カテゴリー「つぶやき」の731件の投稿

2023年9月17日 (日)

敬老会の粗品?

003_20230916151201
散歩がてら会場に行って 記念品(?)をもらって帰りました。

「神楽をやってますよ。」と言われましたが,神楽も幼稚園児の踊り(?)も興味がなく ホールに入るのは遠慮しました。
「初代C.C.ガールズ」(風)が出れば ・・・ 。
ここで 1964年の東京オリンピックを思い出しました。
開会式の終わった後の最寄りの駅とその経路の混雑を避けるため,運営委員会は考えて 開会式の最後に 演歌歌手をもってきて,興味の無い若者を先に帰そうとしたーという話がありました。うまく いったそうです。
しかし,最近の年寄りは その手には乗らない,と 今年,後期高齢者の私は考えるのです。

呉市の2020年の総人口に占める65歳以上の割合(高齢化率)は全国平均(28.7%)よりも6.9ポイント高い,35.5% です。
高齢化率が 人口 15万人以上の市では 全国1位と かつて聞いたことがありますが 現在は?

| | | コメント (0)

2023年9月14日 (木)

今年の暑さを去年と比べてみた。

今年の暑さは格別ですが,去年も「今年は暑い」と言っていたことを覚えています。

- ということで ここ広島県呉市の日毎の最高/最低気温を 2022年と2023年の7月,8月で比較しました。

Table_20230913105101
最高気温,最低気温の平均等をまとめると次表になります。
Photo_20230913111301
・7月の最高気温の平均は 2022年の 30.8℃に対して 2023年は 30.5℃ で2023年が 0.3℃低く
・7月の最低気温の平均は 2022年の 24.7℃に対して 2023年は 24.5℃ で2023年が 0.2℃低い
・7月の真夏日は 2022年の 22日に対して 2023年は 17日,但し 熱帯夜は 2022年の14日に対して 2023年は 15日ー
→ 7月は 去年 2022年の方が暑かったようです。
・8月の最高気温の平均は 2022年の 32.0℃に対して 2023年は 33.5℃で 2023年が 1.5℃ 高い
・8月の最低気温の平均は 2022年の 26.1℃に対して 2023年は 26.4℃で 2023年が 0.3℃ 高い
・8月に 最高気温が 30℃ 未満だったのは 2022年は3日に対して 2023年は 1日,
   猛暑日は 2022年は 0に対して 2023年は 5日
   熱帯夜は 2022年の 24日に対して 2023年は 29日ー
→ 8月は 今年(2023年)の方が 暑かったと言えるようです。

全般に 今年の方が暑かった,でいいでしょう。

| | | コメント (0)

2023年9月 2日 (土)

「敬老会」の案内

「敬老の日」は 9月の第三月曜です。さっき 知りました。

003_20230902062001 今年,後期高齢者になる私のところへ 自治会長と民生委員が訪れ,「敬寿」と書かれたお祝い金と「敬老会」の開催案内が届けられました。

若い頃から 敬老精神が希薄だった私としては 単に馬齢を重ねただけの身を敬われても恥ずかしいだけですが,世の習いに従って受け取りました。

敬老会の次第を見るとー
「Ⅰ 式典の部」として
     1 開会のことば
     2 国歌斉唱
     3 黙祷
     4 主催者挨拶
     5 来賓祝辞
     6 来賓紹介
     7 祝電披露
     8 閉会のことば

「Ⅱ 演芸の部」として
      (特に 興味のある内容はないので 省略)

「*本状を持参ください。粗品を進呈します。」
とあるので 何か分かりませんが 近くなので 粗品を受け取りに行くことにします。(紅白饅頭だと 嬉しい。)
が,興味のある内容はなさそうなので,会場内には 入らない予定です。

| | | コメント (0)

2023年8月29日 (火)

穴埋め 熟語クイズ,正解を出せるのは何%?

Microsoft Start’ の「穴埋め熟語クイズ」です。

001_20230826121201

さて,答は? 人によっては 耳慣れない熟語があります。
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓

答は 「条」です。
「信条」,「条約」,「条件」,「発条」

「発条」は 一般的ではない熟語かも知れませんが,「バネ」のことです。
「日本発条(株)」という バネの専門会社があります。

| | | コメント (0)

2023年8月20日 (日)

「キセル」を実行する人たち

朝日新聞 8月11日の「天声人語」に 『キセル』 について書いていました。

(一部転載)「・・・ ▼今年の夏,九州の玄関口でキセルが問題になっている。JR小倉駅の券売機では,隣駅までの大人用170円券が1日300枚売れる。しかし実際に一駅で降りるのは30人。じつに9割が,不正に乗っている可能性があるというから驚く▼改札から駅員が消え,車掌のいない列車は増えた。無人駅は全体の半数に迫る。JR各社の止まらぬ合理化が,乗客との心のすきまを広げてはいなかったか。小倉駅はこのきっぷの販売を一時,対面に限った▼ ・・・ 明日の汽笛が,キミに聞こえるだろうか。

まるで 「合理化が『キセル』を助長している」かのような 文意と受け取れました。しかし,すんなりとは受け入れられません。

ここで 注意が必要なのは,「9割」は 一駅切符を買った人の 9割であって,無人駅で降車している人の9割ではないし,勿論,世の中の9割の人が環境が許せば「キセル」をするという意味ではありません。
大多数の人が降車駅が無人駅であっても 正しい切符で乗車しているー と思いたい。(何%が 無人駅でキセルをやっているかは不明です。)

ここで 思い出すのは 約25年前の現役,関東勤務時代のことです。
当時,JRIC定期券は 乗車のデータが記録されませんでした。

部内の飲み会を銀座で終えた帰り,有楽町駅の券売機前で 女性部員に「小銭を貸して」と頼まれ 「いくら?」と訊くと 「一駅分」。
「それでは 定期券有効範囲に届かないので『キセル』になるだろう。」と言うと,「JRが それを許すシステムにしているから 利用するのは当然。JRが悪い。」と返されました。部内の人間に 「キセル」をやっていることを知られてもなんとも思わない-という感覚と罪の意識の無さに ややショックを受けました。私とは人間の種類が違うと思い,私は 彼女の親でも教師でもないので 何も言いませんでした。

JRに間接的責任があるとしても 不正行為の直接責任は行為者自身です。

世の中には 「見つからなければ(捕まらなければ)」不正(罪)を犯すことを辞さず,さらに後ろめたさを感じない人間が 何%か存在することは確かなようです。

| | | コメント (0)

2023年8月17日 (木)

電車の降車を妨げる脚の持ち主にどう注意すべきか。

久しぶりにJR呉線の電車に海田市から乗り,呉駅で降りようとしました。

出口近くの進行方向予備席に座った高校生がドアの1/3くらいまで脚を伸ばして寝ており 邪魔でした。

どのように注意するか,一瞬,考えて結論を出しました。
候補としてはー
・肩をたたいて起こして注意する。
・脚を蹴とばす。
・足を踏む。

選択・実行したのは 「足で足を軽く,押すようにつつく」。

正解でした。
目を覚まして 驚いたように脚を引っ込めました。

| | | コメント (0)

2023年8月 5日 (土)

猛暑,しかし 猛暑日は まだ一日のみ。

広島県 呉市の 7月から8月3日までの 平均/最高/最低 気温です。

83

各地で 猛暑日を記録したとの報道が 7月から続いていますが,ここ呉市の猛暑日は 8月1日の1日のみです。
広島市の方が 若干 気温が高いのは?
計測地点の海からの距離? 呉の計測点はほぼ海岸(50m以内),広島は海岸から 4,5km。

| | | コメント (0)

2023年8月 2日 (水)

7月 歩行実績。

001_20230801104801 7月 歩数合計:181,033歩。
1日 平均歩数:   5,840歩。
最多 1日歩数(7月25日)
                 : 12,810歩。

| | | コメント (0)

2023年7月25日 (火)

正方形の面積は (対角線^2 ÷ 2),習った記憶がない。

Microsoft Start’ に次の問題がありました。

001_20230718072701

正方形の辺長を a(cm)とすると ピタゴラスの定理により

    a^2+a^2=3^2
    2a^2=9

よって 正方形 4つの面積は
    4a^2=18(㎠)(Ans.)
中学校を卒業した人間の,きわめて普通の回答だと思います。

しかし,正解を見るとー

002_20230718072701

正方形の面積は 「6×6÷2(対角線 × 対角線 ÷2)」ということのようです。
考えれば そのとおりですが,習った記憶がありません。
この解き方は思いつかない。

次も同様の問題です。

003_20230722195501

等辺の長さを a(cm)とすると ピタゴラスの定理により
   2a^2=8^2 → a^2=64/2=32

二等辺三角形の面積は
    a^2/2=16(㎠)(Ans.)

正解は

004_20230722195501
やはり 正方形の面積が「対角線の2乗/2」であることを使っています。

| | | コメント (0)

2023年7月23日 (日)

私はー 応募できない

001_20230721171301 広島県 呉駅裏のショッピング・モールの入り口で,何かの制服らしき格好の,それなりの年齢の男性二人が ティッシュ・ペーパー配りをしていました。

カードには「自衛隊広島地方協力本部/呉地域事務所」と書いてありました。

「自衛隊員募集」とは書いていませんが,定員割れしている自衛隊員の募集活動でしょうか?

002_20230721171601
残念ながら 年齢が条件を満たさず 私は応募できません,当たり前。

| | | コメント (0)

より以前の記事一覧