カテゴリー「mono」の476件の投稿
2023年9月22日 (金)
2023年9月 8日 (金)
EDION から「エコバッグ」
2019年12月の「オリジナルLEDライト」,
2020年11月の「LEDランタンライト」,
2020年12月の「BEAMS DESIGN のハンドタオル」,
2021年3月の「『L.L.Bean』マスク3枚セット」,
2021年6月の「『LOGOS』スクエア クーラーバッグ」,
2021年9月の「12ビット ドライバー セット」
2021年12月の「『UNITED COLORS OF BENETTON』のトート・バッグ」
2022年3月の「『ILLUMUS』のタンブラー」
2022年6月の「『JOURNAL STANDARD』のポーチ」
2022年11月の 「オリジナルLEDライト」
に続いて,家電量販店 EDION のカード会員プレゼントとして 「『CAPTAIN STAG』のエコバッグ」をもらいました。
2023年8月23日 (水)
2023年8月20日 (日)
2023年8月19日 (土)
ZIPPO の Wick を切る。
50年以上 ZIPPO の OIL LIGHTER を使っています。
それほどの必要性を感じたわけではありませんが,炎の質を上げるため “Wick” の先を切りました。
“Wick” とは ロウソクと同じで 油を吸い上げ,表面で可燃性ガスを気化させる「芯」です。
使っているうちに 煤が付いて燃焼が阻害されるので 時々,先を切り落として 新しくします。
ー といっても 何年も切ったことはありません。
“Wick” を切るには ケースを外した後,底部の “Flint”(発火石)を押さえているバネを外して 内部の Oil を保持するための脱脂綿を取り出します。
ピンセットで “Wick” を引っ張り出し,汚れた部分を切断,内部から “Wick” を 適当な長さになるようピンセットで掴んで引っ張り込みます。
脱脂綿を元に戻し, “Flint” 止めを締め直して ケースをかぶせて終了。
今回は “Flint” が摩耗して あまり残ってなかったので 新品に交換しました。
2023年8月16日 (水)
「十徳ナイフ」所持の違法性有無- 最高裁へ
2023/3/15付け 「新潟日報」に「十徳ナイフ携帯の男性,無罪が確定/新潟区検控訴せず」の見出し記事がありました。
その内容は-
「十徳ナイフを車内に置いていたとして,軽犯罪法違反の罪に問われた30代男性を無罪とした新潟簡裁の差し戻し審の判決が15日,確定した。控訴期限の14日までに新潟区検が控訴しなかった。
男性は簡裁での一審の有罪判決を受けて控訴し,東京高裁が原判決を破棄し,簡裁に差し戻した。2月28日の差し戻し審の判決は,男性の主張通り,十徳ナイフの携帯は災害用で『社会通念上相当と認められる』としていた。」
-ということで,十徳ナイフの所持は違法ではないことが認められたと思っていました。ところが-
‘ABCTV NEWS’,2023/8/1付けで 次の記事がありました。
******************
路上で “十徳ナイフ”所持は違法 大阪高裁が控訴棄却し有罪判決 「アウトドアでは正当な理由とされるのに」弁護側は上告する方針
おととし、大阪市内の路上で「十徳ナイフ」を所持していたとして1審で罰金刑を受け、控訴していた鮮魚店主について、大阪高裁は所持の理由や目的が「社会通念上相当と認められる場合に該当するとはいえない」などとして控訴を棄却しました。
判決などによりますと、大阪市に住む鮮魚店主は、おととし12月、大阪市福島区の交差点で赤信号であるにもかかわらず横断歩道を渡ったとして、警察官に職務質問を受けました。
その際の所持品検査でかばんの中から「十徳ナイフ」が見つかったため、店主は軽犯罪法違反の罪で起訴されました。
裁判で店主側は「仕事でも使用し、また災害時に備えて携帯していたもので正当な理由がある」と無罪を主張しましたが、大阪簡裁は「仕事でもかなりの期間使用されておらず、災害時についても漠然とした目的で、法の趣旨からみて相当ではない」などとして店主に罰金9900円の支払いを命じていました。
店主側は判決を不服として控訴。
1日の控訴審判決で大阪高裁は「(店主が)日常で十徳ナイフを使用するのは、いずれも自宅で持ち出す必要性はなく、災害に備えた具体的対策として所持していたとは認められない」と指摘し、所持の理由や目的が「社会通念上相当と認められる場合に該当するとはいえない」などとして控訴を棄却しました。
判決後、店主の代理人・高江俊名弁護士らが会見を開き、高江弁護士は「明確な使用用途がないのに、アウトドアや旅行で十徳ナイフを所持することは正当な理由とされる一方、仕事で結束バンドを切るなど使用し、日常や災害時にも何かに使えると所持していた店主が有罪で前科が付くのは不当な判断である」と話し、最高裁へ上告する方針であると明らかにしました。
(転載了)
********************
私が 50年近く所持していて,現役時代は 常に通勤鞄に入れていた,この VICTORINIX,Swiss Army Knife(Huntsman)のTool は下図のとおりです。
‘Tweezers’(ピンセット)も付いています。反対側には 「ようじ」(Toothpick)が付いています。
2023年8月 1日 (火)
“Old Spice” のシェービング・ブラシ,リサイクル活用
「これ使っていい?」とシェービング・ブラシを持った家人に訊かれました。
網目などの掃除に使うようです。
そのシェービング・ブラシは実家を解体する前に持ち出した父親の遺品, “Old Spice” の製品です。
約50年前の一時期,“Old Spice” の色付ガラス容器のデザインが気に入って,アフター・シェービング・ローションなどを使っていて,その頃,シェービング・カップと共に父親に贈ったものと思われます。
1970年代,“Old Spice” の化粧品が流行っていて(?),フレデリック・フォーサイス(Frederick Forsyth,1938~ )の処女作「ジャッカルの日(The Day of the Jackal)」(1971)が映画化された時(1973),ドゴール大統領暗殺に雇われた 殺し屋 ジャッカルが変装用(盗んだパスポートの写真髪色に合わせるため)の染毛剤を入れていた容器が “Old Spice” のボトルでした。
2023年7月24日 (月)
GQ UKの 「今週の “Coolest Things”」からー
男性誌 ‘GQ’ の英国 ‘GQ-UK’ の電子版 21 July 2023付けに
“Ten coolest things of the week”
のタイトル記事がありました。
タイトルは “10” ですが 86の「モノ」が紹介されています。
“10” に “many” の意味があるのかは分かりません。
下記,拙訳・転載します。(86の “Coolest Things” から 3つ紹介します。)
**********************
毎週,非常に多くの驚くべき新アイテムが世に送り出される(unleashed)中,実際に投資する価値がある (そして時間を費やす価値がある) ものを見つけるのは,かなりの労力になる場合がある。幸いなことに,我々は世界で最もクールなものを毎週まとめて最新のマスト・ハブ・アイテムをご案内するお手伝いをする。ぜひ手に入れていただきたい最新のコラボレーションから,欲しいものリストの一番に入れておきたい超大型ヨットまで,あなたのあらゆるニーズにお応えする。
今週の最もクールなものは次のとおりである…
(―として 86品目が挙げられているが,ここでは 日本に関係する 3品を転載します。)
・・・
9/86
Uniqlo × Louvre Museum(ユニクロ × ルーブル美術館)
モナコのことは忘れて。ユニクロの「グランプリ」T シャツ・コンテストは,私たちの年間カレンダーの中で最大のレースである。そのため,この日本のレーベルは,パリのルーブル美術館と,美術館の多岐にわたる(eclectic)芸術作品のデザイン,グラフィック,メッセージに特化した(dedicated)テーマ「ルーブル美術館の発見(Discoveries of the Louvre)」とのコラボレーションを発表した。
「サモトラケのニケ(Winged Victory of Sampthrace)」,「民衆を導く自由の女神(Liberty Leading the People)」,「モナ・リザ」,あるいはその他の有名な芸術作品であっても,このコンペティションでは作品を完全に再デザインする応募を奨励している。
さらに,受賞作品はユニクロ独自の SS24 コレクションの一部として販売される。
47/86
G-Shock 30th Anniversary Red Frogman(G-SHOCK 30周年記念 レッド・フロッグマン)
アニバーサリー・エディションの時計にとって,ここ数週間は大きな出来事だった。
ロレックスの真っ赤な新型デイトナ(Daytona)(ル・マン100回走行を記念して作られたもの)を手に入れるのは,ほとんどの一般人(mere mortals)にとって無理(stretch)かもしれないが,G-Shock の最新レッド・フロッグマンなら十分に手に入るだろう。ソーラー・パネルとベゼルにバイオ・ベース樹脂を採用したこのモデルは,頑丈なクラシック(rugged classic)の歓迎すべき復活である。 £519. At g-shock.co.uk
74/86
G-Shock Vault
G-Shock は今年 40 周年を迎え,ブルータリズム・デザイン(brutalist design)を芸術形式にまで高めたこの時計メーカーは,その最も象徴的な 4つのアイテムを再リリースする。
“G-Shock GA-2140RE”,“G-Shock DWE-5657RE”,“G-Shock DW-6640RE”,および “G-Shock GA-114RE (別名 CasiOak)” はすべて刷新され(revamped),過去 40年間にリリースされた 49のマイルストーン・ モデルの名前が刻印されたバンドが特徴である。まだ買えるうちにお気に入りを手に入れよう…At g-shock.co.uk
(転載了)
************************
2023年7月21日 (金)
2023年7月10日 (月)
より以前の記事一覧
- ベランダの「スリッパ」はー 2023.07.08
- “LEIFHEIT” から “OXO”に,‘Salad Spinner’ 買い替え 2023.06.30
- あまり使わなくなった長傘 2023.06.27
- 記憶に残る「トースター」は 『ターンオーバー型』 2023.06.25
- 時折りの欲しいもの:CITIZEN ATTESA AT8185-62E 2023.06.04
- スマホ が替え時? 2023.04.24
- 役に立つケースがあるか? "Multitool 24- in-1 Key" 2023.04.22
- Ralph Lauren の 地味なタオル 2023.03.13
- 掃除用電動ブラシ 2023.02.28
- 昔,米国土産にもらった定規。 2023.02.24
- 世界の最新戦車,10種。 2023.02.08
- 新型プリウスのデザインが評判。 2023.02.05
- 50年前と同じもの 2023.01.29
- 新番組「女神の教室」で “Brady” のバッグを見た。 2023.01.13
- “THONET”(タイプ)の “Bent Wood Chair”を比較すると- 2023.01.08
- 玄関 屋内用「センサーライト」買い替え。 2023.01.06
- 去年 無くなったもの,ブック・マッチ 2023.01.04
- 100円ショップで 靴ベラを買った。 2022.12.28
- 昔 準備した海外旅行用のプラグ 2022.12.23
- 携帯用寒暖計 2022.12.18
- 食卓用はさみ 2022.12.14
- 現役サラーリーマン時代なら 買うかもしれない傘 2022.12.11
- 椅子に付いていた “Dessicant bag” 2022.12.06
- 無印良品の「曲げ木椅子」を購入 2022.12.05
- 「豆炭アンカ」があった,そして「低温火傷」の記憶。 2022.12.03
- 薄さを目指す腕時計,がまだある。 2022.11.30
- 照明器具に関する失敗 2022.11.28
- EDION から 「オリジナルLEDライト」 2022.11.20
- 今季,初めて 灯油を買った。 2022.11.10
- 段ボール箱にあった パンフレットと本,廃棄。 2022.11.04
- Fは “Fighter”,Bは “Bomber”,Rは? 2022.10.28
- ‘PANASONIC MULTISHAPE’ はクールだけど ・・・ 。 2022.10.19
- コロナの影響で「ゴミ袋」がなくなった。 2022.10.09
- 失くした Zippo の Slim Solid Brass ライター 2022.10.05
- インターホンが新しくなった。 2022.09.24
- Mach 1.7 超音速旅客機 “Overture”,2029年 就航予定。 2022.08.27
- スマホ用「ウェスト・ポーチ」 2022.07.26
- 次のコーヒーメーカー候補 2022.07.20
- “Top Gun” と “Ray-Ban/Aviator” 2022.07.11
- 時折りの欲しいもの:フラットに折り畳める眼鏡,「栞」。 2022.06.25
- EDION から "JOURNAL STANDARD" のポーチ 2022.06.25
- 30年前の サングラス・ケースの糸が切れてー 2022.05.28
- 何年も使っていたが 知らなかった「その次がある」バスタオルの「次」。 2022.05.03
- 時折りの欲しいもの:Victorinox SwissChamp 2022.04.26
- 朝日が眩しくてー 2022.04.11
- 時折りの欲しいもの:‘EAトCO’ の バターナイフ 2022.04.06
- テレビを買い替えてー 2022.04.04
- 眼鏡ストラップの紐の両側が抜けた。 2022.04.03
- “OMEGA” と “SWATCH” のコラボウォッチ,“BIOCERAMIC MoonSwatch” とは- 2022.04.02
- 時折りの欲しいもの:替刃式ブッシュクラフトナイフ BK1 2022.04.01
- 掃除機のフィルターを交換した。 2022.03.30
- 今年,“Aviator Sunglass” が流行? 2022.03.22
- 「ペーパー・ナイフ」が 2本。 2022.03.15
- “ILLUMUS” の タンブラー 2022.03.12
- 知らなかった,「腕時計の『日付』合わせ」 2022.02.23
- Jack Purcell が寿命に近づき 運動靴に変更。 2022.02.13
- 初めて 新500円硬貨を手にした。 2022.02.01
- Zippo の Flint は「火打ち石」か。 2022.01.30
- 椅子買い替え,IKEA から ニトリ に。 2022.01.26
- ほぼ半世紀 使い続けているもの,デザイン変更ほぼなし。 2022.01.12
- 非接触体温計 入手。 2022.01.05
- 割りばし 10膳 手作り飾り袋入り 頂き物。 2021.12.31
- 時折りの欲しいもの:SEIKO クロノグラフ “SBEC007” 2021.12.17
- 脱衣場用 電気ヒーター 買い替え 2021.12.12
- 新500円硬貨を見たことはないが,旧50円硬貨があった。 2021.12.10
- 時折りの欲しいもの:BALMUDA The Brew 2021.12.09
- 「ベネトン」の トートバッグ。 2021.12.06
- 時折りの欲しいもの:TIMEX × BEAMS ウォッチ 2021.12.04
- “Vegetable Knife” にはケースが欲しい。 2021.11.22
- 100円ショップでスマホ用「広角&マクロレンズ」 2021.11.21
- 遅ればせながら「血圧計」購入。 2021.11.01
- "SHARP" のマスク,妻の友人から- 2021.10.31
- もし,腕時計が壊れたらー“Smith&Wesson”。 2021.10.28
- 「ペティナイフ」2種。 2021.10.18
- “SANTOKU” は「三徳包丁」 2021.10.08
- 「鎌倉シャツ」の「マスク」 2021.09.23
- これは? 渋いマグネット。 2021.09.22
- 12ビット ドライバーセット 2021.09.14
- ‘Ray-Ban’ の ティアドロップ型 サングラスの種類など。 2021.08.31
- 「3COINS」のかき氷機,次はこれか? 2021.08.02
- 次の「かき氷器」は? 2021.07.30
- 運動時の 連結型ワイアレス・イヤフォンがずれないためにー 2021.07.02
- 無印良品「アクリル浄水ポット」の「カートリッジ」,やっと・・・ 。 2021.07.01
- “LOGOS” の クーラーバッグ 2021.06.25
- 腕時計のベルトが短いのか,手首が太いのか? 2021.06.15
- 無印良品,「アクリル浄水ポット」の「カートリッジ」供給の不始末。 2021.05.02
- 時折りの欲しいもの:“abien MAGIC GRILL” 2021.04.23
- 「携帯吸い殻入れ」も場所を選んでー 2021.03.24
- 掃除機を Dyson から アイリスオーヤマに買い替えてー 2021.03.21
- 「芋けんぴ」を入れるグラス 2021.03.17
- 「ジャンボ・ジェット機」と「エアバスA380」 について。 2021.03.11
- 「L.L.Bean」のマスク,3枚セット 2021.03.10
- “Ray-Ban” のサングラスについて- 2021.03.06
- “The Car of Internal Combustion Engine Cars” は選出されるのか? 2021.03.05
- Dyson 2台の後,「アイリスオーヤマ」を試そう。 2021.02.23
- Zippo の 「ライター・オイル」を眺めて 2021.02.07
- “Little Cigar” を知らなかった。 2021.02.01
- 「線香立て」と「マッチ」 2020.12.29
- "BEAMS" デザインのハンドタオル 2020.12.26
- 今回はマスク。 2020.12.22
- 時折りの欲しいもの:Eyeglasses with Light 2020.12.06
- 時折りの欲しいもの:TUMIの「ローリング・トランク」 2020.12.03
- 今年も 「ランタン」兼「ライト」 2020.11.24
- スマートな「ハンド・グリッパー」 2020.11.14
- 砥石台,あるいは 砥石ホールダー。 2020.11.02
- 捨てられない理由。 2020.10.23
- TVを観て “Egg Timer” を買った。 2020.10.13
- 3代目の “Deck Chair”。 2020.10.06
- 時折りの欲しいもの:“Solar Lighter SUNCASE” 2020.09.16
- 40年間使えば 買い替え時は古希。 2020.09.13
- 折込鋸 万能タイプ 2020.08.31
- 時折りの欲しいもの:デロンギのコーヒーメーカー “CLESSIDRA” 2020.08.25
- 時折りの欲しいもの:かちわり手動かき氷機 2020.08.13
- 紙パック飲み物,注ぎ口の憂鬱。 2020.08.08
- 「冷風扇」を入手。 2020.08.03
- 時折りの欲しいもの:BALMUDA の “The Lantern” 2020.07.20
- 初めての ワイアレス・イヤフォン。 2020.07.16
- 時折りの欲しいもの:Toffy のかき氷機 2020.06.11
- 待望の(?)マスクが届いた。 2020.06.08
- 「建もの探訪」で見た「ガスコンロ」は「ハーマン」。 2020.04.29
- 3M のマスク 2020.04.04
- JALの保温タンブラー 2020.03.27
- Bone China の ‘Tea Cup’ と ‘Coffee Cup’ 2020.03.07
- 花粉・埃よけ ゴーグル 99円。 2020.02.28
- 小さなランプ 兼 懐中電灯 2019.12.20
- 「レモンスプレー」を買った。 2019.12.16
- そろそろカレンダー 2019.12.14
- ブラック・フライデーでもないが,amazon で デロンギのコーヒーメーカー。 2019.11.27
- “Unbreakable Window” が ・・・,しかし,貫通しなかった。 2019.11.26
- エレベーターの一種だが,正式名称は「パターノスター」。 2019.11.07
- プリンター 買い替え。 2019.11.01
- 70歳を超えてインターネット関連設定変更は ちょっと面倒。 2019.10.16
- 時折りのほしいもの:コーヒーの香りの目覚まし “Tea or Coffee Brewing Alarm Clock” 2019.10.14
- 手が出ない,もしくは探せないだろう「コーヒーサイフォン」。 2019.09.09
- 愛用の「かき氷器」が壊れて,取りあえずの代替「かき氷器」 2019.08.17
- 我が家の夏の,必需品 #1が壊れた。 2019.08.04
- 冷凍庫を買った。かつて,冷蔵庫に冷凍室はなかった。 2019.07.19
- 愛用の「眼鏡ケース」 遂に廃棄にー 2019.07.15
- Apple が “iTunes” を終了するそうで ー “iPod” の中身は? 2019.06.14
- 室温は アナログ寒暖計でー 。 2019.06.13
- ‘Cigar Cutter’ 付き ‘Swiss Army Knife’ がある。 2019.05.06
- ゴミよけ 「ストレイナー」設置。 2019.04.25
- 洗面所排水管の詰まり,108円で解決。 2019.04.07
- ガスコンロ,交換。 2019.03.08
- 昔,“Jeep”, そして “Hummer”,今 “Tank”? 2019.02.24
- 常夜灯の 5W が 0.5W にー 2019.02.23
- トーネットの日本総代理店だった “AIDEC”が ー 。 2019.01.31
- IKEA の FRAKTAトロリー用バッグ 2019.01.25
- 実家から持って帰った 「ブックエンド」と ・・・ 。 2018.12.02
- 「線香立て」(?) 2018.11.24
- 実家から持ち帰った 「文机」 2018.10.28
- ただの 「やかん」? 2018.10.18
- Ralph Lauren の眼鏡ケース,そろそろ寿命か? 2018.10.16
- 夏 逝く。 2018.09.23
- 新しい「かき氷器」を入手。 2018.08.18
- 100円 の ‘Bottle Cap’を使ってみたが ー。 2018.07.05
- 砥部焼の唐草文様の起源は 50年未満だった。 2018.05.20
- 刃物用の油 「刃物椿」 2018.04.30
- バネが折れたので 電池式に買い替えた。 2018.04.26
- 腕時計のベルトを買い替えたが ・・・ 。 2018.04.20
- 懐かしい 汁粉椀 2018.04.15
- 冷凍「肉まん」を食べるとき ー 2018.03.18
- 湯たんぽ 2018.01.29
- 「トランジスタ・ラジオ」と 「ボールペン」 2018.01.25
- 「モバイル・バッテリー」を買う。 2018.01.08
- 来年のカレンダー 「かわいい和菓子」 2017.12.31
- 東急ハンズで 「あにはからんや」と 「親方棒」 2017.12.29
- 錫の箸置き 2017.12.23
- ボールペンの替え芯が 900円。 2017.11.28
- 再生紙 ホチキス留めノート 2017.11.25
- 遂に,又は やっと, 又は 遅ればせながら,スマホに替えた。 2017.11.23
- “Coffee Carafe with Stainless Steel Filter” 2017.11.18
- 無水鍋 “VERMICULAR” 2017.11.16
- Dyson のコードレス掃除機を買い替えた。 2017.10.02
- 同じ Shaver が二つ。 2017.08.07
- 「乱れ籠」 二つ目。 2017.07.24
- 時折りの欲しいものー‘貝印の本格かき氷器’ 2017.07.22
- 日本橋木屋の「鼻毛バリカン」を買う。 2017.06.19
- ‘Eyeglasses Cord’ 取り換え。 2017.06.09
- Zippo の Felt Pad の孔の目的は? 2017.05.27
- 東京で買ったもの 2017.05.18
- 薬ケース 2017.04.03
- 「タモリ倶楽部」に 機械式計算機が出た。 2017.03.24
- ‘Best befoe : 1119ーApr 14’が分らない。 2017.02.10
- 2017 カレンダー 2017.01.04
- The 50 Most Influential Gadgets of All Time 2016.06.29
- 新しい ‘Deck Chair’ 2016.06.18
- 段ボール箱の中身(‘POCKET ATLAS’ と ・・・) 2016.06.10
- 段ボール箱の中身(フルートの教則本) 2016.06.02
- 気になる 「週刊 伊四〇〇」 2016.06.01
- サイクリング用グローブ 2016.05.11
- 次の「コーヒーメーカー」は? 2016.05.06
- ‘Paper Coffee Filter Rack’を作ったけれどー 2016.04.22
- Cutting Board & Tray 2016.04.11
- 伊賀焼 「陶珍」,蓋の買い替え。 2016.04.04
- Crushed Cup 2016.03.26
- フランス・フェアーで買ったグラスはー 2016.03.08
- 手造り ‘Candle Dish Warmer’ 2016.02.13
- 「白」より 2000円 安かったのでー 2016.01.30
- 開店50周年記念のマグカップ 2016.01.23
- カメラを買った。 2016.01.19
- 今年のカレンダーはー 2016.01.18
- ‘MINI MAGLITE’の最期 2015.11.22
- 片口すり鉢 2015.10.15
- 「アメリカン・ビーフ,リブアイ 1kg」は当たらなかったが・・・。 2015.10.06
- 茶碗,砥部焼に買い替える。 2015.09.17
- もっとも長く使ったシャープペン ‘ぺんてる GRAPH1000 FOR PRO’ 2015.07.26
- 時折りの欲しいものー‘庵治石のコーヒーミル’ 2015.06.24
- チーズ切り? 2015.05.12
- ヤマハのシステム家具 2015.01.18
- 小石原焼,「用の美の極致」。 2014.12.21
- バッテリーパック交換。 2014.12.18
- 最近 手にしなくなった辞書 2014.10.27
- 無水鍋 2014.10.16
- この夏,活躍した「扇風機」とその場所 2014.10.07
- Ralph Lauren の ‘Magalog’ 2014.09.20
- IKEAのキャリーを買い物カートにする。 2014.09.04
- 紙製のドキュメント・ファイル 2014.08.18
- 鋭い ペーパーナイフ 2014.08.08
- しかし,ビニール傘を持たない。 2014.06.25
- 鼻毛カット用ハサミ。 2014.06.22
- 構想数十年の傘 2014.06.11
- 不要品 廃棄,Zippo など。 2014.06.03
- まだ使える Ralph Lauren の眼鏡ケース 2014.05.30
- 家人のボランティア・ワークに協力してー 2014.05.25
- 「こゝろノート」 2014.05.22
- 時折りの欲しいものー紙コップではない ‘Paper Glass’ 2014.05.13
- 使い込んだ SEB の 圧力鍋 2014.05.04
- チャイ用のカップ 2014.04.11
- 「孫次凧」ではなく 「孫次団扇」 2014.03.17
- 名前は軟弱だが・・・。 2014.02.04
- 通常ではない大きさのキッチン・ペーパー 2014.01.14
- 携帯用色鉛筆スケッチ・セット 2014.01.06
- 初仕事はカレンダーのリサイクル 2014.01.03
- 経木とはー 2013.12.04
- 円くないフライパン 2013.11.15
- 出西窯の器 2013.10.23
- 「洗濯物乾燥袋」 と 「ハンガー・ラック」 2013.10.16
- Bentwood Chairs made by DREVOUNIA and RADOMSKO 2013.10.08
- ‘Dyson DC45’,壁から移動 2013.08.06
- 推定 60年前の「乱れ籠」 2013.08.04
- 白いケーキ皿。 2013.07.03
- N95 マスク 2013.04.26
- 万能タイマークロック 2013.03.25
- 大理石の乳鉢と乳棒 2013.03.19
- 伊賀焼窯元 長谷園さんのご厚意に感謝。 2013.03.09
- 36,7年前の mont blanc 万年筆 2013.03.08
- 最新式(?)‘ Night View Goggle’ 2013.02.27
- Dyson の ‘ものづくりの哲学’ 2013.02.19
- ‘Dyson DC45‘ を 壁にインストールする。 2013.02.11
- リタイアに備えて(?) ‘Dyson Digital Slim DC45’をー 2013.02.08
- まだ,早い。 2013.01.31
- 製造国不明の ‘EURO SEALER’ 2013.01.28
- ドイツ製のフライパン 2013.01.26
- 「そごう呉店」が閉店するので ‘Calvin Klein’。 2013.01.12
- 時折りの欲しい物。 2013.01.10
- 「シリカゲル」の値段は? 2012.12.26
- 初めての カセット ガス こんろ。 2012.12.21
- 来年のカレンダー 2012.12.15
- TVのリモコンが 2台? 2012.12.10
- 今年の アドヴェント・カード 2012.12.07
- 気になる掃除機 ‘dyson digital slim’ 2012.12.05
- Clarks の箱の変遷。 2012.11.25
- UNIQLOのCMに誘われてー 2012.11.20
- オーダーメイドの 『マット』 2012.11.14
- LIBERTY & JAL のティーカップ 2012.10.28
- Keyucaのバスタオルは 今治タオル 2012.10.25
- ハンノキのリース 2012.09.24
- 素性のわからないカットグラス 2012.09.16
- 携帯電話からの写真をフォトフレームに。 2012.09.12
- 上履きの草履 2012.08.26
- ‘Sunbeam’ から ‘DeLonghi’ に。 2012.08.24
- クラシックな「水差し」と思ったら- 2012.08.04
- 休日に,エキササイズの代わりに- 2012.07.17
- 留守時の水遣りは- 2012.07.15
- ハイブリッド・ファン? 2012.07.12
- iPOD にカバーをしていたが- 2012.07.11
- 杉の団扇 2012.07.07
- Victorinox の Tomato Peeler 2012.07.02
- 電動歯ブラシを使う理由。 2012.06.28
- 停電に備えて,最も重要な- 2012.06.19
- ラムネの瓶は- 2012.06.16
- 今年は 簡単なサーキュレーター。 2012.06.06
- Dyson のファンヒーター,迷った末に 購入取止め。 2012.06.05
- ‘CliC readers’入手。 2012.06.03
- 暑くて,オリンピックで,缶バッジ。 2012.05.30
- ‘CliC readers’は 品切れ状態。 2012.05.18
- 現実になったこと。 2012.05.09
- 旅行用,PCの軽量ACアダプター 2012.05.01
- 衛星電話の種類 2012.04.20
- 買い替えがないシンプルな「電子レンジ」 2012.04.18
- ロゼッタ・ストーンの 「本物」と「レプリカ」 2012.04.15
- CDなど専用棚設置終了。 2012.04.14
- ‘Let's note’+‘WiMAX’ 2012.04.07
- 3月31日に終わったもの。 2012.04.04
- WiMAX接続の PCに 引っ越し中。 2012.03.28
- 家具転倒防止用チェーンの強度検討 2012.03.24
- 棚,廊下で待機中。 2012.03.22
- 必要ではないが 欲しくなるもの。 2012.03.16
- 酒器に花を- 2012.03.12
- ぼつぼつ「無線アクセス」方法を変更しよう。 2012.03.08
- 手作りの「しおり」 2012.02.19
- 糠袋 2012.02.09
- 折角の熊手ですが・・・ 2012.02.06
- Glass Inkwell Sharpner 2012.01.28
- 20年前からエコバッグ(袋) 2012.01.26
- 陶器の 「おろし皿」 2012.01.21
- 年を越した「藁」の束。 2012.01.16
- 半世紀以上前の漆器,2種。 2012.01.03
- ペーパーマルシェ・オーナメント 2011.12.21
- かつて “WiLL” というブランドがあった。 2011.12.08
- ついに mova から FOMA に- 2011.11.22
- ほぼ50年ぶりに再会したモノは- 2011.11.11
- IKEA の MICKE を組み立てる。 2011.11.10
- 食器の追加購入 2011.11.01
- 辻和金網さんの「焼き網」 2011.10.25
- スーパーで 「米ぬか」を注文したら- 2011.10.15
- Tea Warmer 2011.10.13
- 緑色の渋柿で・・・ 2011.10.01
- premini に名残りを惜しんで- 2011.09.29
- Electrolux の Steam Cleaner が壊れたので- 2011.09.27
- 山には行かないが,メッシュのヴェスト。 2011.09.18
- 4mmのラベル作り。 2011.09.14
- TEPRA を買った。 2011.09.07
- 用済み後,廃却する LAUNDRY BAG だけれど- 2011.08.04
- 暑さに備えて ‘Instant Ice Pack’ 2011.08.01
- スープグラス 2011.07.23
- ついにタオルハンカチを 2011.07.21
- DIGITAL SPOON SCALE ‘ACUREX’ 2011.07.02
- 飽きないモノたち 2011.06.21
- Cambridge Bankers Desk Lamp がほしい。 2011.06.07
- 古そうな琺瑯の-。 2011.06.01
- オフ用腕時計を探して。 2011.05.31
- 端正な 「箸」で食べれば- 2011.05.29
- ドクダミ 2011.05.23
- ラベンダー石鹸 2011.05.11
- Cars in Royal Wedding 2011.05.02
- AIDECの昔のBent Wood Chair 2011.04.26
- 東京からの 諸々。 2011.04.20
- “WILLIAMS SONOMA” が撤退した時,買った料理本 2011.03.25
- WILLIAMS-SONOMA,最後の日本語版カタログ 2011.03.22
- 災害用品確認 2011.03.14
- 白木屋傳兵衛の「はりみ」 2011.03.07
- アボカド・スライサー 2011.03.05
- 一夜干しネット 2011.02.22
- 見慣れない「ステーキパン」 2011.02.09
- 辻和金網さんの「茶漉し」 2011.01.21
- 銅の 「湯たんぽ」 2011.01.17
- 伊丹十三デザインによる金榮堂の「書皮」発見。 2011.01.03
- 昭和の気分で,ちゃぶ台など。 2010.12.25
- iPOD がフリーズしたとき。 2010.12.09
- レモンには見えない。 2010.12.03
- 避難用ハッチはオーダーメイド? 2010.11.27
- 今どき 「台十能」? 2010.11.24
- Electrolux の steam gun を修理に出したら- 2010.11.10
- iPOD用スピーカー 2010.11.03
- ピッツァ・ストーン 2010.10.29
- デロンギの オイル・ラジエター・ヒーター 2010.10.27
- キリンビールのグラス 2010.10.23
- Coleman のアルミ・パイプ椅子で・・・ 2010.10.07
- O2-Sensor 2010.09.29
- 廉価なシェーバーの使い方 2010.09.24
- 伊賀焼の炊飯釜 2010.09.09
- 木製の洗濯ばさみ 2010.09.02
- 今年のVAN Jacket のノベルティ 2010.08.30
- ガラスの急須 2010.08.28
- G.E.のVintage Hand Mixer 2010.08.17
- 伊万里焼の蕎麦猪口 2010.08.06
- 夏休みにやったこと。 2010.07.30
- バティックでカーテン 2010.07.24
- 夏の昼寝用具 2010.07.23
- ゴマ炒り用に 「焙烙」 2010.07.21
- 「電気氷かき器」が 届いた。 2010.07.17
- カキ氷作り,準備完了。 2010.07.16
- 虎。 2010.07.13
- キッチン・ペーパー スタンド 2010.07.06
- スタンド・ファイル・ボックスで書類整理計画 2010.06.28
- スタッキング・シェルフ組み立て 2010.06.27
- LEIFHEIT の Sald Spinner 2010.06.25
- MUJI の麻平織の- 2010.06.23
- 整理整頓をアクリル・ケースで。 2010.06.22
- キッチン・ペーパー・ホルダー 2010.06.18
- 製図用(?)ブラシ 2010.06.16
- Sunbeam の Stand Mixer 2010.06.13
- SONYのNEX-5が気になる。 2010.06.12
- ペンダントライトの吊るし方-テーブル移動対応 2010.06.11
- オスタライザーのブレンダー 2010.06.07
- ハンド・シャワーヘッドを付け替える。 2010.06.01
- 夏のスリッパ 2010.05.26
- SIGG の水筒 2010.05.15
- 行き着いた「バターナイフ」は- 2010.05.12
- 20年前のトランシーバーを 2010.05.06
- 料理用温度計 2010.05.03
- ZIPPO の吸殻入れ 2010.04.20
- しぶい ティー・ストレイナー 2010.04.17
- やる気の スポーツ・グラス 2010.04.13
- DRETEC の タイマー 2010.03.27
- 逆輸入のSEIKO腕時計 2010.03.04
- 地味な バイキング 2010.03.03
- JAL の Mr.& Ms. Teddy 2010.03.01
- 照明器具 付け替え完了。 2010.02.24
- デロンギのオーブン買い替え 2010.02.20
- 生涯,二つ目の 眼鏡 2010.02.01
- クラシックなコーヒーミル 2010.01.27
- 恥ずかしながら リモコンの使い方を・・・ 2010.01.20
- 古いポーランド製のBentwood Chair 2010.01.13
- Bentwood Chair made by ZPM Radomsko? 2010.01.10
- Gustav Climt のコーヒー缶 2010.01.09
- bamix 2010.01.05
- “Kitchen Shelf” 納入完 2009.12.07
- “Factory” を 鞄に入れて 2009.12.06
- Victorinox の Swiss Army Knife 2009.11.30
- 「ドンゴロス」を何に使う? 2009.11.28
- コーヒーメーカー,無事稼働中 2009.11.27
- “Kitchen Shelf” 発注完了。 2009.11.21
- 最後のアナログ・コンパクトカメラ 2009.11.17
- 使用年数不詳の “Doughnut Maker” 2009.11.13
- LEIFHEIT社の脚立 2009.11.11
- 携帯用メトロノーム 2009.11.08
- ベビータンスは 北海道民芸家具 2009.11.06
- 引越しを機会に捨てたモノ 2009.11.02
- 銅の茶筒 2009.10.30
- 割れない Tea Cup 2009.10.09
- 単身赴任のズボンプレス機 2009.10.08
- なんでもない Paper Knife 2009.10.06
- 単身赴任生活用に選んだポット 2009.10.04
- 単身赴任生活者の必要ギア 2009.10.02
- 「縁なし畳」を「市松敷き」に 2009.09.29
- Steam Gun で上着の皺をとる。 2009.09.23
- たかが Paper Holder ですが- 2009.09.22
- Brabantia のアイロン台 2009.09.19
- 30年来の Key Ring 2009.09.17
- 「こだわり」の変遷 もしくは 喪失 2009.09.11
- この ディナー・スプーンの素性は? 2009.09.09
- イア・フォンのコード断線を防ぐ心得 2009.09.05
- ブラインド越しの山影 2009.09.04
- 還暦過ぎ男の シンプル単身赴任 ライフ 2009.08.29
- IKEA の オフィス・チェア 2009.08.28
- 準備万端のキャリー? 2009.08.26
- imabari towel 2009.08.17
- mont-bell の Trekking Umbrella 2009.08.04
- 2本の Teaspoon の素性調査 2009.07.04
- これは何でしょう?(その4) 2009.06.08
- 革靴の休みには Shoe Trees を 2009.05.29
- 満身創痍の ソースさし 2009.05.22
- いまだに premini 2009.02.25
- Report Pad と Memo Pad Case 2009.02.01
- “amadana” の空気清浄機 2009.01.28
- アルミのモンキーレンチ 2008.12.22
- 誕生日のプレゼント(その4) “Face Massage Roller” 2008.12.17
- 誕生日のプレゼント(その3) “KATITA” 2008.12.16
- 誕生日のプレゼント(その2) “写真集” 2008.12.15
- 誕生日のプレゼント(その1) 花 2008.12.14
- THE NORTH FACE の寒暖計 2008.11.19
- THONETの冊子 2008.11.16
- シティー・アイゼン? 2008.11.12
- この曲げ木の椅子は トーネットではありませんが- 2008.11.04
- これは何でしょう?(その3) 2008.10.25
- ブラス・ケースの方位磁石 2008.10.10
- TASCOの単眼鏡 2008.10.06
- これは何でしょう? 2008.09.20
- フィギュア・マニアではありませんが 2008.09.04
- 通勤の友 2008.08.29
- iPOD用マイクを何に使いましょうか 2008.08.28
- BISLEYで整理整頓(しようと思う) 2008.08.23
- 旅の友 2008.08.22
最近のコメント