
- 見出しに見る勘違い(その736) 2021.07.17
- 米国 歴代大統領の評価,トランプは下から4番目。 2021.07.16
- 見出しに見る勘違い(その735) 2021.07.14
- 3月にスエズ運河を塞いだ コンテナ船 “Ever Given” が地中海を走り始めた。 2021.07.13
- 先進国で 日本がもっとも中国に否定的 2021.07.11
- ‘MLB’ の記事,「大谷翔平の33号 本塁打」について 2021.07.11
- 大谷翔平,32号本塁打で 松井を抜いた。 2021.07.10
- 米国人の 2/3は地球外生命体の存在を信じており,UFOがその証拠とするのは1/2。 2021.07.09
- “Ever Given”,3ヶ月余のスエズ運河幽閉から遂に脱出 2021.07.08
- 見出しに見る勘違い(その734) 2021.07.08
- 見出しに見る勘違い(その733) 2021.07.07
- トランプの大統領執務室での暴言を諫めた陸軍大将がいた。 2021.07.06
- “Painting the Forth Bridge” の表現が使えなくなる。 2021.07.06
- 大谷選手,前代未聞の活躍 2021.07.05
- 見出しに見る勘違い(その732) 2021.07.05
- 崩壊したマイアミのコンドミニアム,その前兆は活かされなかった。 2021.07.04
- 見出しに見る勘違い(その731) 2021.07.04
- “Six Days in Suez” (その2) 2021.07.03
- “Six Days in Suez” (その1) 2021.07.02
- SHOTIME 2021.07.01
- MLB オールスター2次投票開始Mail到来 2021.06.30
- 2020年 新平年値 利用開始。 2021.06.30
- 2021 Index of Economic Freedom 2021.06.29
- 見出しに見る勘違い(その730) 2021.06.28
- マイアミのコンドミニアム崩壊原因に地球温暖化の影響は? 2021.06.27
- 見出しに見る勘違い(その729) 2021.06.27
- 新型コロナによる世界の変化調査結果 2021.06.26
- 米国人の60%が 死刑制度を肯定している,が-。 2021.06.24
- 見出しに見る勘違い(その728) 2021.06.24
- ‘Great Bitter Lake’ に拘束中の “Ever Given”,その後。 2021.06.23
- プーチンの信頼度は世界的に低い。 2021.06.22
- 米国人の各国首脳への信頼度は,先進国に比べて低い。 2021.06.21
- 大谷翔平,オールスター 「ホームラン・ダービー」出場表明。 2021.06.20
- 見出しに見る勘違い(その727) 2021.06.20
- 米国,コロラド州で市所有地への「慰安婦像」設置提案,却下。 2021.06.19
- 見出しに見る勘違い(その726) 2021.06.19
- バイデン大統領就任後,世界の米国を見る目の変化(その2) 2021.06.18
- 見出しに見る勘違い(その725) 2021.06.18
- バイデン大統領就任後,世界の米国を見る目の変化(その1) 2021.06.17
- “Ever Given” は 今,スエズ運河で-。 2021.06.16
- 見出しに見る勘違い(その724) 2021.06.16
- 見出しに見る勘違い(その723) 2021.06.12
- 見出しに見る勘違い(その722) 2021.06.11
- 見出しに見る勘違い(その721) 2021.06.10
- 真の米国人である条件は- 2021.06.09
- 見出しに見る勘違い(その720) 2021.06.09
- 見出しに見る勘違い(その719) 2021.06.08
- TVでの面白い発言(その 76) 2021.06.06
- 見出しに見る勘違い(その718) 2021.06.05
- 見出しに見る勘違い(その717) 2021.06.04
- 米国におけるアジア系住民の増加傾向 2021.06.02
- スエズ運河庁指摘の “Ever Given” 座礁原因の疑問。 2021.06.01
- 見出しに見る勘違い(その716) 2021.05.31
- 見出しに見る勘違い(その715) 2021.05.29
- Amazon,MGMを買収。 2021.05.28
- 見出しに見る勘違い(その714) 2021.05.28
- “Ever Given” 船主側,スエズ運河庁の責任は?反訴? 2021.05.27
- 見出しに見る勘違い(その713) 2021.05.27
- スエズ運河での “Ever Given” の事故について 2021.05.26
- 米国の 「銃=安全」 信仰は根深い。 2021.05.25
- 中国で,‘Skyscraper’ が揺れた。 2021.05.24
- “Brooks Brothers” 破産に関係する訴訟 2021.05.23
- “You can say it snowed during the night, although you didn't see it.” 2021.05.21
- 見出しに見る勘違い(その712) 2021.05.19
- 見出しに見る勘違い(その711) 2021.05.17
- 米国における “Mainstream Media” は? 2021.05.16
- Shohei Ohtani Unleashed 2021.05.16
- 見出しに見る勘違い(その710) 2021.05.16
- 米国におけるアジア系米国人の実態 2021.05.15
- 見出しに見る勘違い(その709) 2021.05.15
- 見出しに見る勘違い(その708) 2021.05.14
- 見出しに見る勘違い(その707) 2021.05.12
- Quality of Life Index by Country 2021 2021.05.07
- ‘Ever Given’,依然 スエズ運河内 ‘Great Bitter Lake’ に拘束。 2021.05.07
- 見出しに見る勘違い(その706) 2021.05.06
- インドネシア海軍潜水艦 沈没事故の原因は? 2021.05.03
- 宇良関,5月場所 十両 西二枚目,幕内間近ー 2021.05.02
- マリファナを受け入れる米国人は増えている。 2021.04.30
- 見出しに見る勘違い(その705) 2021.04.30
- 「銃の所有者が増えれば犯罪は少なくなる」と共和党員の半分が言う- 2021.04.29
- インドネシア海軍潜水艦の沈没事故確定,原因は? 2021.04.27
- 見出しに見る勘違い(その704) 2021.04.27
- 見出しに見る勘違い(その703) 2021.04.26
- インドネシア海軍 潜水艦 行方不明。 2021.04.25
- ギャラップによる 中国への好感度調査ーこの3年 急激に変化。 2021.04.25
- 見出しに見る勘違い(その702) 2021.04.24
- 米国の退役軍人の人口変化について 2021.04.23
- “World’s Most Forward-Thinking Countries,2021” で,日本が2位。 2021.04.22
- 職業としての “STEM” とは? 2021.04.21
- 見出しに見る勘違い(その701) 2021.04.21
- 世界でもっとも影響力がある国々 2021.04.20
- “Best Countries in the World 2021”,日本は 3位から2位に返り咲く-。 2021.04.19
- コンテナ船 “EVER GIVEN”,スエズ運河に拘束。 2021.04.18
- 見出しに見る勘違い(その700) 2021.04.17
- 福島第一原発の処理水海洋放出に対する恐れ,非難は- 2021.04.15
- 「日本の原発処理水の海洋放出決定」を海外メデイアは冷静に報道 2021.04.14
- 見出しに見る勘違い(その699) 2021.04.14
- 米国民のインターネット不使用割合 2021.04.13
- 2021 Top 100 Global Innovators 2021.04.12
- “EVER GIVEN”,依然 スエズ運河に- 2021.04.12
- 米国務省による人権報告書(中国) 2021.04.11
- 世界の億万長者(Billionaire=$10億以上)2,755人 2021.04.10
- “7 amazing facts about Ohtani’s night” 2021.04.07
- 見出しに見る勘違い(その698) 2021.04.07
- 見出しに見る勘違い(その697) 2021.04.05
- スエズ運河で “Ever Given” はどのようにして離礁したのか。 2021.04.04
- 見出しに見る勘違い(その696) 2021.04.04
- Global Gender Gap Report 2021 2021.04.03
- 見出しに見る勘違い(その695) 2021.04.03
- 見出しに見る勘違い(その694) 2021.04.02
- トランプは “Terrible”な大統領だった:41% 2021.04.01
- 見出しに見る勘違い(その693) 2021.04.01
- スエズ運河のコンテナ船は・・・。 2021.03.30
- 米国のコロナ・ワクチン接種に関するいくつかの情報 2021.03.29
- スエズ運河で “EVER GIVEN”,依然 動かず。 2021.03.28
- 諸外国における対日メディア世論調査結果 2021.03.28
- 米軍が日本海を東海と呼ぶのはまずい。 2021.03.28
- スエズ運河で座礁したコンテナ船 “Ever Given” はいつ動かせるか? 2021.03.27
- 見出しに見る勘違い(その692) 2021.03.27
- スエズ運河で超大型コンテナ船座礁,通航船立ち往生発生。 2021.03.25
- TVでの面白い発言(その 71) 2021.03.25
- バイデンは米国の立場を回復できるか? 2021.03.24
- 見出しに見る勘違い(その691) 2021.03.23
- 見出しに見る勘違い(その690) 2021.03.20
- 大谷選手への期待。 2021.03.16
- ヘンリー王子夫妻,英国での好感度急落 人種差別の告発後 2021.03.15
- ハリス王子夫妻のインタビューに対するバッキンガム宮殿の声明 2021.03.15
- 米国議会の議員の人種割合などは国の状況を表しているか- 2021.03.14
- 元朝日新聞記者・植村隆に対する「捏造」記述に対する名誉棄損訴訟,全て敗訴決定。 2021.03.14
- 見出しに見る勘違い(その689) 2021.03.13
- 大阪公立大学の英語名,変更かー 2021.03.12
- 第二次世界大戦中の慰安婦は何者だったのか? 2021.03.12
- 見出しに見る勘違い(その688) 2021.03.11
- 世界の国の労働時間の比較,先進国は労働時間が短い。 2021.03.10
- オプラのインタビューでメーガンから知った12のこと 2021.03.10
- 見出しに見る勘違い(その687) 2021.03.09
- 見出しに見る勘違い(その686) 2021.03.07
- 見出しに見る勘違い(その685) 2021.03.06
- 見出しに見る勘違い(その684) 2021.03.05
- ハリスさんに関連してー米国の現在 - 多民族化,異人種間結婚,女性の進出など 2021.03.04
- 見出しに見る勘違い(その683) 2021.03.04
- 米国 ‘Consumer Reports’ Car Brand の No.1 に「マツダ」がー。 2021.03.02
- 見出しに見る勘違い(その682) 2021.03.02
- 見出しに見る勘違い(その681) 2021.03.01
- 見出しに見る勘違い(その680) 2021.02.28
- 見出しに見る勘違い(その679) 2021.02.27
- 米国大統領は連邦刑務所の囚人数に影響を及ぼす。 2021.02.25
- 「慰安婦は売春婦」論への攻撃はー,学問の自由はー。 2021.02.24
- 見出しに見る勘違い(その678) 2021.02.24
- 「慰安婦は売春婦」とするハーバード大学教授の論文への反応 2021.02.22
- 2021 Innovation Ranking,日本は 2020年と変わらず12位。 2021.02.20
- 見出しに見る勘違い(その677) 2021.02.20
- 米国議会の若年化は進んでいるか? 2021.02.19
- 見出しに見る勘違い(その676) 2021.02.18
- 世界各国において COVID-19 が信仰心に与えた影響 2021.02.17
- 2020年 第3四半期,世界の雇用率。 2021.02.15
- 米国における黒人政治家の数,人口比に対して- 2021.02.13
- IOC の声明とは? 2021.02.12
- 日本の性差別に金メダル 2021.02.11
- 見出しに見る勘違い(その675) 2021.02.10
- 2020年 民主主義指数,日本 初めての「完全な民主主義」 2021.02.09
- 見出しに見る勘違い(その674) 2021.02.09
- COVID-19 の欧米先進国,市民生活への影響 2021.02.07
- 森会長の失言と その影響 2021.02.06
- 見出しに見る勘違い(その673) 2021.02.05
- 世界の人々が 住んで働きたい国で,カナダが1位,日本が意外にも- 2021.02.04
- 見出しに見る勘違い(その672) 2021.02.03
- トランプは米国をどう変えたか 2021.02.02
- 見出しに見る勘違い(その671) 2021.02.02
- 米国史上 最悪の大統領だった。 2021.01.31
- 見出しに見る勘違い(その670) 2021.01.30
- 見出しに見る勘違い(その669) 2021.01.29
- バイデンが大統領執務デスクから撤去したもの 2021.01.27
- 米国の女性国会議員数の推移 2021.01.26
- 見出しに見る勘違い(その668) 2021.01.26
- 米国大統領は 皆,キリスト教徒か- 2021.01.24
- 見出しに見る勘違い(その667) 2021.01.24
- ‘2021 Military Strength’,日本 2020年と変わらず5位。 2021.01.23
- 見出しに見る勘違い(その666) 2021.01.22
- 宇良関 勝ち越し 2021.01.21
- 新しい米国に対する 欧州主要国の見方 2021.01.21
- 見出しに見る勘違い(その665) 2021.01.20
- 現在の米国人の,バイデンとトランプへの考えはー 2021.01.19
- 見出しに見る勘違い(その664) 2021.01.18
- バイデンの大統領就任式の警戒のための州兵ワシントン出動はー 2021.01.17
- 見出しに見る勘違い(その663) 2021.01.16
- トランプは暴動扇動の罪で起訴されるか? 2021.01.15
- 見出しに見る勘違い(その662) 2021.01.15
- 見出しに見る勘違い(その661) 2021.01.14
- トランプを罷免,弾劾する時間はあるか? 2021.01.10
- トランプの Twitter Account 永久停止の報道見出し 2021.01.10
- オバマ前大統領の嘆きー “Shame for Our Nation” 2021.01.09
- 見出しに見る勘違い(その660) 2021.01.09
- COVID-19 世界の状況 2021.01.08
- 見出しに見る勘違い(その659) 2021.01.07
- 見出しに見る勘違い(その658) 2021.01.03
- 見出しに見る勘違い(その657) 2021.01.02
- 2014年,2019年に続き,2020年 日本が国としてのブランド 世界1位に。 2021.01.01
- 見出しに見る勘違い(その656) 2020.12.31
- 先進国の人々は ロシアとプーチンをどう見ているか? 2020.12.30
- 見出しに見る勘違い(その655) 2020.12.30
- 米国人も 発信者不明の電話には出ない人が多い,がー 2020.12.28
- 見出しに見る勘違い(その654) 2020.12.27
- 米国での,2020年の注目すべき,20の出来事(その2) 2020.12.25
- 見出しに見る勘違い(その653) 2020.12.25
- 米国での 2020年の注目すべき,20の出来事(その1) 2020.12.24
- 見出しに見る勘違い(その652) 2020.12.21
- 世界の「一夫多妻制」事情。 2020.12.20
- (株)商船三井による 「WAKASHIO」号 座礁原因の発表 2020.12.20
- 見出しに見る勘違い(その651) 2020.12.18
- 若者と低学歴者の社会的信頼,国による違いはー 2020.12.17
- Japan's ‘Twitter killer’ sentenced to death 2020.12.17
- 見出しに見る勘違い(その650) 2020.12.16
- 見出しに見る勘違い(その649) 2020.12.14
- 光市母子殺害事件,死刑囚の再審特別抗告,最高裁が棄却。 2020.12.12
- 見出しに見る勘違い(その648) 2020.12.12
- BBCが 「キムチ」にまつわる中韓の諍いを報じていた。 2020.12.09
- 見出しに見る勘違い(その647) 2020.12.08
- 見出しに見る勘違い(その646) 2020.12.07
- 見出しに見る勘違い(その645) 2020.12.04
- 見出しに見る勘違い(その644) 2020.12.02
- 新型コロナウイルス時代の住みやすい国ランキング 2020.11.28
- 見出しに見る勘違い(その643) 2020.11.27
- バイデン氏への GSA長官からの書簡。 2020.11.26
- 米国の後始末。 2020.11.25
- 見出しに見る勘違い(その642) 2020.11.25
- オバマ前大統領回顧録における日本の記述はー 2020.11.21
- 植村氏,最高裁で敗訴確定。 2020.11.21
- 2020 Prosperity Index 2020.11.20
- 宇良関 12日目で勝ち越しを決めた。 2020.11.20
- 見出しに見る勘違い(その641) 2020.11.20
- 同性婚に対するカトリック教徒の考えは国よって異なる。 2020.11.19
- 見出しに見る勘違い(その640) 2020.11.19
- “Swing States” とは? 2020.11.18
- WHOは 世界的に信頼されているか? 2020.11.17
- 見出しに見る勘違い(その639) 2020.11.17
- 米国での銃購入者の増加状況。 2020.11.15
- 去年,米国で発生した韓国の自動車運搬船転覆事故原因の公式見解が・・・。 2020.11.13
- ‘US News and Report’ による スポーツカー・ランキングに日本車は? 2020.11.11
- 見出しに見る勘違い(その638) 2020.11.11
- 米国民の分断,その内容。 2020.11.10
- コロナウイルス下の米国,大学事情。 2020.11.08
- トランプ大統領のあがきにBBCがー 2020.11.07
- World Most Instagrammed Cars Top 30 2020.11.05
- 世界の選挙事情 2020.11.03
- 見出しに見る勘違い(その637) 2020.11.03
- 見出しに見る勘違い(その636) 2020.11.02
- 米国の直面する脅威,外交専門家と一般市民の考え。 2020.10.31
- 祝・宇良関 十両復帰 2020.10.31
- 見出しに見る勘違い(その635) 2020.10.31
- 見出しに見る勘違い(その634) 2020.10.30
- 見出しに見る勘違い(その633) 2020.10.29
- OECD デジタル政府評価で日本は5位。 2020.10.28
- 米国大統領選挙投票での重要問題は何か? 2020.10.26
- 見出しに見る勘違い(その632) 2020.10.24
- 世界の人々にとって コロナと気候変動のどちらが脅威か? 2020.10.22
- 見出しに見る勘違い(その631) 2020.10.21
- パリ,4週間夜間外出禁止。 2020.10.18
- メルケル首相への信頼度が高い。 2020.10.15
- BTSが 中国の地雷を踏んだ。 2020.10.14
- 見出しに見る勘違い(その630) 2020.10.14
- 世界中に中国への否定的な認識拡大・・・中国を最も嫌う国は日本 2020.10.13
- ベルリンの慰安婦像,設置許可申請と異なるため 撤去命令。 2020.10.12
- 「ベルリンの,韓国人による『慰安婦』像,日本を怒らせる」 2020.10.11
- 先進国の中で,最も中国が嫌いな国はー 日本。 2020.10.10
- 見出しに見る勘違い(その629) 2020.10.10
- 一般市民の科学と科学者への信頼程度。 2020.10.07
- 新型コロナウイルスが米国民に与えた主に経済的影響。 2020.10.04
- 日本の電子化は遅れているか? 2020.10.03
- 世界の現状を 先進国の人々はどう見ているか。 2020.10.01
- 米大統領候補者 討論結果 2020.10.01
- COVID-19 の死者,世界で 100万人を超える。 2020.09.30
- 先進14ヶ国の中で,日本は国連に対して 最も否定的なことで際立っている。 2020.09.29
- COVID-19 への米国の対応評価は自国も他国も低い。 2020.09.27
- 見出しに見る勘違い(その628) 2020.09.27
- 見出しに見る勘違い(その627) 2020.09.26
- 米国人の COVID-19 ワクチン接種への考え 2020.09.25
- 見出しに見る勘違い(その626) 2020.09.25
- 米国のイメージ,コロナで急落(その2) 2020.09.24
- 米国のイメージ,コロナで急落(その1) 2020.09.23
- 見出しに見る勘違い(その625) 2020.09.23
- “Universal Basic Income” というものがあって - 2020.09.21
- 「愚か者の時代」は続くのか? 2020.09.20
- 今,世界の人々は 何を脅威とみなしているか? 2020.09.19
- 今年の イグ・ノーベル賞,医学育部門の受賞者は? 2020.09.19
- 見出しに見る勘違い(その624) 2020.09.18
- 米国で親と同居する若者が増加ーコロナウイルスの影響。 2020.09.17
- 見出しに見る勘違い(その623) 2020.09.17
- モーリシャスの座礁,油流出事故への商船三井の対応 2020.09.16
- 中国学者「コロナ,武漢研究所で生まれた・・・科学的証拠をまもなく公開」 2020.09.15
- Social Progress Index 2020 (社会進歩指数) 2020.09.14
- 米国人は 誰を,あるいは何を信頼し,何を信頼してないか。 2020.09.13
- COVID-19 の経済への影響を‘ 各国民はどう考えているか。 2020.09.12
- モーリシャスで鯨が死んでー 2020.09.08
- 見出しに見る勘違い(その622) 2020.09.07
- 米国人のマスク着用傾向。 2020.09.06
- 見出しに見る勘違い(その621) 2020.09.05
- COVID-19 への各国対応への各国民の評価。 2020.09.03
- 座礁船 “MV WAKASHIO” の分離した前半部を沈めたのは国際法違反か。 2020.09.02
- 見出しに見る勘違い(その620) 2020.09.02
- トランプへの支持が 異常に安定している件についてー 2020.09.01
- 見出しに見る勘違い(その619) 2020.08.31
- 見出しに見る勘違い(その618) 2020.08.30
- 見出しに見る勘違い(その617) 2020.08.29
- 23年間で 28兆トンの氷が融けた。 2020.08.28
- 見出しに見る勘違い(その616) 2020.08.28
- “MV Wakashio” の分離した前側,船倉部が沈められた―海没・投棄完了。 2020.08.27
- 道徳的であるために 神を信じることが必要か? 2020.08.26
- 日本のバルクキャリア,モーリシャスでの座礁の原因が分からない。 2020.08.24
- 見出しに見る勘違い(その615) 2020.08.23
- 見出しに見る勘違い(その614) 2020.08.22
- モーリシャス,油流出 ばら積み船の船長と一等航海士逮捕。 2020.08.20
- 世界の人々の心配事ーコロナ前後。 2020.08.20
- 米国国防総省,“UFO” ならぬ “UAP” 専門組織設置。 2020.08.20
- モーリシャスで座礁した “MV Wakashio” 最新情報。 2020.08.19
- 見出しに見る勘違い(その613) 2020.08.19
- 陽性の増加と 検査件数の増加をどう考えるか? 2020.08.17
- バイデン氏を支持する人の理由の一番はー 「トランプではないから」! 2020.08.17
- モーリシャスで座礁したバルクキャリア,分断。 2020.08.16
- モーリシャスで座礁したバルクキャリアの流出油による汚染補償は? 2020.08.16
- 見出しに見る勘違い(その612) 2020.08.16
- 見出しに見る勘違い(その611) 2020.08.15
- 新型コロナウイルス流行以後の米国人の中国の見方。 2020.08.12
- 金正恩は 地方に行くときはベンツではなく レクサスの SUV に乗るようだ。 2020.08.12
- モーリシャスで 日本の会社所有の 大型バラ積み船座礁,燃料油 流出。 2020.08.11
- 米国人の,連邦および 州政府のコロナ対策への見解 2020.08.10
- 米国で「中所得世帯」であるにはー 2020.08.09
- 見出しに見る勘違い(その610) 2020.08.09
- “MUJI” が米国で生き残れなかった理由,「コロナ」の他には? 2020.08.08
- 見出しに見る勘違い(その609) 2020.08.06
- 米国人の 4人に1人は COVID-19 が計画された陰謀説であることを信じている。 2020.08.05
- 見出しに見る「勘違い」(その608) 2020.08.05
- COVID-19 世界の状況を知る手段。 2020.08.04
- 見出しに見る「勘違い」(その607) 2020.08.04
- 日本の新型コロナ発生状況は特異,対策充分か? 2020.08.02
- 米国での 宗教と政治の関係。 2020.07.31
- 見出しに見る「勘違い」(その606) 2020.07.29
- 年齢によるニュースの感じ方の違い。 2020.07.27
- Global Peace Index 2020 2020.07.26
- 欧米人から見た日本人 「何故 それほど回復力があるのか?」 2020.07.25
- 見出しに見る「勘違い」(その605) 2020.07.25
- Environmental Performance Index 2020 2020.07.23
- 見出しに見る「勘違い」(その604) 2020.07.22
- 見出しに見る「勘違い」(その602) 2020.07.15
- 見出しに見る「勘違い」(その601) 2020.07.14
- 新型コロナウイルス,感染者数状況,世界と日本。 2020.07.13
- コロナ禍を うまく乗り切っている国は?コロナ被害と経済被害を考慮してー 2020.07.12
- Ranking The 19 Fastest Supercars In 2020 (0-60 Times) 2020.07.05
- 世界各国の ‘COVID-19’ の感染状況。 2020.07.04
- 新型コロナウイルス流行の傾向。 2020.07.03
- 見出しに見る「勘違い」(その600) 2020.06.30
- 米国の最も若い『Z 世代』とはー 2020.06.29
- “MAZDA 3” が ‘2020 World Car Design of the Year’ にー 2020.06.26
- N.Y.T. に載った 日本のウイスキー事情,「一部はウイスキーでさえない!」 2020.06.24
- ジョン・ボルトン氏による,「ホワイトハウス回顧録」の内容は - 2020.06.23
- ジョン・ボルトン氏の 「White House 回顧録」は無事 発行されるか? 2020.06.20
- 見出しに見る「勘違い」(その599) 2020.06.19
- 米国のWHO脱退を米国民はどう考えているか? 2020.06.18
- 世界的には 新型コロナウイルス流行はまだ拡大傾向? 2020.06.18
- 米国人の警官への信頼度の差は 人種と年齢などに依存する。 2020.06.16
- 見出しに見る「勘違い」(その598) 2020.06.14
- 日本の新型コロナウイルス対応と結果を世界はどう見ているか。 2020.06.13
- 見出しに見る「勘違い」(その597) 2020.06.13
- 見出しに見る「勘違い」(その596) 2020.06.11
- 見出しに見る「勘違い」(その595) 2020.06.10
- 見出しに見る「勘違い」(その594) 2020.06.09
- コロナ・パンデミック後の世界秩序を米国人は どう考えるか。 2020.06.08
- マティス 元国防長官,辞任後,初めて トランプ大統領を非難。 2020.06.07
- 米国 銃器関連株価 急上昇ー「銃規制」,「コロナ」に「ジョージ・フロイド」が加わってー 2020.06.05
- TVでの面白い発言(その 60) 2020.06.05
- 見出しに見る「勘違い」(その593) 2020.06.04
- ブラジルの新型コロナウイルス,感染者と死亡者。 2020.06.04
- 第2波が来る前にー日本がコロナ対策で成功した理由は? 2020.06.03
- 見出しに見る「勘違い」(その592) 2020.06.03
- 見出しに見る「勘違い」(その591) 2020.06.02
- 米国人は コロナウイルス流行に関し,中国を信用してない。 2020.05.31
- 米国人はコロナウイルス・アウトブレイクに関連し,世界をどう見ているか。 2020.05.29
- コロナ対策に「銀の弾丸」はない。 2020.05.29
- ベッド不足なので 段ボールでベッドを作り,更に - 。 2020.05.28
- COVID-19 日毎感染者数の推移 2020.05.28
- Brooks Brothers もマスクを作る。 2020.05.27
- 見出しに見る「勘違い」(その590) 2020.05.26
- 見出しに見る「勘違い」(その589) 2020.05.24
- “Japan’s Mysterious Pandemic Success” !? 2020.05.22
- コロナウイルス調査要求のオーストラリアに対する中国の脅迫。 2020.05.21
- 見出しに見る「勘違い」(その588) 2020.05.21
- コロナウィルス対応が成功した台湾が WHO総会に オブザーバー参加できない理由 2020.05.20
- 台湾の人々の中国と米国の見方 。 2020.05.19
- 見出しに見る「勘違い」(その587) 2020.05.18
- 米国旅行雑誌による 世界の安全な国,Top 10。 2020.05.17
- 見出しに見る「勘違い」(その586) 2020.05.17
- 米国で ミレニアル世代の人数が ベビー・ブーマー世代を追い抜いた。 2020.05.14
- Rule of Law 2020 2020.05.12
- 見出しに見る「勘違い」(その585) 2020.05.12
- 見出しに見る「勘違い」(その584) 2020.05.11
- COVID-19 の政府債務への影響が気になってー 2020.05.10
- PCR検査の少なさに加えて,FAX? 2020.05.09
- 米国人の,最新の中国の見方。 2020.05.05
- Quality of Life Index by Country 2020 2020.05.03
- 日本の偉大なオリンピック選手を 6人選ぶとー 2020.04.27
- 韓国の総選挙に不正があったと ホワイトハウスに陳情しても ・・・ 。 2020.04.25
- 新型コロナウイルスの世界蔓延の責任で,世界は中国を訴えられるか? 2020.04.23
- 見出しに見る「勘違い」(その583) 2020.04.22
- 呉市 初めての新型コロナウイルス感染患者 発生確認。 2020.04.19
- 新型コロナウイルスが 武漢のウイルス研究所から流出したとする証拠は? 2020.04.19
- 2019年 軍事費,米国が差を広げる。 2020.04.15
- 見出しに見る「勘違い」(その582) 2020.04.15
- 「市長メッセージ」到来。 2020.04.14
- 元米海軍・太平洋軍司令官 ハリー・ハリス 駐韓米国大使,韓国(人)の対応に耐えてきたが ー 。 2020.04.12
- 見出しに見る「勘違い」(その581) 2020.04.12
- 新型コロナウイルス後の世界予想。 2020.04.10
- 見出しに見る「勘違い」(その580) 2020.04.10
- 見出しに見る「勘違い」(その579) 2020.04.08
- 見出しに見る「勘違い」(その578) 2020.04.06
- 見出しに見る「勘違い」(その577) 2020.04.05
- 見出しに見る「勘違い」(その576) 2020.04.03
- 見出しに見る「勘違い」(その575) 2020.04.02
- 世界中の人々が 民主主義をどのように見ているかを示す8つの図表 2020.03.31
- 志村けんさんの死去を ワシントン・タイムズ は こう伝えた。 2020.03.31
- 新型コロナウイルス感染者の世界状況はー 2020.03.29
- 日本の新型コロナウイルス感染状況に関する N.Y.Times の伝え方。 2020.03.29
- 見出しに見る「勘違い」(その574) 2020.03.29
- 見出しに見る「勘違い」(その573) 2020.03.28
- 見出しに見る「勘違い」(その572) 2020.03.27
- 米国人の対日世論調査結果(外務省の報道発表より) 2020.03.26
- 見出しに見る「勘違い」(その571) 2020.03.25
- “Happiest countries in the world for 2020” で 日本は 54位。 2020.03.23
- 米国労働者の有給病気休暇(paid sick leave)の実態。 2020.03.21
- ほとんどの米国人は,貧富の差は 一生懸命働いたかより環境に依存すると指摘する 2020.03.19
- 見出しに見る「勘違い」(その570) 2020.03.19
- 米国で 15年以上 同じオーナーに保有される車 Top 15 は 全て日本車。 2020.03.16
- 中国 報道官,武漢 コロナウィルスは 米軍がもたらした可能性を示唆。 2020.03.15
- 見出しに見る「勘違い」(その569) 2020.03.13
- 米 NYT紙上で,上智大教授の「日本政府の無能」寄稿に外務省反論。 2020.03.12
- 米国の公立大学授業料無料化に対する賛否状況 2020.03.08
- 見出しに見る「勘違い」(その568) 2020.03.07
- 植村隆 元朝日記者の慰安婦記事訴訟,札幌高裁に続き 東京高裁も控訴棄却。 2020.03.05
- 英国が EUを離脱するに関して 英国民が知る必要があること。 2020.03.02
- 見出しに見る「勘違い」(その567) 2020.02.26
- 見出しに見る「勘違い」(その566) 2020.02.21
- G7 で最も経済的不平等がある米国の6つの事実 2020.02.20
- トランプの外交政策に賛同する国は ほとんどないが ・・・ 。 2020.02.18
- 見出しに見る「勘違い」(その565) 2020.02.17
- 2020 Innovation Ranking,日本は 12位。 2020.02.16
- 広島中央署 押収証拠品 現金 8,572万円 窃盗事件,これで終止符か? 2020.02.15
- 見出しに見る「勘違い」(その564) 2020.02.14
- 「ピート・ブーティジェッジ」とは どんな男か? 2020.02.13
- ‘2020 Military Strength’,日本が 6位から5位にー 2020.02.12
- 米国には 米国が一番とは思わない若者が かなりいる。 2020.02.10
- 植村隆 元朝日新聞記者,諦めが悪く上告する方針らしいがー。 2020.02.09
- 見出しに見る「勘違い」(その563) 2020.02.08
- 見出しに見る「勘違い」(その562) 2020.02.07
- 見出しに見る「勘違い」(その561) 2020.02.06
- 英国のEU離脱の目的 あるいは メリットは? 2020.02.04
- 世界で最も強力な Passport は? 2020.02.03
- 日本製鉄,広島・呉の高炉休止 2020.01.31
- 見出しに見る「勘違い」(その560) 2020.01.29
- Most Forward Looking Countries 2020,今年も 日本は一位。 2020.01.26
- 見出しに見る「勘違い」(その559) 2020.01.26
- 見出しに見る「勘違い」(その558) 2020.01.23
- ハリス駐韓米国大使が 非難されている。 2020.01.22
- 見出しに見る「勘違い」(その557) 2020.01.22
- 自衛隊潜水艦に リチウムイオン電池採用 2020.01.21
- Best Countries in the World 2020,日本は 2位 から 3位にー。 2020.01.20
- 見出しに見る「勘違い」(その556) 2020.01.20
- 高速シューズ 「ヴェイパーフライ」が禁止に? 2020.01.19
最近のコメント