カテゴリー「散歩・風景」の865件の投稿

2025年7月11日 (金)

やっと公園の百日紅が -

百日紅が咲き始め,中には 満開状態に花をつけている木もありますが,何故か 呉市 寺本公園に 5,6本ある百日紅は開花が毎年 遅れます。

10日 朝,やっと一本の百日紅の一か所で咲いている部分を見付けました。

001_20250710114501

| | | コメント (0)

2025年6月25日 (水)

部屋に糸とんぼ

ある日,どこから 入ったのか 壁の高い所に 虫がとまっていました。

001_20250624130401

次の日の朝,テーブルの上に いました。
「糸とんぼ」(おそらく)でした。

004_20250624130401

その後,飛んでいき 行方不明になりました。

| | | コメント (0)

2025年6月 8日 (日)

梅雨入り近く,梅収穫。

梅を獲りに行った家人から電話で 集合住宅の裏の階段下に迎えに来てーと連絡がありました。

近くの公園(広島県 呉市 寺迫公園)の梅の木を市からの委託で 自治会が管理しており,毎年 自治会の住民による梅の収穫が行われます。
今年は参加者が少なかったようで 9.8kg 持って帰りました。

002_20250607132501003_20250608083401黄色の梅は 青みがかった白梅の木に生ったものらしく,過去 実が生ったことがなく 今年初めての収穫という。

シロップ漬けにするのでしょうが,準備が大変です。

| | | コメント (0)

2025年6月 5日 (木)

公園で見た 鳥 と 蝶。

朝食前の軽運動に行く,近くの公園(広島県 呉市 寺本公園)で ある朝,鳥と蝶を見ました。

002_20250602185701

おそらく「ハクセキレイ(白鶺鴒)」と思いましたが 西日本では稀のようで,そうすると「ホオジロハクセキレイ」。

004_20250602185701
これは,おそらく「ヒオドシチョウ(緋縅蝶)」。
最近は 写真から 検索出来て便利です。

| | | コメント (0)

2025年5月23日 (金)

公園に おそらく「アルストロメリア」

近くの公園(呉市 寺迫公園)の周りの植え込みに咲いている花です。

001_20250521173301
003_20250521173301
002_20250521173301

おそらく「アルストロメリア」(別名 ユリズイセン),南米原産。
最近は Google 検索のカメラで その場で 花(植物)の名前が分るが有難い。

| | | コメント (0)

2025年5月20日 (火)

赤白の横断歩道塗装があった。

広島県呉市の本通りを歩いていて 赤白の横断歩道塗装に気が付きました。

003_20250512173801

何回も通ったことがありますが 今まで気が付きませんでした。
いつからだろうかと ‘Google Street’ を見ると 2020年からでした。

ついでに 他にあるのかと ‘Street View’ を走って見ましたが 他にありませんでした。
赤白は視認性が高いようですが この本通り2丁目の横断歩道だけが赤白の理由が不明です。

001_20250512173801

この場所の特異点は ー 国道31号と国道185号の接続点であることだけです。

| | | コメント (0)

2025年5月17日 (土)

長実雛芥子の花畑

近所の,最近 建物を解体して更地になった土地一面に,この季節 道端に咲いている「長実雛芥子(Long-Headed-Poppy)」が咲いていました。
更地にするときに どこかから持ってきた土に種子が混ざっていたのでしょう。

001_20250515145401
002_20250515145401
004_20250515145401

| | | コメント (0)

2025年4月30日 (水)

公園の白い花

朝食前に行く公園(広島県 呉市 寺本公園)の入り口の白いツツジ(躑躅)が満開です。
何故か 紅い花が一輪 混ざっているのが 不思議です。

003_20250429104601
004_20250429104601

公園の奥の ニセアカシア(ハリエンジュ(針槐))が白い花をつけています。
002_20250429104601

001_20250429104601

| | | コメント (0)

2025年4月27日 (日)

公園で スクワットをしている横を「ハクビシン」が通り過ぎた。

朝食前の公園(広島県 呉市 寺本公園)での軽運動中,「ハクビシン(白鼻芯)」を見ました。

7時前,公園周回の速歩を終えて 静かにスクワットをしていると 5mほど横を 後ろから茶色の小動物が 小走りに通り過ぎました。
「猫?」いや,それにしては体つきが丸っこい。
「犬?」いや,それにしては 脚が短い。
「イタチ?」いや,それほど細くない。
「狸?」いや,それにしては 尻尾が細く長い。
「猪?」それはない。体型が違う。
ー と,思っているうちに離れて 行きました。

ちょうど 正面から公園に入ってきた女性が 顔を見ていて 「額から鼻に 白い筋があった」とのこと。
「ハクビシン」でした。初めて見ました。

どこから どこへ向かっていたかは不明ですが,夜行性の動物が朝,散歩する?

| | | コメント (0)

2025年4月21日 (月)

ラナンキュラス,赤と白。

近所のお宅のエントランス脇に ラナンキュラスの鉢植えが並んでいました。

奥さんと知り合いの家人がメールでお願いしておいて, 朝の公園での運動の帰りに立ち寄って切ってもらいました。

006_20250420125601

| | | コメント (0)

より以前の記事一覧